論文の概要: High-Fidelity Control of Superconducting Qubits Using Direct Microwave
Synthesis in Higher Nyquist Zones
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2008.02873v2
- Date: Sat, 23 Jan 2021 05:54:57 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-06 23:50:14.181636
- Title: High-Fidelity Control of Superconducting Qubits Using Direct Microwave
Synthesis in Higher Nyquist Zones
- Title(参考訳): マイクロ波直接合成による超伝導量子ビットの高密度制御
- Authors: William D. Kalfus, Diana F. Lee, Guilhem J. Ribeill, Spencer D.
Fallek, Andrew Wagner, Brian Donovan, Diego Rist\`e, Thomas A. Ohki
- Abstract要約: 従来の制御システムは、より大きな量子デバイスにスケールする場合、複雑で高価になる可能性がある。
RFDAC(RF DAC)は、高忠実度制御のためのより経済的な方法を示す。
我々は、最大7.5GHzまでの低ノイズパルス合成が可能なオフザシェルフハードウェアに、カスタム超伝導量子ビット制御ロジックを組み込んだ。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Control electronics for superconducting quantum processors have strict
requirements for accurate command of the sensitive quantum states of their
qubits. Hinging on the purity of ultra-phase-stable oscillators to upconvert
very-low-noise baseband pulses, conventional control systems can become
prohibitively complex and expensive when scaling to larger quantum devices,
especially as high sampling rates become desirable for fine-grained pulse
shaping. Few-GHz radio-frequency digital-to-analog converters (RF DACs) present
a more economical avenue for high-fidelity control while simultaneously
providing greater command over the spectrum of the synthesized signal. Modern
RF DACs with extra-wide bandwidths are able to directly synthesize tones above
their sampling rates, thereby keeping the system clock rate at a level
compatible with modern digital logic systems while still being able to generate
high-frequency pulses with arbitrary profiles. We have incorporated custom
superconducting qubit control logic into off-the-shelf hardware capable of
low-noise pulse synthesis up to 7.5 GHz using an RF DAC clocked at 5 GHz. Our
approach enables highly linear and stable microwave synthesis over a wide
bandwidth, giving rise to high-resolution control and a reduced number of
required signal sources per qubit. We characterize the performance of the
hardware using a five-transmon superconducting device and demonstrate
consistently reduced two-qubit gate error (as low as 1.8%) which we show
results from superior control chain linearity compared to traditional
configurations. The exceptional flexibility and stability further establish a
foundation for scalable quantum control beyond intermediate-scale devices.
- Abstract(参考訳): 超伝導量子プロセッサの制御エレクトロニクスは、その量子ビットの感度量子状態の正確な制御に厳格な要求がある。
超安定振動子による超低雑音ベースバンドパルスのアップコンバート化により、従来の制御系は大規模量子デバイスへのスケーリングにおいて、特に微細なパルス整形には高サンプリングレートが望ましいため、極めて複雑で高価なものとなる。
RFDAC (RF-GHz Radio- frequency digital-to-analog converters) は、高忠実度制御のためのより経済的手段を提供すると同時に、合成信号のスペクトルに対してより強い指令を与える。
広い帯域幅を持つ現代のRFDACは、サンプリングレートを超えるトーンを直接合成することができ、それによって、任意のプロファイルを持つ高周波パルスを発生しながら、現代のデジタル論理システムと互換性のあるレベルに維持することができる。
我々は, 5GHzのRFDACを用いて, 低ノイズパルス合成が可能なオフザシェルフハードウェアに, 独自の超伝導量子ビット制御ロジックを組み込んだ。
本手法は,広帯域での高線形で安定なマイクロ波合成を可能にし,高分解能制御と1キュービットあたりに必要な信号源数の削減を実現する。
5つのトランザム超電導デバイスを用いてハードウェアの性能を特徴付け、従来の構成よりも優れた制御チェーン線形性を示す2量子ビットゲート誤差(最大1.8%)を一貫して低減することを示す。
