論文の概要: Characterization of low loss microstrip resonators as a building block
for circuit QED in a 3D waveguide
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/1706.04169v3
- Date: Wed, 5 Apr 2023 14:38:20 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-06 17:15:49.548353
- Title: Characterization of low loss microstrip resonators as a building block
for circuit QED in a 3D waveguide
- Title(参考訳): 3次元導波路におけるqed回路構築ブロックとしての低損失マイクロストリップ共振器の特性評価
- Authors: D. Zoepfl, P. R. Muppalla, C. M. F. Schneider, S. Kasemann, S. Partel,
G. Kirchmair
- Abstract要約: 低温では、最大100万の低電力限界内部品質要因が到達した。
温度上昇のために, 導電損失と2レベル系統の損失を予測するモデルについて, 良好な合意を得た。
トランスモン量子ビットと組み合わせることで、これらの共振器は矩形導波路内の新しい回路QEDアーキテクチャのビルディングブロックとして機能する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Here we present the microwave characterization of microstrip resonators made
from aluminum and niobium inside a 3D microwave waveguide. In the low
temperature, low power limit internal quality factors of up to one million were
reached. We found a good agreement to models predicting conductive losses and
losses to two level systems for increasing temperature. The setup presented
here is appealing for testing materials and structures, as it is free of wire
bonds and offers a well controlled microwave environment. In combination with
transmon qubits, these resonators serve as a building block for a novel circuit
QED architecture inside a rectangular waveguide.
- Abstract(参考訳): ここでは3次元マイクロ波導波路内のアルミニウムとニオブからなるマイクロストリップ共振器のマイクロ波特性について述べる。
低温では, 最大100万までの低消費電力内部品質因子が到達した。
温度を上昇させるために導電損失と2レベルシステムへの損失を予測するモデルによい一致を見出した。
ワイヤボンドがなく、よく制御されたマイクロ波環境を提供するため、ここで提示されたセットアップは材料や構造物の試験に魅力的である。
トランスモン量子ビットと組み合わせることで、これらの共振器は矩形導波路内の新しい回路QEDアーキテクチャのビルディングブロックとして機能する。
関連論文リスト
- Superconducting surface trap chips for microwave-driven trapped ions [0.0]
マイクロ波駆動の捕捉されたイオンロジックゲートは、レーザーベースのロジック操作を超えて前進するための有望な道を提供する。
本稿では, マイクロ波共振器と大電流容量を一体化した超伝導表面トラップチップを提案する。
ゲートラビ周波数1kHzのサブミリワット外マイクロ波入力電力を実現できる電力効率の良い2ビットゲート方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-16T07:21:33Z) - Niobium Quantum Interference Microwave Circuits with Monolithic
Three-Dimensional (3D) Nanobridge Junctions [0.0]
本稿では,3次元ナノブリッジ型超伝導量子干渉デバイスを用いた超伝導ニオブマイクロ波共振器の実現について述べる。
結果は、マグノンやスピンアンサンブルのようなハイブリッド系やフラックスを介する光学系にこれらの回路を適用する大きな可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T17:31:49Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Thermal self-oscillations in monolayer graphene coupled to a
superconducting microwave cavity [58.720142291102135]
超伝導共振器に結合した単層グラフェンフレークの熱自己振動を観察した。
実験結果は熱不安定性に基づく理論モデルとよく一致する。
発振側バンドのモデル化は、低エネルギーで不規則なグラフェン試料中の電子フォノンカップリングを評価する方法を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-27T15:38:41Z) - Slowing down light in a qubit metamaterial [98.00295925462214]
マイクロ波領域の超伝導回路は 未だにそのような装置を欠いている
共振導波路に結合した8量子ビットからなる超伝導メタマテリアルにおいて、電磁波の減速を実証した。
本研究は, 超伝導回路の高柔軟性を実証し, カスタムバンド構造を実現することを目的とした。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T20:55:10Z) - Measurement of the Low-temperature Loss Tangent of High-resistivity
Silicon with a High Q-factor Superconducting Resonator [58.720142291102135]
温度70mKから1Kの範囲で高比抵抗(100)シリコンウェハの直接損失タンジェント測定を行った。
この測定は, 高温超伝導ニオブ共振器を利用した技術を用いて行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-19T20:13:07Z) - A low-loss ferrite circulator as a tunable chiral quantum system [108.66477491099887]
単結晶イットリウム鉄ガーネット(YIG)を3次元キャビティ内に構築した低損失導波管循環器を実演した。
超伝導ニオブキャビティとキラル内部モードのコヒーレントカップリングについて述べる。
また、この系の有効非エルミート力学とその有効非相互固有値についても実験的に検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-21T17:34:02Z) - Magnetic-free traveling-wave nonreciprocal superconducting microwave
components [0.0]
磁気材料を使わずに超伝導回路素子を用いた広帯域非相互マイクロ波アイソレータと循環器の一体化を実現する設計を提案する。
580MHzの帯域幅は、リフレクションにおいて20dBの非相互分離によって実現できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-05T16:15:38Z) - Polymer-loaded three dimensional microwave cavities for hybrid quantum
systems [0.0]
マイクロ波キャビティ共振器は多くの量子技術の重要コンポーネントであり、ハイブリッド量子システムにとって有望なプラットフォームである。
一般的な3種類の被削性高分子の存在下でのマイクロ波キャビティモードについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-20T20:30:03Z) - Cryogenic single-port calibration for superconducting microwave
resonator measurements [0.0]
本稿では,商用マイクロ波規格とベクトルネットワークアナライザ(VNA)を用いたデータベース単一ポート校正について述べる。
提案手法の有効性を裏付ける2次元共振器と3次元共振器を併用したデータに基づく単一ポート校正・反射計測を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-02T06:24:51Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。