論文の概要: Bright Single-Photon Emission from Individual Tin-Vacancy Centers in Multi-Cone Diamond Waveguides
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.11285v1
- Date: Mon, 13 Oct 2025 11:19:50 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-14 18:06:30.336687
- Title: Bright Single-Photon Emission from Individual Tin-Vacancy Centers in Multi-Cone Diamond Waveguides
- Title(参考訳): 多光子ダイヤモンド導波路における個々のスズ原子価中心からの明るい単一光子放出
- Authors: Pablo Tieben, Jan Rhensius, Takuya F. Segawa, Risei Abe, Konosuke Shimazaki, Shigeki Takeuchi, Andeas W. Schell, Hideaki Takashima,
- Abstract要約: スズ空洞(SnV)中心は、ゼロフォノン線からの高放射効率のため、特に有望である。
ここではダイヤモンドナノピラーに組み込まれた単一SnV中心からの高光子抽出を示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Diamonds containing color centers have recently gathered significant attention for photonic quantum technologies, including quantum sensing, photonic quantum computers, and quantum networks. Among the various color centers, tin-vacancy (SnV) centers are particularly promising due to the high emission efficiency from the zero-phonon line and due to their long spin coherence times. However, the extraction of photons from diamond remains a key challenge. Here we demonstrate high photon extraction from a single SnV center incorporated in a diamond nanopillar with tapered sidewalls and a multi-cone structure. A sharp emission peak with a full width at half maximum (FWHM) of $6\,$nm was observed at a wavelength of $619\,$nm. Furthermore, the second-order correlation function exhibited an antibunching dip well below $g^{(2)}(0) = 0.5$, indicating single-photon emission. Remarkably, the emitter achieved a high saturation count rate of approximately $9\,$Mcps. These results establish our nanopillar platform as a promising candidate for bright and stable quantum sources and sensors based on SnV centers in diamond.
- Abstract(参考訳): 色中心を含むダイヤモンドは、近年、量子センシング、フォトニック量子コンピュータ、量子ネットワークなど、フォトニック量子技術に大きな注目を集めている。
様々な色中心の中で、スズ空洞(SnV)中心は、ゼロフォノン線からの高放射効率と長いスピンコヒーレンス時間のために特に有望である。
しかし、ダイヤモンドからの光子の抽出は依然として重要な課題である。
ここでは, テーパー状側壁とマルチコーン構造を有するダイヤモンドナノピラーに組み込まれた単一SnV中心からの高光子抽出を示す。
半波長(FWHM)が619,$nmの急激な発光ピークが619,$nmの波長で観測された。
さらに、二階相関関数は、$g^{(2)}(0) = 0.5$よりかなり低い反膨らみを示し、単光子放出を示す。
興味深いことに、エミッタは、約9,$Mcpsの飽和数率を達成した。
これらの結果は、ダイヤモンド中のSnV中心に基づく明るく安定した量子源とセンサーの候補として、私たちのナノピラープラットフォームを確立します。
関連論文リスト
- Tunable cavity coupling of a single SnV$^{-}$ center in nanodiamond across bad-emitter and bad-cavity regimes [34.30731791559962]
ダイヤモンド中のIV族空白中心は、そのスペクトル安定性のために有望な候補として浮上している。
ナノダイアモンドにホストされた負電荷のスズ空洞をフルチューニング可能なFabry-Perotマイクロキャビティに制御したクープリナグを実演した。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-07-09T05:11:39Z) - Optically Coherent Nitrogen-Vacancy Centers in HPHT Treated Diamonds [6.576597801995822]
ダイヤモンド中の窒素空孔(NV)中心は、量子センシング、量子シミュレーション、量子ネットワークの分野において多くの注目を集めている。
本研究では,光学的にコヒーレントなNV中心を作製するための非破壊的手法を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-26T00:29:34Z) - Ultra-high strained diamond spin register with coherent optical link [45.40010446596688]
ダイヤモンドの色中心のような固体スピン欠陥は、スケーラブルで統合された量子技術にとって最も有望な候補である。
ナノダイヤモンド内部の超高ひずみシリコン空洞を利用すれば、液体ヘリウム温度でフォノンによる脱落を緩和しながら、電子スピンのコヒーレントかつ効率的に制御できることを示す。
我々の研究は、将来量子ネットワークレジスタを従来の、確立されたフォトニクスとハイブリッド量子通信システムに統合するための道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-19T10:46:24Z) - Enhanced Spectral Density of a Single Germanium Vacancy Center in a
Nanodiamond by Cavity-Integration [35.759786254573896]
ダイヤモンド中の色中心、中でも負電荷のゲルマニウム空孔(GeV$-$)は、多くの量子光学の応用に有望な候補である。
開孔ファブリ・ペロト微小キャビティに優れた光学特性を有する1つのGeV中心を含むナノダイアモンドの移動を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-03T10:33:06Z) - A Quantum Repeater Platform based on Single SiV$^-$ Centers in Diamond
with Cavity-Assisted, All-Optical Spin Access and Fast Coherent Driving [45.82374977939355]
量子鍵分布は、量子力学の原理に基づくセキュアな通信を可能にする。
量子リピータは大規模量子ネットワークを確立するために必要である。
量子リピータのための効率的なスピン光子インタフェースを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-28T14:33:24Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum interference of resonance fluorescence from Germanium-vacancy
color centers in diamond [0.5442803601216896]
低温におけるダイヤモンド中のGeV色中心からの共鳴蛍光を観察した。
スピン状態の単発読み出しとともに、ダイヤモンドにGeV色中心を持つ量子ネットワークを構築するための道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-16T07:34:57Z) - A Quantum Photonic Interface for Tin-Vacancy Centers in Diamond [0.0]
ダイヤモンド中のスズ空孔中心は、ナノ構造において狭い線幅の放出を示し、1K以上の温度で長いスピンコヒーレンス時間を保持する。
我々はSnV$,textrm-$センターを1次元フォトニック結晶共振器に統合し、発光強度の40倍の増大を観測する。
我々の結果は、ダイヤモンドのSnV$,textrm-$センターをベースとした、効率的でスケーラブルなスピン光子インターフェースの創出の道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-23T18:33:16Z) - Hybrid quantum photonics based on artificial atoms placed inside one
hole of a photonic crystal cavity [47.187609203210705]
一次元で自由なSi$_3$N$_4$ベースのフォトニック結晶キャビティ内にSiV$-$含ナノダイアモンドを含むハイブリッド量子フォトニクスを示す。
結果として生じる光子フラックスは、自由空間に比べて14倍以上増加する。
結果は、ナノダイアモンドのSiV$-$-中心を持つハイブリッド量子フォトニクスに基づいて量子ネットワークノードを実現するための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-21T17:22:25Z) - Narrow-linewidth tin-vacancy centers in a diamond waveguide [5.229236508805071]
ダイヤモンドの負の電荷を持つスズ空洞(SnV$-$)が量子エミッタの候補として浮上している。
ナノフォトニック導波路へのSnV$-$中心の結合を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-20T22:55:03Z) - High-Q Nanophotonic Resonators on Diamond Membranes using Templated
Atomic Layer Deposition of TiO2 [48.7576911714538]
量子エミッタとナノフォトニック共振器を統合することは、効率的なスピン光子対面および光ネットワーク用途に不可欠である。
そこで我々は,ダイヤモンド膜上のTiO2のテンプレート原子層堆積に基づく集積フォトニクスプラットフォームを開発した。
製法は, ダイヤモンドへのエッチングを回避しつつ, 高性能なナノフォトニクス素子を作製する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-07T16:43:46Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。