論文の概要: A dissymmetric [Gd$_{2}$] coordination molecular dimer hosting six
addressable spin qubits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2006.08528v1
- Date: Mon, 15 Jun 2020 16:35:31 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2023-05-13 20:18:42.223597
- Title: A dissymmetric [Gd$_{2}$] coordination molecular dimer hosting six
addressable spin qubits
- Title(参考訳): 6つのアドレス可能なスピン量子ビットを持つ非対称[Gd$_{2}$]配位分子二量体
- Authors: Fernando Luis (1 and 2), Pablo J. Alonso (1 and 2), Olivier Roubeau (1
and 2), Ver\'onica Velasco (3), David Zueco (1 and 2 and 4), David Aguila
(3), Leon\'i A. Barrios (3) and Guillem Arom\'i (3) ((1) Instituto de Ciencia
de Materiales de Arag\'on (ICMA), CSIC-Universidad de Zaragoza, Zaragoza,
Spain, (2) Dpto. de F\'isica de la Materia Condensada, Universidad de
Zaragoza, Zaragoza, Spain, (3) Departament de Qu\'imica Inorganica and IN2UB,
Universitat de Barcelona, Barcelona, Spain, (4) Fundaci\'on ARAID, Zaragoza,
Spain)
- Abstract要約: 我々は、1つまたは2つのGd(III)イオンを担持する不斉分子二量体を設計し、合成し、完全に特徴付ける。
LaGd] と [GdLu] 錯体は、異なる$d = 8$ スピン四重項の実現を提供する。
実験により、異なるスピン状態間の関連する共鳴遷移をコヒーレントに制御できることが示されている。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 35.037949257476065
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Artificial magnetic molecules are suitable hosts to one or several spin
qubits, which could then implement small-scale algorithms. In order to become
of practical use, such molecular spin processors need to increase the dimension
$d$ of the available computational space and fulfill the highly demanding
conditions that warrant universal operations. Here, we design, synthesize and
fully characterize dissymetric molecular dimers hosting either one or two
Gd(III) ions. The strong sensitivity of Gd(III) magnetic anisotropy to the
symmetry of its local coordination gives rise to different zero-field
splittings at each coordination site. As a result, the [LaGd] and [GdLu]
complexes provide realizations of distinct $d = 8$ spin qudits, whereas the
[Gd$_{2}$] dimer meets all requirements, including a complete set of
operations, to act as a $d = 64$ all-electron spin qudit (or, equivalenty, as
six addressable qubits). Electron paramagnetic resonance experiments show that
the relevant resonant transitions between different spin states can be
coherently controlled, with coherence times T$_{M}$ of the order of $1$ $\mu$s
limited by intramolecular hyperfine interactions. Coordination complexes with
embedded quantum functionalities are promising building blocks for quantum
computation and simulation hybrid platforms.
- Abstract(参考訳): 人工磁性分子は1つまたは複数のスピン量子ビットに適したホストであり、小規模のアルゴリズムを実装することができる。
実用化するためには、そのような分子スピンプロセッサは利用可能な計算空間の次元を$d$増やし、普遍演算を保証できる要求の高い条件を満たす必要がある。
ここでは1つまたは2つのgd(iii)イオンをホストする不斉分子ダイマーを設計、合成し、完全な特徴付けを行う。
gd(iii)磁気異方性の局所配位子の対称性に対する強い感度は、各配位部位において異なるゼロフィールド分割を引き起こす。
結果として、[lagd] と [gdlu] 錯体は異なる $d = 8$ spin qudits の実現を提供するが、[gd$_{2}$] dimer は$d = 64$ all-electron spin qudit (または 6 個のアドレス可能な量子ビットとして等価) として作用する完全な操作を含む全ての要求を満たす。
