論文の概要: Intelligent requirements engineering from natural language and their
chaining toward CAD models
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2007.07825v1
- Date: Tue, 14 Jul 2020 17:53:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2022-11-10 13:41:46.254327
- Title: Intelligent requirements engineering from natural language and their
chaining toward CAD models
- Title(参考訳): 自然言語からの知的な要求工学とCADモデルへの連鎖
- Authors: Alain-J\'er\^ome Foug\`eres and Egon Ostrosi
- Abstract要約: 本稿では,デザイナーの創造性を設計する上で,デザイン言語が重要な役割を担っていると仮定する。
設計者は、思考、議論と意思決定の焦点、提案の信頼性を評価する手段としてモデルを使用し、開発する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.6091702876917279
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: This paper assumes that design language plays an important role in how
designers design and on the creativity of designers. Designers use and develop
models as an aid to thinking, a focus for discussion and decision-making and a
means of evaluating the reliability of the proposals. This paper proposes an
intelligent method for requirements engineering from natural language and their
chaining toward CAD models. The transition from linguistic analysis to the
representation of engineering requirements consists of the translation of the
syntactic structure into semantic form represented by conceptual graphs. Based
on the isomorphism between conceptual graphs and predicate logic, a formal
language of the specification is proposed. The outcome of this language is
chained and translated in Computer Aided Three-Dimensional Interactive
Application (CATIA) models. The tool (EGEON: Engineering desiGn sEmantics
elabOration and applicatioN) is developed to represent the semantic network of
engineering requirements. A case study on the design of a car door hinge is
presented to illustrates the proposed method.
- Abstract(参考訳): 本稿では,デザイナーの創造性を設計する上で,デザイン言語が重要な役割を担っていると仮定する。
設計者は、思考の補助、議論と意思決定の焦点、提案の信頼性を評価する手段としてモデルを使用し、開発する。
本稿では,自然言語からの要求工学とCADモデルへの連鎖に関するインテリジェントな手法を提案する。
言語分析から工学的要求の表現への移行は、構文構造を概念グラフで表される意味形式に変換することから成り立っている。
概念グラフと述語論理の間の同型に基づいて、仕様の形式言語が提案されている。
この言語の結果は連鎖し、コンピュータ支援3次元インタラクティブアプリケーション(catia)モデルに翻訳される。
このツール(EGEON: Engineering desiGn sEmantics elabOration and ApplicatioN)は、エンジニアリング要件のセマンティックネットワークを表現するために開発された。
提案手法を説明するために, 自動車ドアヒンジの設計に関する事例研究を行った。
関連論文リスト
- Proceedings of the First International Workshop on Next-Generation Language Models for Knowledge Representation and Reasoning (NeLaMKRR 2024) [16.282850445579857]
推論は人間の知性の本質的な要素であり、批判的に考える能力において基本的な役割を果たす。
自然言語処理における最近の進歩は、トランスフォーマーに基づく言語モデルの出現とともに、これらのモデルが推論能力を示す可能性を示唆している。
言語モデルにおける推論について議論が続いているが、これらのモデルが実際に推論できる程度に注目することは容易ではない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-07T02:31:47Z) - MetaDesigner: Advancing Artistic Typography through AI-Driven, User-Centric, and Multilingual WordArt Synthesis [65.78359025027457]
MetaDesignerは、Large Language Models(LLM)の強みを活用して、ユーザエンゲージメントを中心としたデザインパラダイムを推進することによって、芸術的なタイポグラフィに革命をもたらす。
総合的なフィードバックメカニズムは、マルチモーダルモデルとユーザ評価からの洞察を活用して、設計プロセスを反復的に洗練し、拡張する。
実証的な検証は、MetaDesignerが様々なWordArtアプリケーションに効果的に機能し、審美的に魅力的でコンテキストに敏感な結果を生み出す能力を強調している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-28T11:58:26Z) - The Framework of a Design Process Language [0.0]
この論文は、概念形成フレームワークにおけるデザインの視点を発展させている。
設計対象と設計プロセスの両方を記述するための言語を概説する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-21T17:20:19Z) - Geometric Deep Learning for Computer-Aided Design: A Survey [85.79012726689511]
本調査では,コンピュータ支援設計における学習手法の概要について概観する。
類似性解析と検索、2Dおよび3DCADモデル合成、点雲からのCAD生成を含む。
ベンチマークデータセットとその特性の完全なリストと、この領域の研究を推進しているオープンソースコードを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-27T17:11:35Z) - Towards Automated Support for the Co-Evolution of Meta-Models and
Grammars [0.0]
我々はメタモデルに基づくモデル駆動工学(MDE)アプローチに焦点をあて、テキスト言語を開発する。
本稿ではメタモデルと文法の共進化を支援する手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-10T23:34:07Z) - Formal Aspects of Language Modeling [74.16212987886013]
大規模言語モデルは最も一般的なNLP発明の1つとなっている。
これらのノートは、ETH Z "urich course on large language model" の理論的部分の伴奏である。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-07T20:21:42Z) - From Word Models to World Models: Translating from Natural Language to
the Probabilistic Language of Thought [124.40905824051079]
言語インフォームド・シンキングのための計算フレームワークである「構成」を合理的に提案する。
我々は、自然言語から確率論的思考言語への文脈感応的なマッピングとして、言語の意味を定式化する。
LLMは、現実的に適切な言語的意味をキャプチャする文脈依存翻訳を生成することができることを示す。
認知的なモチベーションを持つシンボリックモジュールを統合するために、我々のフレームワークを拡張します。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-22T05:14:00Z) - Opportunities for Large Language Models and Discourse in Engineering
Design [0.0]
談話はエンジニアリング設計プロセスの中核と見なされるべきであり、したがってデジタルアーティファクトで表現されるべきである、と我々は主張する。
シミュレーション,実験,トポロジ最適化,その他のプロセスステップを,機械操作可能な,談話中心の設計プロセスに統合する方法について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-15T14:46:44Z) - Design Space Exploration and Explanation via Conditional Variational
Autoencoders in Meta-model-based Conceptual Design of Pedestrian Bridges [52.77024349608834]
本稿では,条件付き変分オートエンコーダ(CVAE)による人間設計者向上のための性能駆動型設計探索フレームワークを提案する。
CVAEはスイスの歩行者橋の合成例18万件で訓練されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-29T17:28:31Z) - Natural Language Processing for Systems Engineering: Automatic
Generation of Systems Modelling Language Diagrams [0.10312968200748115]
構造化されていない自然言語テキストからシステム図の自動生成を支援する手法が提案されている。
目的は、より標準化され、包括的で自動化されたスタートポイントをユーザに提供することです。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-09T19:20:33Z) - SG-Net: Syntax Guided Transformer for Language Representation [58.35672033887343]
本稿では,言語的動機づけのある単語表現のための明示的な構文制約をアテンション機構に組み込むことにより,テキストモデリングの指導に構文を用いることを提案する。
詳細は、自己注意ネットワーク(SAN)が支援するTransformerベースのエンコーダについて、SANにSDOI設計の構文依存性を導入し、構文誘導型自己注意型SDOI-SANを形成する。
機械読解、自然言語推論、ニューラルネットワーク翻訳などの一般的なベンチマークタスクの実験は、提案したSG-Net設計の有効性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-27T11:09:35Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。