論文の概要: TPTP World Infrastructure for Non-classical Logics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2508.09318v1
- Date: Tue, 12 Aug 2025 20:05:52 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-08-14 20:42:00.68017
- Title: TPTP World Infrastructure for Non-classical Logics
- Title(参考訳): 非古典論理のためのTPTP世界基盤
- Authors: Alexander Steen, Geoff Sutcliffe,
- Abstract要約: TPTP Worldは、ATP(Automated Theorem Proving)システムの研究、開発、展開をサポートする。
本稿では,非古典論理におけるATPのTPTP Worldインフラストラクチャについて,自己完結した概要を述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 51.61531917413708
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The TPTP World is the well established infrastructure that supports research, development, and deployment of Automated Theorem Proving (ATP) systems. The TPTP World supports a range of classical logics, and since release v9.0.0 has supported non-classical logics. This paper provides a self-contained comprehensive overview of the TPTP World infrastructure for ATP in non-classical logics: the non-classical language extension, problems and solutions, and tool support. A detailed description of use of the infrastructure for quantified normal multi-modal logic is given.
- Abstract(参考訳): TPTP Worldは、ATP(Automated Theorem Proving)システムの研究、開発、展開を支援する、確立されたインフラである。
TPTP Worldは様々な古典論理をサポートしており、v9.0.0のリリース以来、非古典論理をサポートしている。
本稿では,非古典論理学におけるATPのTPTP Worldインフラストラクチャについて,非古典的言語拡張,問題とソリューション,ツールサポートなど,自己完結した概要を述べる。
量子化された正規のマルチモーダル論理のためのインフラの使用について詳述する。
関連論文リスト
- Faithful Logic Embeddings in HOL -- Deep and Shallow [0.0]
本稿では,古典的高次論理学における深層・浅層埋め込みの同時展開法を提案する。
この手法は論理学の教育、研究、応用に有用であり、ここでは単純な命題のモーダル論理を用いて説明される。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-26T17:08:07Z) - Solving Quantified Modal Logic Problems by Translation to Classical Logics [47.24825031148412]
これらの問題は、埋め込みアプローチを用いて、型付き一階述語論理と高階述語論理の両方に変換される。
ネイティブなモーダル論理ATPシステムの結果について検討し, 組込み手法による結果と比較した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T16:02:14Z) - Discourse-Aware Graph Networks for Textual Logical Reasoning [142.0097357999134]
パッセージレベルの論理関係は命題単位間の係り合いまたは矛盾を表す(例、結論文)
論理的推論QAを解くための論理構造制約モデリングを提案し、談話対応グラフネットワーク(DAGN)を導入する。
ネットワークはまず、インラインの談話接続とジェネリック論理理論を利用した論理グラフを構築し、その後、エッジ推論機構を用いて論理関係を進化させ、グラフ機能を更新することで論理表現を学習する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-04T14:38:49Z) - Automated Reasoning in Non-classical Logics in the TPTP World [58.720142291102135]
TPTP Worldは現在、古典論理のみをサポートしている。
非古典論理推論の同様の標準は存在しない。
本稿では,非古典論理学における推論のための言語と基盤を提供するTPTP Worldの最新の拡張について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-20T15:29:30Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。