論文の概要: Atomistic origin of low thermal conductivity in quaternary chalcogenides Cu(Cd, Zn)$_2$InTe$_4$
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.09040v1
- Date: Fri, 10 Oct 2025 06:20:26 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-14 00:38:48.206511
- Title: Atomistic origin of low thermal conductivity in quaternary chalcogenides Cu(Cd, Zn)$_2$InTe$_4$
- Title(参考訳): 四元系カルコゲナイドCu(Cd, Zn)$_2$InTe$_4$における低熱伝導率の原子起源
- Authors: Nirmalya Jana, Amit Agarwal, Koushik Pal,
- Abstract要約: CuCd$Te$InTe$_4$のような第四級カルコゲナイド半導体は、低い$mathcalK$を示すように実験的に示されている。
その結果,フェルミ準位以下の反結合状態はフォノン不調和性を高め,熱伝導性フォノンモードの強い散乱を引き起こすことがわかった。
本研究は, カルコゲナイドの低分子量カルアルK$の原子起源を明らかにし, 低熱伝導性半導体の設計の指針となる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.9466725388644579
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Crystalline semiconductors with intrinsically low lattice thermal conductivity ($\mathcal{K}$) are vital for device applications such as barrier coatings and thermoelectrics. Quaternary chalcogenide semiconductors such as CuCd$_2$InTe$_4$ and CuZn$_2$InTe$_4$ are experimentally shown to exhibit low $\mathcal{K}$, yet its microscopic origin remains poorly understood. Here, we analyse their thermal transport mechanisms using a unified first-principles framework that captures both the Peierls (particle-like propagation, $\mathcal{K}_P$) and coherence (wave-like tunneling, $\mathcal{K}_C$) mechanisms of phonon transport. We show that extended antibonding states below the Fermi level lead to enhanced phonon anharmonicity and strong scattering of heat-carrying phonon modes, suppressing $\mathcal{K}$ in these chalcogenides. We show that $\mathcal{K}_P$ dominates the total thermal conductivity, while $\mathcal{K}_C$ remains negligible even under strong anharmonicity of the phonon modes. The heavier Cd ions in CuCd$_2$InTe$_4$ induce greater acoustic-optical phonon overlap and scattering compared to CuZn$_2$InTe$_4$, further lowering thermal conductivity of the former. Additionally, grain boundary scattering in realistic samples contributes to further suppression of thermal transport. Our findings establish the atomistic origins of low $\mathcal{K}$ in quaternary chalcogenides and offer guiding principles for designing low-thermal-conductivity semiconductors.
- Abstract(参考訳): 内在的に低格子熱伝導率(\mathcal{K}$)の結晶半導体は、バリアコーティングや熱電体などのデバイス応用に不可欠である。
CuCd$_2$InTe$_4$およびCuZn$_2$InTe$_4$のような第四次カルコゲナイド半導体は、低い$\mathcal{K}$を示すことが実験的に示されているが、その微視的起源はよく分かっていない。
ここでは,Pierls(粒子状伝播,$\mathcal{K}_P$)とコヒーレンス(波状トンネル,$\mathcal{K}_C$)の両方を捕捉する統合された第1原理フレームワークを用いて,それらの熱輸送機構を解析する。
フェルミ準位以下の抗結合状態は、これらのカルコゲナイドにおいて、フォノン不調和性を高め、熱輸送するフォノンモードの強い散乱を招き、$\mathcal{K}$を抑えることを示した。
フォノンモードの強い不調和の下でも、$\mathcal{K}_P$が全熱伝導率を支配しているのに対し、$\mathcal{K}_C$は無視可能であることを示す。
CuCd$_2$InTe$_4$の重いCdイオンはCuZn$_2$InTe$_4$よりも音響-光学フォノンの重なり合いと散乱を誘導し、さらに前者の熱伝導率を低下させる。
さらに、現実的な試料中の粒界散乱は、熱輸送のさらなる抑制に寄与する。
本研究は,4元カルコゲナイド中の低い$\mathcal{K}$の原子起源を明らかにし,低熱伝導性半導体の設計の指針となる。
関連論文リスト
- Microscopic Mechanism of Anyon Superconductivity Emerging from Fractional Chern Insulators [0.0]
我々は、どんな超伝導も反発相互作用から生じることを示す。
このような最小限のモデルで安定なセミオン結晶を見つけると、従来のCDWやFQH状態と競合する実行可能な状態であることが強調される。
本フレームワークは, 超伝導体への最近のアプローチにより, 強い反発で統一し, 平らなバンドモア材料へのガイダンスを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-06-09T17:59:13Z) - Heat transport in the quantum Rabi model: Universality and ultrastrong coupling effects [0.0]
量子Rabiモデルにおける熱浴との弱い相互作用における熱輸送は、クビット・オシレータ結合によって制御される。
線形伝導率と温度の普遍性は、Tlesssim T_K$で、結合依存の近藤様温度でT_K$である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-11T17:00:47Z) - Thermal masses and trapped-ion quantum spin models: a self-consistent approach to Yukawa-type interactions in the $λ\!φ^4$ model [44.99833362998488]
閉じ込められたイオン系における磁気の量子シミュレーションは、スピン間の相互相互作用を仲介するために結晶振動を利用する。
これらの相互作用は、フォノンが粗粒のクライン=ゴードン場によって記述される長波長相対論的理論によって説明できる。
レーザ冷却により制御できる熱効果は、相互作用するQFTにおける熱質量の出現を通じて、この流れを明らかにすることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-10T12:59:07Z) - Confinement-Induced Enhancement of Superconductivity in a
Spin-$\frac{1}{2}$ Fermion Chain Coupled to a $\mathbb{Z}_2$ Lattice Gauge
Field [0.0]
奇ゲージセクターでは、超伝導モデルは反発的なオンサイト相互作用を伴うハバードモデルに還元される。
解析的および数値的手法により、電場が低エネルギー励起に与える影響を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-15T10:03:27Z) - Thermal self-oscillations in monolayer graphene coupled to a
superconducting microwave cavity [58.720142291102135]
超伝導共振器に結合した単層グラフェンフレークの熱自己振動を観察した。
実験結果は熱不安定性に基づく理論モデルとよく一致する。
発振側バンドのモデル化は、低エネルギーで不規則なグラフェン試料中の電子フォノンカップリングを評価する方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T15:38:41Z) - Engineering the Radiative Dynamics of Thermalized Excitons with Metal
Interfaces [58.720142291102135]
平面金属界面近傍のTMDCにおける励起子の発光特性を解析した。
点双極子の場合に対する放出の抑制または増強は、数桁のオーダーで達成される。
ナノスケールの光学キャビティは、TMDCの長寿命エキシトン状態を生成するための有効な経路である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-11T19:40:24Z) - Ultracold $^{88}\rm{Sr}_2$ molecules in the absolute ground state [0.0]
アルカリ-アース-金属二量体の絶対基底状態における超低温ガスの効率的な全光学的生成を報告する。
その結果,アルカリ-アース-金属二量体を用いた高精度分光法が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-12T23:33:17Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - $\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-odd effects for RaOH molecule in the excited
vibrational state [77.34726150561087]
三原子分子の RaOH はレーザー冷却性とスペクトルの相反する二重項の利点を組み合わせたものである。
断熱ハミルトニアンから導かれる密結合方程式を用いて, 基底電子状態におけるRaOHの偏波関数と励起振動状態を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-15T17:08:33Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。