論文の概要: Transfer of entanglement from nonlocal photon to non-Gaussian CV states
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2509.17700v1
- Date: Mon, 22 Sep 2025 12:35:33 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-09-23 18:58:16.38002
- Title: Transfer of entanglement from nonlocal photon to non-Gaussian CV states
- Title(参考訳): 非局所光子から非ガウスCV状態への絡み合いの移動
- Authors: Mikhail S. Podoshvedov, Sergey A. Podoshvedov,
- Abstract要約: 本研究では,非局所光子からの量子絡み合いの機構を,当初分離されていた2つの単一モード圧縮真空状態へ伝達する機構を提案する。
我々は、十分に高輝度での最大絡み合いの移動確率を0.2344と見積もる。
非局所光子から最大パリティ束縛されたCV状態への完全なTQEは、応用に最も適していると考えられる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Continuous variable (CV) entanglement refers to the type of entanglement of quantum wave-like systems that are described by continuous variables in an inherently infinite-dimensional space. It can become a crucial resource for quantum communication, sensing and computation. We propose the mechanism of transfer of quantum entanglement (TQE) from a nonlocal photon to two initially separate single-mode squeezed vacuum (SMSV) states. The nonlocal photon is the only original quantum resource from which entanglement is transferred to CV states of a certain parity without them directly interacting with each other in a deterministic manner. Measurement induced CV parity entanglement is tuned using initial squeezing and the beam splitter (BS) parameter allowing us to estimate the probability of transfer of maximum entanglement at sufficiently high brightness to be 0.2344 . If, instead of the original SMSV states, we use those from which one photon is initially subtracted, then the heralded technique can turn the probabilistic maximum entanglement transfer protocol into a nearly deterministic one, the probability of which is >0.98. Such a perfect TQE from the nonlocal photon to a maximally parity-entangled CV state can be considered the most suitable for applications, since it preserves the trade-off between the probability and brightness of the output non-Gaussian states.
- Abstract(参考訳): 連続変数 (continuous variable, CV) は、本質的に無限次元空間における連続変数によって記述される量子波のような系の絡み合いの一種である。
量子通信、センシング、計算にとって重要なリソースとなる。
本研究では、非局所光子から2つの独立した単一モード圧縮真空(SMSV)状態へ量子絡み合い(TQE)を伝達する機構を提案する。
非局所光子(非局所光子、英: nonlocal photon)は、あるパリティのCV状態への絡み合いが決定論的に相互に相互作用しない唯一の元の量子資源である。
CVパリティエンタングルメントの測定は、初期スクイーズとビームスプリッタ(BS)パラメータを用いて調整され、十分に高輝度での最大エンタングルメントの転送確率を0.2344と推定できる。
もし、元のSMSV状態の代わりに、1つの光子が最初に減算された状態を使用するなら、この隠蔽された手法は確率的最大エンタングルメント転送プロトコルをほぼ決定論的なプロトコルに変えることができ、その確率は0.98である。
非局所光子から最大パリティ束縛されたCV状態への完全なTQEは、非ガウス状態の確率と明るさの間のトレードオフを保っているため、応用に最も適していると考えられる。
関連論文リスト
- Beam splitters as controlled-Z gate for hybrid state [0.0]
非局所光子を加え、いくつかの光子を減らして最初の単モード圧縮真空を絡ませるスキーム。
実効的な量子効率で検出する光子数解法の下で発生した絡み合いの十分な堅牢性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-02-19T06:28:40Z) - Quantum Coherent State Transform on Continuous-Variable Systems [5.918397923896909]
本稿では,量子コヒーレント状態変換(QCST)と連続変数量子システムに実装するためのフレームワークを紹介する。
結果の量子状態の測定は、$leftfrac1pi left|alpharightrangle leftlanglealpharight| right_alpha 要素を持つ正の作用素値測度(POVM)と等価である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-12-17T12:51:35Z) - Real-time dynamics of false vacuum decay [49.1574468325115]
非対称二重井戸電位の準安定最小値における相対論的スカラー場の真空崩壊について検討した。
我々は,2粒子既約(2PI)量子実効作用の非摂動的枠組みを,Nの大規模展開において次から次へと誘導する順序で採用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-06T12:44:48Z) - QUICK$^3$ -- Design of a satellite-based quantum light source for
quantum communication and extended physical theory tests in space [73.86330563258117]
単一光子ソースは、衛星ベースの量子キー分散シナリオにおけるセキュアなデータレートを向上させることができる。
ペイロードは3U CubeSatに統合され、2024年に低軌道への打ち上げが予定されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-26T15:34:11Z) - Experimental realization of deterministic and selective photon addition in a bosonic mode assisted by an ancillary qubit [33.7054351451505]
ボソニック量子誤り訂正符号は、主に単一光子損失を防ぐために設計されている。
エラー修正には、エラー状態 -- 逆のパリティを持つ -- をコード状態にマッピングするリカバリ操作が必要です。
ここでは、ボソニックモード上での光子数選択同時光子加算演算のコレクションを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-22T23:32:21Z) - Suppressing Amplitude Damping in Trapped Ions: Discrete Weak
Measurements for a Non-unitary Probabilistic Noise Filter [62.997667081978825]
この劣化を逆転させるために、低オーバーヘッドプロトコルを導入します。
振幅減衰雑音に対する非単位確率フィルタの実装のための2つのトラップイオンスキームを提案する。
このフィルタは、単一コピー準蒸留のためのプロトコルとして理解することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-06T18:18:41Z) - Non-Gaussian operations in measurement device independent quantum key
distribution [0.0]
連続変数(CV)量子分布における非ガウス演算は、圧縮された真空状態でのみ光子サブトラクションに制限されている。
圧縮状態CV測定装置の非ガウスシコヒーレントサブトラクション (MDI) QKD は非圧縮状態よりもかなり長い伝送距離が得られることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-08T05:47:52Z) - Quantum non-Gaussianity criteria based on vacuum probabilities of
original and attenuated state [0.0]
量子非ガウス状態(quantum non-Gaussian state)は、非古典状態の重要なクラスを表す。
元の量子状態における真空の確率に基づく量子非ガウス性認定基準を導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-20T09:56:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。