電子常磁性共鳴実験により、異なるスピン状態間の共振遷移は、分子内超微粒子相互作用によって制限された1ドルのオーダーのコヒーレンス時間 t$_{m}$ でコヒーレンス的に制御できることが示された。
量子関数が組み込まれた配位錯体は、量子計算とシミュレーションハイブリッドプラットフォームのためのビルディングブロックを約束している。
関連論文リスト
- Dipolar spin-exchange and entanglement between molecules in an optical
tweezer array [0.0]
超低温の極性分子は量子コンピューティングの候補量子ビットである。
分子光学的ツイーザーアレイを用いて、単一の分子を移動させ、キュービット操作のために個別に扱うことができる。
我々は、全ての量子情報アプリケーションにとって重要なリソースである絡み合いを決定的に生成する2量子ゲートを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-17T18:53:42Z) - Studying chirality imbalance with quantum algorithms [62.997667081978825]
我々は(1+1)次元ナムブ・ジョナ・ラシニオ(NJL)モデルを用いて、強相互作用物質のキラル相構造とキラル電荷密度を研究する。
量子想像時間進化法 (QITE) を用いて, 格子上の (1+1) 次元NJLモデルを温度$T$, 化学ポテンシャル$mu$, $mu_5$でシミュレートする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-06T17:12:33Z) - Emergence of Spinmerism for Molecular Spin-Qubits Generation [0.0]
スピンクロスオーバー金属イオンとラジカルを組み合わせた戦略は、最初に交換相互作用に制限されたモデルから提案されている。
スピン状態構造は、2つのダブルトラジカルを持つ一重項/三重項可換金属中心の結合から現れる。
スピンカップリング化合物の知見と分子スピン量子ビットの開発へのインスピレーションを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-08T15:54:32Z) - Optimal control of molecular spin qudits [58.720142291102135]
分子ナノマグネットのスピン状態をマイクロ波パルスで操作できることを数値的に示す。
状態から状態への変換やフルゲート変換は、単純な単色共鳴パルスよりも短時間で行うことができる。
最適制御技術の適用により、分子スピン四重項に基づく量子技術の実装が容易になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-30T11:50:46Z) - Engineering infinite-range SU($n$) interactions with spin-orbit-coupled
fermions in an optical lattice [0.0]
本研究では,光格子中の多層フェルミオンについて,SU($n$)対称相互作用を持つハバードモデルを用いて検討する。
内部スピン状態に対処するラマンパルスは原子分散関係を変更し、スピン軌道結合を誘導する。
我々の予測は、超低温アルカリ-アース(-様)原子による現在の実験で容易に検証できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-22T20:13:20Z) - Relativistic aspects of orbital and magnetic anisotropies in the
chemical bonding and structure of lanthanide molecules [60.17174832243075]
本研究では, 重同族ランタノイドEr2およびTm2分子の電子的およびロ-振動状態について, 最先端相対論的手法を適用して検討した。
我々は、91のEr2と36のTm2電子ポテンシャルを2つの基底状態原子に解離させることで、信頼できるスピン軌道と相関による分裂を得ることができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-06T15:34:00Z) - Computing molecular excited states on a D-Wave quantum annealer [52.5289706853773]
分子系の励起電子状態の計算にD波量子アニールを用いることを実証する。
これらのシミュレーションは、太陽光発電、半導体技術、ナノサイエンスなど、いくつかの分野で重要な役割を果たしている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-01T01:02:17Z) - Electrically tuned hyperfine spectrum in neutral
Tb(II)(Cp$^{\rm{iPr5}}$)$_2$ single-molecule magnet [64.10537606150362]
分子電子レベルと核スピンレベルの両方を量子ビットとして用いることができる。
ドーパントを持つ固体系では、電場が核スピン量子ビットレベル間の間隔を効果的に変化させることが示されている。
この超微細スターク効果は量子コンピューティングにおける分子核スピンの応用に有用かもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T01:48:57Z) - Quantum-classical hybrid algorithm using an error-mitigating
$N$-representability condition to compute the Mott metal-insulator transition [0.0]
2電子還元密度行列(2-RDM)からエネルギーを計算する量子古典ハイブリッドアルゴリズムのクラスを提案する。
重項H$_3$の強相関解離を3つの水素原子に計算する。
ハイブリッド量子古典コンピュータは、完全な構成相互作用から0.1kcal/molのエネルギー、すなわち「化学的精度」の1倍のエネルギーと一致する
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-16T16:23:29Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。