論文の概要: Cryogenic platform for coupling color centers in diamond membranes to a
fiberbased microcavity
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2002.08304v2
- Date: Wed, 24 Jun 2020 10:26:28 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-06-03 04:58:11.629035
- Title: Cryogenic platform for coupling color centers in diamond membranes to a
fiberbased microcavity
- Title(参考訳): ダイヤモンド膜中の色中心をファイバー系マイクロキャビティに結合する極低温プラットフォーム
- Authors: M. Salz, Y. Herrmann, A. Nadarajah, A. Stahl, M. Hettrich, A. Stacey,
S. Prawer, D. Hunger, F. Schmidt-Kaler
- Abstract要約: 低温下でシリコン空孔中心(SiV$-$)のアンサンブルを含むダイヤモンド膜を挿入した繊維系キャビティを動作させる。
これは、長い寿命の量子メモリとして光学インターフェースと結合された固体量子ビットへの道を開く。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We operate a fiberbased cavity with an inserted diamond membrane containing
ensembles of silicon vacancy centers (SiV$^-$) at cryogenic temperatures $
\geq4~$K. The setup, sample fabrication and spectroscopic characterization is
described, together with a demonstration of the cavity influence by the Purcell
effect. This paves the way towards solid state qubits coupled to optical
interfaces as long-lived quantum memories.
- Abstract(参考訳): シリコン空孔中心(SiV$^-$)のアンサンブルを含むダイアモンド膜を低温温度$ \geq4~$Kで繊維ベースのキャビティを動作させる。
パーセル効果によるキャビティへの影響を示すとともに, セットアップ, 試料作製, 分光学的キャラクタリゼーションについて述べる。
これは、長い寿命の量子メモリとして光学インターフェースと結合された固体量子ビットへの道を開く。
関連論文リスト
- Spectral stability of V2 centres in sub-micron 4H-SiC membranes [0.0]
炭化ケイ素のカラーセンターは、有望な半導体量子技術プラットフォームとして出現する。
シリコン空孔中心は, サブミクロンシリコン炭化物膜に統合できることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-19T09:53:14Z) - Enhanced Spectral Density of a Single Germanium Vacancy Center in a
Nanodiamond by Cavity-Integration [35.759786254573896]
ダイヤモンド中の色中心、中でも負電荷のゲルマニウム空孔(GeV$-$)は、多くの量子光学の応用に有望な候補である。
開孔ファブリ・ペロト微小キャビティに優れた光学特性を有する1つのGeV中心を含むナノダイアモンドの移動を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-07-03T10:33:06Z) - Direct-bonded diamond membranes for heterogeneous quantum and electronic technologies [27.85132301368795]
ダイヤモンドは、幅広い量子および電子技術の材料特性を最上位に挙げている。
ここでは, 単結晶ダイヤモンド膜をシリコン, 溶融シリカ, サファイア, 熱酸化物, ニオブ酸リチウムなど様々な材料に直接結合する。
我々の結合プロセスは、カスタマイズされた膜合成、転写、乾燥表面の官能化を組み合わせ、最小限の汚染を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-07T13:07:40Z) - Photophysics of Intrinsic Single-Photon Emitters in Silicon Nitride at
Low Temperatures [97.5153823429076]
窒化ケイ素中の固有の単一光子発光体を製造するためのロバストなプロセスが最近確立されている。
これらのエミッタは、室温操作と、技術的に成熟した窒化ケイ素フォトニクスプラットフォームとのモノリシックな統合による量子応用の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-25T19:53:56Z) - Phononically shielded photonic-crystal mirror membranes for cavity
quantum optomechanics [48.7576911714538]
高い機械的品質係数を有する反射性サブ波長薄膜共振器を提案する。
膜が1つの終端ミラーを形成するFabry-Perot型光学キャビティを構築した。
室温からmKモード温度への最適サイドバンド冷却を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-23T04:53:04Z) - Scanning cavity microscopy of a single-crystal diamond membrane [0.0]
単結晶ダイヤモンド膜を集積した高繊維繊維Fabry-P'erotマイクロキャビティの特性について検討した。
その結果, ダイヤモンド表面が達成可能なパーセルエンハンスメントに及ぼす影響が明らかになった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-11T15:04:21Z) - Broadband single-mode planar waveguides in monolithic 4H-SiC [0.0]
SiCにおける単結晶集積フォトニック素子の電荷キャリア濃度による光学特性の調整
固有層が導波路コアとして機能するモノリシックSiCn-i-nおよびp-i-n接合を作製し,これらの試料の導波路機能を実証した。
これらの導波路型は、光遷移周波数の低ひずみ誘起不均一性を持つ広い波長範囲で色中心に対処することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-22T14:36:21Z) - Tunable and Transferable Diamond Membranes for Integrated Quantum
Technologies [48.634695885442504]
ナノスケールの均一なダイヤモンド膜は「スマートカット」と異方性(12C)の精製過剰成長によって合成される。
110nmの厚膜では、個々のゲルマニウム空孔(GeV-)中心は5.4Kで安定な光ルミネッセンスを示し、平均光遷移線幅は125MHzである。
このプラットフォームは、コヒーレントな色中心を持つダイヤモンド膜を量子技術に統合することを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-23T17:18:39Z) - Thermal tuning of a fiber-integrated Fabry-P\'erot cavity [53.869623568923515]
本研究ではアライメントフリーファイバ一体型Fabry-P'erotキャビティの熱的チューニング機能について述べる。
キャビティの共振波長の温度調整を微視的劣化を伴わずに示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T10:42:03Z) - Open-cavity in closed-cycle cryostat as a quantum optics platform [47.50219326456544]
超高機械的安定性を示すクローズドサイクルクライオスタット内に繊維ベースのオープンファブリ・ペロトキャビティを示す。
この一連の結果は,低温空洞QED実験のための汎用的で強力なプラットフォームとして,クローズドサイクルクライオスタットのオープンキャビティを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-09T18:41:48Z) - Tunable quantum photonics platform based on fiber-cavity enhanced single
photon emission from two-dimensional hBN [52.915502553459724]
本研究では, 化学気相蒸着により成長する多層hBNの欠陥中心と繊維系ファブリペロキャビティからなるハイブリッドシステムを提案する。
キャビティファンネリングにより, 最大50倍, 等強度のライン幅狭帯域化を実現した。
我々の研究は、実用的な量子技術において、繊維ベースのキャビティと結合した2次元材料を配置する上で重要なマイルストーンとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-23T14:20:46Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。