論文の概要: Optimised Domain-engineered Crystals for Pure Telecom Photon Sources
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2101.08280v1
- Date: Wed, 20 Jan 2021 19:00:04 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-14 11:19:55.123796
- Title: Optimised Domain-engineered Crystals for Pure Telecom Photon Sources
- Title(参考訳): 純テレコム光子源用ドメインエンジニアリング結晶の最適化
- Authors: Alexander Pickston, Francesco Graffitti, Peter Barrow, Christopher
Morrison, Joseph Ho, Agata M. Bra\'nczyk, Alessandro Fedrizzi
- Abstract要約: 本稿では、ドメイン工学の達成可能な限界で動作する、テレコム波長パラメトリックダウンコンバージョン光子源を提案する。
我々は、狭帯域フィルタリングなしで、最大9,8.6pm1.1%の2光子干渉の可視性を達成できる独立した光源から光子を生成する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 101.18253437732933
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: The ideal photon-pair source for building up multi-qubit states needs to
produce indistinguishable photons with high efficiency. Indistinguishability is
crucial for minimising errors in two-photon interference, central to building
larger states, while high heralding rates will be needed to overcome
unfavourable loss scaling. Domain engineering in parametric down-conversion
sources negates the need for lossy spectral filtering allowing one to satisfy
these conditions inherently within the source design. Here, we present a
telecom-wavelength parametric down-conversion photon source that operates on
the achievable limit of domain engineering. We generate photons from
independent sources which achieve two-photon interference visibilities of up to
$98.6\pm1.1\%$ without narrow-band filtering. As a consequence, we reach net
heralding efficiencies of up to $67.5\%$, which corresponds to collection
efficiencies exceeding $90\%$.
- Abstract(参考訳): マルチ量子ビット状態を構築するための理想的な光子ペア源は、高い効率で識別不能な光子を生成する必要がある。
2光子干渉によるエラーを最小化するためには、大きな状態の構築の中心となる不明瞭さが不可欠であり、不必要な損失のスケーリングを克服するためには高いシェレディングレートが必要である。
パラメトリックダウンコンバージョンソースのドメインエンジニアリングは、損失スペクトルフィルタリングの必要性を否定し、ソース設計に固有の条件を満たすことができる。
本稿では、ドメイン工学の達成可能な限界で動作する通信波長パラメトリック・ダウンコンバージョン光子源を提案する。
我々は、狭帯域フィルタを使わずに最大98.6\pm1.1\%$の2光子干渉特性を達成する独立した光源から光子を生成する。
その結果、最大$7.5\%$のネットヘラルド効率が達成され、これは$90\%$を超えるコレクション効率に対応する。
関連論文リスト
- High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - Integrate and scale: A source of spectrally separable photon pairs [0.17205106391379024]
集積フォトニクスは、フォールトトレラント量子コンピュータの競争において強力な競争相手である。
我々は、集積フォトニクスプラットフォーム上で全周囲の高性能光子源を用いて高品質な量子状態を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-30T09:44:08Z) - On-chip quantum information processing with distinguishable photons [55.41644538483948]
多光子干渉は光量子技術の中心にある。
そこで本研究では,共振器型集積光子源に必要なスケールで変形した光子を干渉させるのに十分な時間分解能で検出を実装できることを実験的に実証した。
ボソンサンプリング実験において,非イデアル光子の時間分解検出がエンタングル操作の忠実度を向上し,計算複雑性の低減を図ることができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T18:16:49Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Near perfect two-photon interference out a down-converter on a silicon
photonic chip [0.0]
エンタングルド光子対光源は、大規模量子フォトニクスソリューションを実現するための鍵となる要素である。
本稿では,光誘起二階波によるエネルギー時間絡み合った光子ペア源の最初の実演を報告する。
これにより、単一チップ上に様々なビルディング機能を統合する必要がある量子技術の新たな地平が開ける。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-09T07:27:24Z) - Improved heralded single-photon source with a photon-number-resolving
superconducting nanowire detector [0.0]
超伝導ナノワイヤ検出器を用いて、単一の光子を通信波長で固定する。
我々は、すべての多重光子効果と関連する不完全性を含む位相空間形式を用いた解析モデルを開発する。
繊維結合およびオフザシェルフ部品を用いて構築した本実験は, 単一光子の理想的な光源を構築するための道筋を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-21T18:48:34Z) - Quantum Limited Source Localization and Pair Superresolution under
Finite Emission Bandwidth [0.0]
画像により2次元に局所化される点源の放射の平面スペクトルプロファイルの幅が大きくなるにつれて,$alpha$が急速に増加することを示す。
また、任意のプロファイルの発光パワースペクトルの一般化も検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-01T14:43:06Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z) - Scalable integrated single-photon source [0.0]
フォトニック量子ビットは、分散量子ネットワークにデプロイ可能な量子情報処理のキーイネーラである。
主な課題はノイズとデコヒーレンスプロセスを克服し、生成効率と光子の不識別性に関するベンチマークに到達することである。
量子ドットを用いた「オンチップ」における近ユニティ不明瞭性を特徴とする決定論的単一光子源の実現について報告する。
この装置は、光子間の相違性の観測不可能な減少を伴わずに、100ドル以上の単光子の長い文字列を生成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-19T17:32:04Z) - On-demand indistinguishable single photons from an efficient and pure
source based on a Rydberg ensemble [48.879585399382435]
原子システムに結合した単一光子は、量子技術を開発するための有望なプラットフォームであることが示されている。
しかし、原子プラットフォームと互換性のある明るいオンデマンドで、非常に純粋で、非常に区別がつかない単一光子ソースは不足している。
本研究では,強い相互作用を持つRydbergシステムに基づくそのような情報源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-04T17:16:56Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。