例外的な柔軟性と安定性は、中間スケールデバイスを超えたスケーラブルな量子制御の基礎をさらに確立させる。
関連論文リスト
- Compact Pulse Schedules for High-Fidelity Single-Flux Quantum Qubit
Control [0.0]
単一流束量子(SFQ)パルスは超伝導量子ビットを制御するために用いられる。
我々は22ビット以下で保存できるパルスシーケンスを提案し、ゲート密度は99.99%を超える。
この控えめなメモリ要件は、SFQコプロセッサのフットプリントと電力の消耗を減らすのに役立つ。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-08T21:33:00Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Pulse-controlled qubit in semiconductor double quantum dots [57.916342809977785]
単一電子電荷量子ビットの量子制御のための数値最適化多パルスフレームワークを提案する。
新規な制御方式は、キュービットを断熱的に操作すると同時に、高速で一般的な単一キュービット回転を行う能力も保持する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-08T19:00:02Z) - Superconductor modulation circuits for Qubit control at microwave
frequencies [0.0]
単一磁束量子(SFQ)とAQFP(Adiabatic Quantum Flux Parametron)超伝導体論理系は、極低温で究極の性能に達することができる。
我々は、量子ビットを制御するための超伝導体ベースのオンチップ関数生成器を開発した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-12T13:54:30Z) - An integrated microwave-to-optics interface for scalable quantum
computing [47.187609203210705]
シリコンフォトニックキャビティに結合した超伝導共振器を用いた集積トランスデューサの新しい設計法を提案する。
上記の条件をすべて同時に実現するためのユニークな性能とポテンシャルを実験的に実証する。
デバイスは50オーム伝送ラインに直接接続し、単一のチップ上で多数のトランスデューサに容易にスケールできる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T18:05:01Z) - Double Upconversion for Superconducting Qubit Control realised using
Microstrip Filters [0.0]
超伝導量子ビットは、大規模に量子コンピュータを物理的に実現するための有望なプラットフォームを提供する。
このようなデバイスはマイクロ波周波数での精度制御を必要とする。
一般的な方法として、IQ変調を用いて制御信号の調整を行い、2つの直流オフセットと共に位相内(I)および二次(Q)信号を校正し、純粋な音色を生成する。
本稿では,量子ビットを演算するハードウェアキャリブレーションと物理資源を著しく削減する,二重アップコンバージョン(double Upconversion)と呼ばれる代替手法の経済的物理的実装を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-18T00:39:10Z) - Extensible circuit-QED architecture via amplitude- and
frequency-variable microwaves [52.77024349608834]
固定周波数キュービットとマイクロ波駆動カプラを組み合わせた回路QEDアーキテクチャを提案する。
ドライブパラメータは、選択的な2ビット結合とコヒーレントエラー抑制を可能にする調整可能なノブとして現れる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-17T22:49:56Z) - High fidelity two-qubit gates on fluxoniums using a tunable coupler [47.187609203210705]
超伝導フラクソニウム量子ビットは、大規模量子コンピューティングへの道のトランスモンに代わる有望な代替手段を提供する。
マルチキュービットデバイスにおける大きな課題は、スケーラブルなクロストークのないマルチキュービットアーキテクチャの実験的なデモンストレーションである。
ここでは、可変カプラ素子を持つ2量子フッソニウム系量子プロセッサを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-30T13:44:52Z) - Realization of fast all-microwave CZ gates with a tunable coupler [20.85807439817825]
超伝導トランスモン量子ビット系における結合強度変調による全マイクロ波パラメトリックZ(CZ)ゲートの提案と実現について述べる。
我々は、高忠実度99.38%$ pm$0.34%、制御誤差0.1%の100 ns CZゲートを実験的に実現した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-14T11:11:22Z) - Scalable High-Performance Fluxonium Quantum Processor [0.0]
クロストークが抑制されたコンパクトな高コヒーレンスフラクソニウムに基づく超伝導量子情報プロセッサを提案する。
クロス共鳴制御NOTと差動AC-Stark制御Z演算を数値的に検討し、最大1GHzの量子ビットデチューニング帯域に対する低ゲート誤差を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-23T21:49:04Z) - Fast high-fidelity single-qubit gates for flip-flop qubits in silicon [68.8204255655161]
フリップフロップ量子ビットは、シリコン中の反平行ドナー結合電子とドナー核スピンを持つ状態において符号化される。
相互作用する電子スピンと核スピンによって形成されるマルチレベルシステムについて検討する。
低周波雑音下で高速かつロバストな単一ビットゲートを生成する最適制御方式を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-27T18:37:30Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。