論文の概要: Circulator function in a Josephson junction circuit and braiding of
Majorana zero modes
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2101.03315v1
- Date: Sat, 9 Jan 2021 08:14:19 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-17 06:33:43.530123
- Title: Circulator function in a Josephson junction circuit and braiding of
Majorana zero modes
- Title(参考訳): ジョセフソン接合回路における循環器機能とマヨラナ零モードのブレイディング
- Authors: Mun Dae Kim
- Abstract要約: 本稿では,3-ジョセフソン接合ループと三接合からなる超伝導回路における循環器関数のスキームを提案する。
我々はこの循環関数をマヨラナゼロモード(MZM)の非アベリアブレイディングに使用する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: We propose a scheme for the circulator function in a superconducting circuit
consisting of a three-Josephson junction loop and a trijunction. In this study
we obtain the exact Lagrangian of the system by deriving the effective
potential from the fundamental boundary conditions. We subsequently show that
we can selectively choose the direction of current flowing through the branches
connected at the trijunction, which performs a circulator function. Further, we
use this circulator function for a non-Abelian braiding of Majorana zero modes
(MZMs). In the branches of the system we introduce pairs of MZMs which interact
with each other through the phases of trijunction. The circulator function
determines the phases of the trijunction and thus the coupling between the MZMs
to gives rise to the braiding operation. We modify the system so that MZMs
might be coupled to the external ones to perform qubit operations in a scalable
design.
- Abstract(参考訳): 本稿では,3-ジョセフソン接合ループと三接合からなる超伝導回路における循環器関数のスキームを提案する。
本研究では,基本境界条件から有効ポテンシャルを導出することにより,システムの正確なラグランジアンを求める。
次いで, サーキュレータ関数を実行する三接合で接続された枝を流れる電流の方向を選択的に選択できることを示す。
さらに、この循環関数をマヨラナゼロモード(MZM)の非アベリアブレイディングに使用する。
系の分岐では、三接合の相を介して相互に相互作用するMZMのペアを導入する。
循環器関数は三接合の位相を決定するため、MZMs間の結合がブレイディング動作を引き起こす。
我々は、スケーラブルな設計でキュービット演算を行うために、MZMを外部のものと結合するようにシステムを変更する。
関連論文リスト
- Controlling measurement induced phase transitions with tunable detector coupling [44.99833362998488]
2つの競合する測定によって駆動される量子多体系の進化を研究する。
システムと検出器間の可変結合による正の演算子値測定を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-11T17:02:58Z) - Anomalous magnetic flux via junction twist-angle in a
triplet-superconducting transmon qubit [0.0]
低エラー実装には、強い不調和性とオフセット電荷に対する感度の低い超伝導トランスモン量子ビットが望ましい。
本稿では,三重項超伝導体からなるc軸接合を相対的なねじれ角度で設定する。
このアーキテクチャでは、異常なフラックスは接合のツイスト角によって決定され、新しいゼロフィールド機能を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-12T00:03:44Z) - Passive superconducting circulator on a chip [0.0]
超伝導デバイスと互換性のあるオンチップマイクロ波循環器は超伝導回路のスケールアップの鍵となる要素である。
チップに循環器を統合する以前のアプローチは、余分なマイクロ波線を必要とする外部駆動か、超伝導を損なう強い磁場のいずれかを含む。
ここでは、3つの概念的なジョセフソン接合によって中断された超伝導ループから作られる受動オンチップ循環器の最初の原理的実現を報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-29T02:25:12Z) - A hybrid ferromagnetic transmon qubit: circuit design, feasibility and
detection protocols for magnetic fluctuations [45.82374977939355]
強磁性バリアの特性的ヒステリックな挙動は、磁場パルスによる量子ビット周波数の代替的および本質的にデジタルチューニングを提供することを示す。
量子ビットをノイズ検出器として用いる可能性とその磁気と超伝導の微妙な相互作用を調べるための関連性について考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-01T18:50:26Z) - Design of Novel Coupling Mechanisms between Superconducting Flux Qubits [0.0]
我々は3つのジョセフソン接合束の結合機構を解析・提案した(JJQ)。
我々は,強い結合体制下で非確率的ハミルトン派を再現できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-25T10:19:06Z) - A low-loss ferrite circulator as a tunable chiral quantum system [108.66477491099887]
単結晶イットリウム鉄ガーネット(YIG)を3次元キャビティ内に構築した低損失導波管循環器を実演した。
超伝導ニオブキャビティとキラル内部モードのコヒーレントカップリングについて述べる。
また、この系の有効非エルミート力学とその有効非相互固有値についても実験的に検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-21T17:34:02Z) - Operating a passive on-chip superconducting circulator: device control
and quasiparticle effects [0.0]
マイクロ波循環器は超伝導回路に基づく量子技術において重要な役割を果たしている。
オンチップ超伝導循環器の有望な設計の一つは、受動ジョセフソン接合リングに基づいている。
このような装置の動作上の問題として,回路チューニングと準粒子トンネルの効果について考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-03T23:46:32Z) - Generating Majorana qubit coherence in Majorana Aharonov-Bohm
interferometer [1.565361244756411]
マヨラナ量子ビットのコヒーレンスを生成するために、2つのトポロジカル超伝導鎖(TSC)からなるアハロノフ・ボーム干渉計を提案する。
一般化された完全マスター方程式とその解を求め、MZM量子ビット状態のリアルタイムダイナミクスを研究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-21T11:25:29Z) - Superradiant phase transition in complex networks [62.997667081978825]
我々はDicke-Isingモデルに対する超ラジアント位相遷移問題を考える。
正規,ランダム,スケールフリーなネットワーク構造について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-05T17:40:53Z) - Dissipative flow equations [62.997667081978825]
我々は、フロー方程式の理論をリンドブラッドマスター方程式に着目した開量子系に一般化する。
まず、一般行列上の散逸流方程式と、駆動散逸単フェルミオンモードによる物理問題について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-23T14:47:17Z) - Universality of entanglement transitions from stroboscopic to continuous
measurements [68.8204255655161]
有限結合における絡み合い遷移は、連続的な測定系がランダムに非可積分である場合に持続することを示す。
これは、幅広い実験的な設定と、後者のシステムに蓄積された豊富な知識の間の橋渡しとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-04T21:45:59Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。