論文の概要: Wide-field fluorescent nanodiamond spin measurements toward real-time
large-area intracellular quantum thermometry
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2006.11746v1
- Date: Sun, 21 Jun 2020 09:20:33 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-13 05:26:48.622646
- Title: Wide-field fluorescent nanodiamond spin measurements toward real-time
large-area intracellular quantum thermometry
- Title(参考訳): 広視野蛍光ナノダイアモンドスピン測定によるリアルタイム大面積細胞内温度測定
- Authors: Yushi Nishimura, Keisuke Oshimi, Yumi Umehara, Yuka Kumon, Kazu
Miyaji, Hiroshi Yukawa, Yutaka Shikano, Tsutomu Matsubara, Masazumi Fujiwara,
Yoshinobu Baba, and Yoshio Teki
- Abstract要約: 窒素空孔中心の光磁気共鳴(ODMR)の広視野検出に基づくナノダイアモンド量子温度測定の動作過程を解析した。
本研究は,生体細胞のリアルタイム大面積量子温度測定装置の開発に有用である。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: In this study, we analyze the operational process of nanodiamond (ND) quantum
thermometry based on wide-field detection of optically detected magnetic
resonance (ODMR) of nitrogen vacancy centers, and compare its performance with
that of confocal ODMR detection. We found that (1) the thermometry results are
significantly affected by the shape and size of the camera region of interest
(ROI) surrounding the target NDs and that (2) by properly managing the ROI and
acquisition parameters of the camera, a temperature precision comparable to
confocal detection in living cells can be obtained by wide-field ODMR. Our
results are significant to the development of camera-based real-time large-area
quantum thermometry of living cells.
- Abstract(参考訳): 本研究では,窒素空洞中心の光学的に検出された磁気共鳴(odmr)の広視野検出に基づくナノダイアモンド(nd)量子温度測定の運用過程を分析し,共焦点odmr法との比較を行った。
その結果,(1)対象NDを囲むカメラ領域(ROI)の形状と大きさ,(2)カメラのROIと取得パラメータを適切に管理することにより,生体細胞の共焦点検出に匹敵する温度精度を得ることができることがわかった。
実験結果は,生体細胞のリアルタイム大面積量子温度測定法の開発に重要である。
関連論文リスト
- High-Field Microscale NMR Spectroscopy with NV Centers in Dipolarly-Coupled Samples [0.0]
ダイヤモンドベースの量子センサーは、マイクロスケールでの高分解能NMR分光を可能にした。
本稿では,高磁場下での双極子結合試料中の核スピンの走査を可能にするプロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-21T15:14:16Z) - Ultrafast and highly collimated radially polarized photons from a colloidal quantum dot in a hybrid nanoantenna at room-temperature [33.013211742281996]
室温装置は、非常に高い速度で高方向性の放射偏光光子を生成する。
放出された光子は、定量値に基づいて非常に高い放射偏光(>93%)を持つことができる。
本研究は, ナノ構造デバイスにおける放射偏光の基本的な理解に寄与し, 実用化への道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-11T08:58:17Z) - Spatial super-resolution in nanosensing with blinking emitters [79.16635054977068]
本稿では, 点滅型蛍光ナノセンサを用いたメロロジーにおける空間分解能向上手法を提案する。
我々は, 生活科学分野において, 画像解析技術に補完される点滅蛍光センシング剤を日常的に活用できると考えている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-27T10:38:05Z) - High-dimensional quantum correlation measurements with an adaptively
gated hybrid single-photon camera [58.720142291102135]
本研究では,高空間分解能センサと高時間分解能検出器を組み合わせた適応ゲート型ハイブリッド高分解能カメラ(HIC)を提案する。
空間分解能は9メガピクセル近く、時間分解能はナノ秒に近いため、このシステムは以前は実現不可能だった量子光学実験の実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:59:27Z) - Super-Resolution Imaging with Multiparameter Quantum Metrology in
Passive Remote Sensing [0.0]
マイクロ波系における遠方のnモード干渉計を用いた受動リモートセンシングのための超高分解能イメージングを理論的に検討した。
入力モードと最適化ユニタリを組み合わせた最適検出モードを求める。
数値解析では,最大画素サイズ3kmの最大極大推定器を用いて画像の再構成を行い,量子強調超解像を得た。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-04T11:55:58Z) - Temperature insensitive type II quasi-phasematched spontaneous
parametric downconversion [62.997667081978825]
チタニルカリウム (KTP) の屈折率の温度依存性は, 準相整合II型自然パラメトリックダウンコンバージョンを可能にすることが示されている。
電気通信Oバンド内の1326nmの温度非感応性退化発光を実験的に観察し,その効果を実証した。
この結果は、資源制約環境のための絡み合った光子源の開発に実用的応用をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-09T16:14:15Z) - Position-controlled quantum emitters with reproducible emission
wavelength in hexagonal boron nitride [45.39825093917047]
低次元層状材料中の単一光子エミッタ(SPE)は、最近、統合と極端に小型化の見地から大きな関心を集めている。
ここでは、選択された場所で電子ビームによって活性化される高純度合成六方晶窒化ホウ素(hBN)中のSPEを実証する。
本研究は,2次元材料における同一量子エミッタに基づくトップダウン集積デバイスの実現に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-24T17:20:19Z) - Solid-state laser refrigeration of nanodiamond quantum sensors [43.55994393060723]
固体レーザーによる冷却は、窒素空孔をドープしたナノダイヤモンド量子センサの高速な光温度制御を可能にするために用いられる。
セラミックスのマイクロ結晶への熱伝達により, 隣接するNV$:NDを10K, 27K, sim$10$-3$Torrで冷却した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-30T05:57:01Z) - Real-time estimation of the optically detected magnetic resonance shift
in diamond quantum thermometry [47.50219326456544]
ナノダイヤモンド(NDs)における窒素空孔中心の光検出磁気共鳴(ODMR)の周波数シフトのリアルタイム推定手法について検討する。
近年,多点ODMR測定とND粒子追跡を蛍光顕微鏡に効果的に統合することで,生体内温度の安定なモニタリングが実証されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-12T01:44:35Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。