論文の概要: Integrating Large Language Models and Evaluating Student Outcomes in an Introductory Computer Science Course
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2510.18806v1
- Date: Tue, 21 Oct 2025 16:59:54 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-10-25 03:08:13.942396
- Title: Integrating Large Language Models and Evaluating Student Outcomes in an Introductory Computer Science Course
- Title(参考訳): 導入型コンピュータサイエンス講座における大規模言語モデルの統合と学生の成果評価
- Authors: Annapurna Vadaparty, David H. Smith IV, Samvrit Srinath, Mounika Padala, Christine Alvarado, Jamie Gorson Benario, Daniel Zingaro, Leo Porter,
- Abstract要約: 大規模大学におけるCS1-LLMコースの設計と評価について述べる。
我々は,新たなCS1-LLMコースの作成に使用される設計原則,新たなコース目標,学生の成果と知覚の評価について述べる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.2810625954925814
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Generative AI (GenAI) models have broad implications for education in general, impacting the foundations of what we teach and how we assess. This is especially true in computing, where LLMs tuned for coding have demonstrated shockingly good performance on the types of assignments historically used in introductory CS (CS1) courses. As a result, CS1 courses will need to change what skills are taught and how they are assessed. Computing education researchers have begun to study student use of LLMs, but there remains much to be understood about the ways that these tools affect student outcomes. In this paper, we present the design and evaluation of a new CS1 course at a large research-intensive university that integrates the use of LLMs as a learning tool for students. We describe the design principles used to create our new CS1-LLM course, our new course objectives, and evaluation of student outcomes and perceptions throughout the course as measured by assessment scores and surveys. Our findings suggest that 1) student exam performance outcomes, including differences among demographic groups, are largely similar to historical outcomes for courses without integration of LLM tools, 2) large, open-ended projects may be particularly valuable in an LLM context, and 3) students predominantly found the LLM tools helpful, although some had concerns regarding over-reliance on the tools.
- Abstract(参考訳): ジェネレーティブAI(GenAI)モデルは、教育全般に幅広い意味を持ち、私たちが何を教えるのか、どのように評価するかの基礎に影響を与えます。
これは、コーディング用に調整されたLSMが、CS(Introductory CS)コースで歴史的に使われている代入の種類に対して驚くほど優れた性能を示したコンピューティングにおいて特に当てはまる。
その結果、CS1コースは、どのスキルが教えられているか、どのように評価されているかを変える必要がある。
コンピュータ教育の研究者は、学生のLSMの使用について研究し始めているが、これらのツールが学生の成果にどのように影響するかについては、まだよく理解されていない。
本稿では,LLMを学生の学習ツールとして活用する大規模大学において,新しいCS1コースの設計と評価を行う。
我々は,新たなCS1-LLMコースの作成に使用する設計原則,新たなコース目標,学生の成果と知覚の評価を,評価スコアと調査によって評価した。
私たちの発見は
1) 学生試験成績は, 人口集団間での差異を含め, LLMツールを組み込まないコースの歴史的成果と大きく類似している。
2) 大規模でオープンなプロジェクトは特にLLMの文脈で価値があり得る。
3) 学生は, LLMツールが有用であると考えたが, ツールの過度な信頼を懸念する者もいた。
関連論文リスト
- Tool Learning with Large Language Models: A Survey [60.733557487886635]
大規模言語モデル(LLM)を用いたツール学習は,高度に複雑な問題に対処するLLMの能力を強化するための,有望なパラダイムとして登場した。
この分野での注目と急速な進歩にもかかわらず、現存する文献は断片化され、体系的な組織が欠如している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-28T08:01:26Z) - Analyzing LLM Usage in an Advanced Computing Class in India [4.580708389528142]
本研究では,大規模言語モデル(LLM)を,大学院生や大学院生が高度なコンピューティングクラスにおけるプログラミング課題に活用することを検討した。
インド大学の分散システムクラスから411名の学生を対象に,総合的な分析を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-06T12:06:56Z) - An Exploratory Study on Upper-Level Computing Students' Use of Large Language Models as Tools in a Semester-Long Project [2.7325338323814328]
本研究の目的は、学期間ソフトウェアエンジニアリングプロジェクトにおいて、計算学生のLSMの使用経験とアプローチを検討することである。
我々はPurdue大学の上級ソフトウェア工学コースからデータを収集した。
本研究では,学生の利用パターンや学習成果に関連するテーマを特定するために,データを分析した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-27T15:21:58Z) - Evaluating and Optimizing Educational Content with Large Language Model Judgments [52.33701672559594]
言語モデル(LM)を教育専門家として活用し,学習結果に対する様々な指導の影響を評価する。
本稿では,一方のLMが他方のLMの判断を報酬関数として利用して命令材料を生成する命令最適化手法を提案する。
ヒトの教師によるこれらのLM生成ワークシートの評価は、LM判定と人間の教師の嗜好との間に有意な整合性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-05T09:09:15Z) - CREATOR: Tool Creation for Disentangling Abstract and Concrete Reasoning of Large Language Models [74.22729793816451]
大規模言語モデル(LLM)はツールの利用において大きな進歩を遂げているが、その能力はAPIの可用性によって制限されている。
我々は、LCMがドキュメンテーションとコード実現を使って独自のツールを作成できる新しいフレームワークCREATORを提案する。
我々は,MATH と TabMWP のベンチマークで CREATOR を評価する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T17:51:52Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。