論文の概要: Frequency correlated photon generation at telecom band using silicon
nitride ring cavities
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2102.03005v1
- Date: Fri, 5 Feb 2021 05:27:31 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-12 11:59:28.890458
- Title: Frequency correlated photon generation at telecom band using silicon
nitride ring cavities
- Title(参考訳): 窒化ケイ素環空洞を用いたテレコムバンドにおける周波数相関光子生成
- Authors: Zhenghao Yin, Kenta Sugiura, Hideaki Takashima, Ryo Okamoto, Feng Qiu,
Shiyoshi Yokoyama, Shigeki Takeuchi
- Abstract要約: チップスケールの光子源はシリコンプラットフォームを用いて開発されている。
150GHz窒化ケイ素環空洞を用いた周波数相関光子対の生成について報告する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.4802758600019421
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Frequency entangled photon sources are in high demand in a variety of optical
quantum technologies, including quantum key distribution, cluster state quantum
computation and quantum metrology. In the recent decade, chip-scale entangled
photon sources have been developed using silicon platforms, offering
robustness, large scalability and CMOS technology compatibility. Here, we
report the generation of frequency correlated photon pairs using a 150-GHz
silicon nitride ring cavity. First, the device is characterized for studying
the phase matching condition during spontaneous four-wave mixing. Next, we
evaluate the joint spectrum intensity of the generated photons and confirm the
photon pair generation in a total of42 correlated frequency mode pairs,
corresponding to a bandwidth of 51.25 nm. Finally, the experimental results are
analyzed and the joint spectral intensity is quantified in terms of the phase
matching condition.
- Abstract(参考訳): 周波数絡み合った光子源は、量子鍵分布、クラスター状態量子計算、量子気象学など、様々な光学量子技術において高い需要がある。
チップスケールの光子ソースはシリコンプラットフォームを使用して開発され、堅牢性、スケーラビリティ、CMOS技術との互換性を提供する。
本稿では,150GHzの窒化ケイ素環空洞を用いた周波数相関光子対の生成について報告する。
まず、自発4波混合時の位相整合条件を研究することを特徴とする。
次に、生成した光子の結合スペクトル強度を評価し、51.25nmの帯域に対応する42の相関周波数モード対で光子ペア生成を確認した。
最後に、実験結果を分析し、位相整合条件を用いて合同スペクトル強度を定量化する。
関連論文リスト
- On-Demand Generation of Indistinguishable Photons in the Telecom C-Band
using Quantum Dot Devices [31.114245664719455]
我々は、単一のQDデバイスから通信Cバンド内の光子のコヒーレントなオンデマンド生成を実演する。
この研究は、通信用Cバンドで直接放出される単一光子の光子区別性の著しい進歩を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-14T17:59:03Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - High-rate sub-GHz linewidth bichromatic entanglement source for quantum
networking [59.191830955730346]
本研究では,ダイヤモンド中の4波長混合に基づく熱的ルビジウム蒸気中の絡み合い源について検討した。
我々は、以前報告された原子源よりも桁違いに高い107, /s$以上の繊維内絡み合ったペア生成率を達成することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T21:19:30Z) - High-quality multi-wavelength quantum light sources on silicon nitride
micro-ring chip [5.517255247747876]
マルチ波長の量子光源は、特に通信帯域において、量子情報技術において非常に望まれている。
本稿では,200GHz自由スペクトル帯の窒化ケイ素マイクロリングを用いたマルチ波長量子光源について述べる。
8対の相関光子の生成は25.6nmの波長範囲で保証される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-23T05:32:10Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Submegahertz spectral width photon pair source based on fused silica
microspheres [0.0]
高効率、サブMHz帯域幅の光子対発生器は、量子技術の分野を実験室のデモンストレーションから光子から原子への情報伝達を含む変換アプリケーションに移行することを可能にする。
超高品質(Q)溶融シリカマイクロスフィア共振器を用いて光子対発生器を形成する。
放射分布の信号-イドラー時間の測定から単一光子周波数コムにおける単一ピークのスペクトルプロファイルの抽出を実演する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-25T23:56:19Z) - Broadband diffraction of correlated photons from crystal superlattices [0.0]
周波数非退化自発パラメトリックダウンコンバージョンによるスペクトルブロードバンド相関光子の生成を報告する。
この概念は、有用な技術応用に加えて、量子光学と古典光学の光学回折の興味深い類似も提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-02T03:27:28Z) - Phonon dephasing and spectral diffusion of quantum emitters in hexagonal
Boron Nitride [52.915502553459724]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子放出体は、量子光学への応用のために、明るく頑健な単一光子の源として出現している。
低温における共鳴励起分光法によるhBN中の量子エミッタのフォノン脱落とスペクトル拡散について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T05:56:18Z) - High nonclassical correlations of large-bandwidth photon pairs generated
in warm atomic vapor [0.0]
熱水蒸気中での自発4波混合による非古典光子対の生成について述べる。
本稿では, 蒸気セルビューポート, 単一励起レーザビーム, ダブルロンバダ$エネルギーレベルスキーム, 補助光ポンピング, および特定の光フィルタリング装置の近傍における原子の励起のユニークな組み合わせにより, 生成した非古典光電界のスペクトル帯域幅が最大560 pm 20$ MHz, 低二光子雑音を許容できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-17T09:15:03Z) - Optical repumping of resonantly excited quantum emitters in hexagonal
boron nitride [52.77024349608834]
六方晶窒化ホウ素(hBN)の量子エミッタからの発光を増幅するために、弱い非共鳴レーザーを用いて暗黒状態への遷移を低減し、光発光を増幅する光共振方式を提案する。
この結果は、量子フォトニクスアプリケーションのための信頼性の高いビルディングブロックとしてhBNに原子様欠陥を配置する上で重要である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-11T10:15:22Z) - Frequency-Domain Quantum Interference with Correlated Photons from an
Integrated Microresonator [96.25398432840109]
チップ型マイクロ共振器から発生するスペクトル的に異なる光子による周波数領域のHong-Ou-Mandel干渉を報告する。
本研究は周波数領域における高忠実度2光子操作の選択的ツールとして4波長混合を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-14T01:48:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。