論文の概要: OASBuilder: Generating OpenAPI Specifications from Online API Documentation with Large Language Models
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2507.05316v1
- Date: Mon, 07 Jul 2025 14:36:13 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-09 16:34:37.264833
- Title: OASBuilder: Generating OpenAPI Specifications from Online API Documentation with Large Language Models
- Title(参考訳): OASBuilder: 大規模言語モデルによるオンラインAPIドキュメンテーションからOpenAPI仕様を生成する
- Authors: Koren Lazar, Matan Vetzler, Kiran Kate, Jason Tsay, David Boaz Himanshu Gupta, Avraham Shinnar, Rohith D Vallam, David Amid Esther Goldbraich, Guy Uziel, Jim Laredo, Ateret Anaby Tavor,
- Abstract要約: OASBuilderは、長く多様なAPIドキュメントページを一貫性のあるマシン可読性のAPI仕様に変換するフレームワークである。
OASBuilderはエンタープライズ環境でうまく実装されており、何千時間もの手作業が省かれています。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 10.54692787937075
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: AI agents and business automation tools interacting with external web services require standardized, machine-readable information about their APIs in the form of API specifications. However, the information about APIs available online is often presented as unstructured, free-form HTML documentation, requiring external users to spend significant time manually converting it into a structured format. To address this, we introduce OASBuilder, a novel framework that transforms long and diverse API documentation pages into consistent, machine-readable API specifications. This is achieved through a carefully crafted pipeline that integrates large language models and rule-based algorithms which are guided by domain knowledge of the structure of documentation webpages. Our experiments demonstrate that OASBuilder generalizes well across hundreds of APIs, and produces valid OpenAPI specifications that encapsulate most of the information from the original documentation. OASBuilder has been successfully implemented in an enterprise environment, saving thousands of hours of manual effort and making hundreds of complex enterprise APIs accessible as tools for LLMs.
- Abstract(参考訳): AIエージェントと外部Webサービスと対話するビジネス自動化ツールは、API仕様の形式でAPIに関する標準化された機械可読性情報を必要とする。
しかし、オンラインで利用可能なAPIに関する情報は、しばしば構造化されていない自由形式のHTMLドキュメントとして提示され、外部ユーザはそれを構造化されたフォーマットに手動で変換するのにかなりの時間を費やす必要がある。
OASBuilderは、長く多様なAPIドキュメントページを一貫性のあるマシン可読性のあるAPI仕様に変換する新しいフレームワークです。
これは、ドキュメントWebページの構造に関するドメイン知識によってガイドされる、大きな言語モデルとルールベースのアルゴリズムを統合する、慎重に構築されたパイプラインによって実現されます。
実験では、OASBuilderが数百のAPIにまたがってうまく一般化し、元のドキュメントからほとんどの情報をカプセル化する有効なOpenAPI仕様を生成しています。
OASBuilderはエンタープライズ環境でうまく実装されており、何千時間もの手作業を節約し、LLMのツールとして数百の複雑なエンタープライズAPIにアクセスできるようにする。
関連論文リスト
- Doc2Agent: Scalable Generation of Tool-Using Agents from API Documentation [2.4117201298131232]
Doc2Agentは、PythonベースのツールをAPIドキュメントから呼び出せるツールエージェントを構築するためのスケーラブルなパイプラインである。
実世界のAPI、WebArena API、リサーチAPIに対するアプローチを評価し、検証されたツールを作成します。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-24T20:30:44Z) - ToolFactory: Automating Tool Generation by Leveraging LLM to Understand REST API Documentations [4.934192277899036]
APIドキュメントは、標準化、一貫性のないスキーマ、不完全な情報の欠如に悩まされることが多い。
textbfToolFactoryは、構造化されていないAPIドキュメントからツール生成を自動化するオープンソースのパイプラインである。
また,グリコマテリアル研究のためのドメイン固有のAIエージェントを作成することで,ToolFactoryを実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-28T13:42:33Z) - ExploraCoder: Advancing code generation for multiple unseen APIs via planning and chained exploration [70.26807758443675]
ExploraCoderはトレーニング不要のフレームワークで、大規模な言語モデルにコードソリューションで見えないAPIを呼び出す権限を与える。
実験の結果、ExploreaCoderは、事前のAPI知識に欠けるモデルのパフォーマンスを大幅に改善することが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-06T19:00:15Z) - WorldAPIs: The World Is Worth How Many APIs? A Thought Experiment [49.00213183302225]
本稿では, wikiHow 命令をエージェントの配置ポリシーに基礎付けることで, 新たな API を創出するフレームワークを提案する。
大規模言語モデル (LLM) の具体化計画における近年の成功に触発されて, GPT-4 のステアリングを目的とした数発のプロンプトを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-10T15:52:44Z) - SpeCrawler: Generating OpenAPI Specifications from API Documentation
Using Large Language Models [8.372941103284774]
SpeCrawlerは、さまざまなAPIドキュメントからOpenAPI仕様を生成する包括的なシステムである。
本稿では,実証的証拠とケーススタディに支えられたSpeCrawlerの方法論について考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-18T15:33:24Z) - Enhancing API Documentation through BERTopic Modeling and Summarization [0.0]
本稿では、アプリケーションプログラミングインタフェース(API)ドキュメントの解釈の複雑さに焦点を当てる。
公式APIドキュメンテーションは、開発者にとって最も重要な情報ソースであるが、広くなり、ユーザフレンドリ性に欠けることが多い。
我々の新しいアプローチは、トピックモデリングと自然言語処理(NLP)にBERTopicの長所を利用して、APIドキュメントの要約を自動的に生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-17T15:57:12Z) - ToolLLM: Facilitating Large Language Models to Master 16000+ Real-world
APIs [104.37772295581088]
オープンソースの大規模言語モデル(LLM)、例えばLLaMAは、ツール使用能力に大きく制限されている。
データ構築、モデルトレーニング、評価を含む汎用ツールであるToolLLMを紹介する。
ツール使用のためのインストラクションチューニングフレームワークであるToolBenchを,ChatGPTを使って自動構築する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-31T15:56:53Z) - Private-Library-Oriented Code Generation with Large Language Models [52.73999698194344]
本稿では,大規模言語モデル(LLM)をプライベートライブラリのコード生成に活用することに焦点を当てる。
プログラマがプライベートコードを書く過程をエミュレートする新しいフレームワークを提案する。
TorchDataEval、TorchDataComplexEval、MonkeyEval、BeatNumEvalの4つのプライベートライブラリベンチマークを作成しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-28T07:43:13Z) - Evaluating Embedding APIs for Information Retrieval [51.24236853841468]
ドメインの一般化と多言語検索における既存のセマンティック埋め込みAPIの機能を評価する。
BM25の結果をAPIを使って再ランク付けすることは、予算に優しいアプローチであり、英語でもっとも効果的である。
非英語検索では、再ランク付けは結果を改善するが、BM25のハイブリッドモデルは高いコストで機能する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-10T16:40:52Z) - API-Miner: an API-to-API Specification Recommendation Engine [1.8352113484137629]
API-MinerはAPI-to-API仕様推奨エンジンである。
OpenAPIで記述された関連する仕様コンポーネントを検索する。
定量的タスクと定性タスクの両方において,API-Minerを評価した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-14T14:43:51Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。