論文の概要: A Gamification of Japanese Dependency Parsing
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2101.03269v1
- Date: Sat, 9 Jan 2021 01:42:07 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2021-04-09 12:41:36.704032
- Title: A Gamification of Japanese Dependency Parsing
- Title(参考訳): 日本語依存構文解析のゲーム化
- Authors: Masayuki Asahara
- Abstract要約: 本稿では,日本語構文依存解析のためのゲーミフィケーション設計について論じる。
ゲームパッドや他のデバイス上での双方向制御に2つのアクションを割り当てる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.4211120359990165
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Gamification approaches have been used as a way for creating language
resources for NLP. It is also used for presenting and teaching the algorithms
in NLP and linguistic phenomena. This paper argues about a design of
gamification for Japanese syntactic dependendency parsing for the latter
objective. The user interface design is based on a transition-based shift
reduce dependency parsing which needs only two actions of SHIFT (not attach)
and REDUCE (attach) in Japanese dependency structure. We assign the two actions
for two-way directional control on a gamepad or other devices. We also design
the target sentences from psycholinguistics researches.
- Abstract(参考訳): ゲーミフィケーションアプローチは、NLPのための言語リソースを作成する方法として使われてきた。
また、NLPや言語現象のアルゴリズムを提示し、教えるためにも用いられる。
本稿では,日本語構文依存構文解析のためのゲーミフィケーションの設計について論じる。
ユーザインタフェース設計は、日本の依存関係構造におけるShiFT(アタッチ)とREDUCE(アタッチ)の2つのアクションのみを必要とする、遷移ベースの依存性解析に基づく。
ゲームパッドや他のデバイス上での双方向制御に2つのアクションを割り当てる。
また,心理言語学研究の目標文も設計する。
関連論文リスト
- Masked Part-Of-Speech Model: Does Modeling Long Context Help
Unsupervised POS-tagging? [94.68962249604749]
フレキシブルな依存性モデリングを容易にするために,MPoSM(Masked Part-of-Speech Model)を提案する。
MPoSMは任意のタグ依存をモデル化し、マスクされたPOS再構成の目的を通じてPOS誘導を行うことができる。
英語のPenn WSJデータセットと10の多様な言語を含むユニバーサルツリーバンクの競合的な結果を得た。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T01:43:05Z) - End-to-End Speech Translation for Code Switched Speech [13.97982457879585]
コードスイッチング(英: Code switch, CS)とは、異なる言語の単語やフレーズを相互に使用する現象である。
我々は,音声翻訳作業(ST)における英語とスペイン語の会話の文脈において,CSに着目し,書き起こしと翻訳の両方を生成・評価する。
我々のSTアーキテクチャ、特に双方向のエンドツーエンドアーキテクチャは、CS訓練データを使用しなくても、CS音声でよく機能することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-11T13:25:30Z) - How do lexical semantics affect translation? An empirical study [1.0152838128195467]
本稿では,ソースとターゲット言語間の単語の順序付けと語彙的類似性が翻訳性能に与える影響について検討する。
対象言語が英語に類似するほど、翻訳性能が向上することがわかった。
さらに、英単語列における単語(POS)の一部を含むNMTモデルの提供が与える影響について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-31T23:28:28Z) - Substructure Distribution Projection for Zero-Shot Cross-Lingual
Dependency Parsing [55.69800855705232]
SubDPは、サブ構造分布を別々に投影することで、あるドメインの構造を別のドメインに分割する手法である。
我々は,0ショットの言語間依存関係解析におけるSubDPの評価を行い,依存関係弧をサブストラクチャとする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-16T10:12:28Z) - Cross-linguistically Consistent Semantic and Syntactic Annotation of Child-directed Speech [27.657676278734534]
本稿では,子指向音声のこのようなコーパスを,感性論理形式と組み合わせて構築する手法を提案する。
このアプローチは言語間一貫した表現を強制し、依存関係表現とセマンティック解析の最近の進歩に基づいている。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-22T18:17:06Z) - Infusing Finetuning with Semantic Dependencies [62.37697048781823]
シンタックスとは異なり、セマンティクスは今日の事前訓練モデルによって表面化されないことを示す。
次に、畳み込みグラフエンコーダを使用して、タスク固有の微調整にセマンティック解析を明示的に組み込む。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-10T01:27:24Z) - VECO: Variable and Flexible Cross-lingual Pre-training for Language
Understanding and Generation [77.82373082024934]
我々はTransformerエンコーダにクロスアテンションモジュールを挿入し、言語間の相互依存を明確に構築する。
独自の言語でコンテキストにのみ条件付けされたマスク付き単語の予測の退化を効果的に回避することができる。
提案した言語間モデルでは,XTREMEベンチマークのさまざまな言語間理解タスクに対して,最先端の新たな結果が提供される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-30T03:41:38Z) - GATE: Graph Attention Transformer Encoder for Cross-lingual Relation and
Event Extraction [107.8262586956778]
言語に依存しない文表現を学習するために、普遍的な依存解析を伴うグラフ畳み込みネットワーク(GCN)を導入する。
GCNは、長い範囲の依存関係を持つ単語をモデル化するのに苦労する。
そこで本研究では,構文的距離の異なる単語間の依存関係を学習するための自己認識機構を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-06T20:30:35Z) - N-LTP: An Open-source Neural Language Technology Platform for Chinese [68.58732970171747]
textttN-は、中国の6つの基本的なNLPタスクをサポートする、オープンソースのニューラルネットワークテクノロジプラットフォームである。
textttN-は、中国のタスク間で共有知識をキャプチャする利点がある共有事前学習モデルを使用することで、マルチタスクフレームワークを採用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-24T11:45:39Z) - Parsing Thai Social Data: A New Challenge for Thai NLP [0.0]
依存構文解析(英: Dependency parsing、DP)は、構文構造と単語間の関係を解析するタスクである。
本稿では,タイのソーシャルネットワークデータに適したDPモデルを探索し,同定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-06T08:18:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。