論文の概要: Evaluation and Comparison Semantics for ODRL
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.05139v1
- Date: Fri, 05 Sep 2025 14:30:41 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-08 14:27:25.614346
- Title: Evaluation and Comparison Semantics for ODRL
- Title(参考訳): ODRLの評価と比較
- Authors: Jaime Osvaldo Salas, Paolo Pareti, Semih Yumuşak, Soulmaz Gheisari, Luis-Daniel Ibáñez, George Konstantinidis,
- Abstract要約: 我々はオープンデジタルライツ言語(ODRL)における計算ポリシーの評価・比較の問題を考える。
問合せ応答に基づくODRLの単純で直感的な形式的意味論を提供する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.12314765641075437
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We consider the problem of evaluating, and comparing computational policies in the Open Digital Rights Language (ODRL), which has become the de facto standard for governing the access and usage of digital resources. Although preliminary progress has been made on the formal specification of the language's features, a comprehensive formal semantics of ODRL is still missing. In this paper, we provide a simple and intuitive formal semantics for ODRL that is based on query answering. Our semantics refines previous formalisations, and is aligned with the latest published specification of the language (2.2). Building on our evaluation semantics, and motivated by data sharing scenarios, we also define and study the problem of comparing two policies, detecting equivalent, more restrictive or more permissive policies.
- Abstract(参考訳): 我々は、デジタルリソースのアクセスと利用を管理するデファクトスタンダードとなったオープンデジタルライツ言語(ODRL)における、計算ポリシーの評価と比較の問題を考察する。
言語機能の正式な仕様に関する事前の進展はあったが、ODRLの包括的な形式的意味論はいまだに欠落している。
本稿では,問合せ応答に基づくODRLの単純で直感的な形式的意味論を提案する。
私たちのセマンティクスは、以前の形式化を洗練させ、言語の最新仕様(2.2)に準拠しています。
評価セマンティクスに基づいて、そしてデータ共有シナリオによって動機づけられた、我々はまた、2つのポリシーを比較し、同等、より制限的、あるいはより寛容なポリシーを検出する問題を定義し、研究する。
関連論文リスト
- Natural Language-based Assessment of L2 Oral Proficiency using LLMs [5.931245606235828]
自然言語に基づくアセスメント(NLA)は、can-doディスクリプタの形式で表現された命令を使用する第二言語アセスメントのアプローチである。
本研究では,オープンソース LLM である Qwen 2.5 72B を用いて,公開されている S&I コーパスからの応答を評価する。
提案手法は,タスクに精巧に調整されたLLMを上回りませんが,この目的に特化して訓練されたBERTベースモデルよりも優れています。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-14T12:13:50Z) - Assessing the Performance Gap Between Lexical and Semantic Models for Information Retrieval With Formulaic Legal Language [1.3499500088995462]
本研究は,欧州連合司法裁判所(CJEU)の判決から法律又は段落を回収する業務について検討する。
実験の結果,BM25は7つのパフォーマンス指標のうち4つにおいて,市販の高密度モデルを上回る強力なベースラインであることが判明した。
ドメイン固有のデータに対する厳密なモデルを微調整することでパフォーマンスが向上し、ほとんどのメトリクスでBM25を上回った。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-15T15:53:38Z) - SANDWiCH: Semantical Analysis of Neighbours for Disambiguating Words in Context ad Hoc [1.0309408988485051]
我々は、多言語単語センス曖昧化(WSD)のための単純だが効率的なフレームワークを提案する。
提案手法は,グループ代数を用いてBabelNetから洗練されたセマンティックネットワーク上でのクラスタ識別解析としてWSDタスクを再構成する。
我々は複数のWSDベンチマークにまたがって方法論を検証し、言語やタスクの新たな状態を達成するとともに、音声による個々の評価を行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-07T21:52:32Z) - Few-shot Policy (de)composition in Conversational Question Answering [54.259440408606515]
本稿では,大規模言語モデル(LLM)を用いて数ショット設定でポリシーコンプライアンスを検出するニューラルシンボリックフレームワークを提案する。
提案手法は,回答すべきサブクエストを抽出し,文脈情報から真理値を割り当て,与えられたポリシーから論理文の集合を明示的に生成することで,政策コンプライアンスに関する会話に対して健全な理由を示す。
本手法は,PCDおよび会話機械読解ベンチマークであるShARCに適用し,タスク固有の微調整を伴わずに競合性能を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-01-20T08:40:15Z) - Open Digital Rights Enforcement Framework (ODRE): from descriptive to enforceable policies [1.3927943269211591]
本稿では,ODRLに執行能力を提供することを目標とする,オープンデジタル著作権執行(ODRE)フレームワークを紹介する。
このフレームワークには,ODRLポリシの実施アルゴリズムと,PythonとJavaの2つのオープンソース実装が含まれている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-26T07:36:49Z) - A Controlled Study on Long Context Extension and Generalization in LLMs [85.4758128256142]
広義のテキスト理解とテキスト内学習は、完全な文書コンテキストを利用する言語モデルを必要とする。
長期コンテキストモデルを直接訓練する際の実装上の課題のため、長期コンテキストを扱うためにモデルを拡張する多くの方法が提案されている。
我々は,一貫したベースモデルと拡張データを利用して,標準化された評価による拡張メソッドの制御プロトコルを実装した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-18T17:53:17Z) - APOLLO: A Simple Approach for Adaptive Pretraining of Language Models
for Logical Reasoning [73.3035118224719]
本稿では,論理的推論能力を改善した適応事前学習型言語モデルAPOLLOを提案する。
APOLLOはReClorで比較可能であり、LogiQAでベースラインを上回ります。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T07:40:02Z) - Entity Disambiguation with Entity Definitions [50.01142092276296]
ローカルモデルはEntity Disambiguation (ED)で最近驚くべきパフォーマンスを達成した
それまでの研究は、各候補者のテキスト表現として、ウィキペディアのタイトルのみを使うことに限られていた。
本稿では、この制限に対処し、より表現力のあるテキスト表現がそれを緩和できる範囲について検討する。
提案する6つのベンチマークのうち2つに新たな技術の現状を報告し,未知のパターンに対する一般化能力を強く改善する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-11T17:46:28Z) - Analysis and Evaluation of Language Models for Word Sense Disambiguation [18.001457030065712]
トランスフォーマーベースの言語モデルは、嵐によってNLPの多くの分野を取り込んでいる。
BERTは、ワードセンス毎に限られた数のサンプルが利用できる場合でも、高いレベルの感覚の区別を正確に捉えることができる。
BERTとその派生種は既存の評価ベンチマークの大部分を支配している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-26T15:07:07Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。