論文の概要: Boosting energy-time entanglement using coherent time-delayed feedback
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2103.02689v2
- Date: Wed, 2 Jun 2021 10:24:17 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-04-09 07:41:56.409216
- Title: Boosting energy-time entanglement using coherent time-delayed feedback
- Title(参考訳): コヒーレント時間遅延フィードバックによるエネルギー時間絡みの増強
- Authors: Kisa Barkemeyer, Marcel Hohn, Stephan Reitzenstein, and Alexander
Carmele
- Abstract要約: 本稿では,コヒーレントな時間遅延フィードバック機構を実装することにより,2次コヒーレンス関数における干渉の可視性を制御することを提案する。
3レベル系(3LS)から放出される2つの光子の視認性は,3LS上層部の崩壊を遅くすることで,幅広いパラメータに対して著しく向上できることがわかった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 58.720142291102135
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: The visibility of the two-photon interference in the Franson interferometer
serves as a measure of the energy-time entanglement of the photons. We propose
to control the visibility of the interference in the second-order coherence
function by implementing a coherent time-delayed feedback mechanism. Simulating
the non-Markovian dynamics within the matrix product state framework, we find
that the visibility for two photons emitted from a three-level system (3LS) in
ladder configuration can be enhanced significantly for a wide range of
parameters by slowing down the decay of the upper level of the 3LS.
- Abstract(参考訳): フランソン干渉計における2光子干渉の可視性は、光子のエネルギー-時間絡み合いの指標となる。
本稿では,コヒーレントな時間遅延フィードバック機構を実装し,第2次コヒーレンス関数における干渉の可視性を制御する。
行列積状態フレームワーク内の非マルコフ力学をシミュレーションした結果,3レベル系(3LS)から放出される2つの光子の視認性は,3LSの上層部の崩壊を遅くすることで,幅広いパラメータに対して著しく向上できることがわかった。
関連論文リスト
- Dissipative stabilization of maximal entanglement between non-identical
emitters via two-photon excitation [49.1574468325115]
2つの非同一の量子放出体は、空洞の中に配置され、2光子共鳴にコヒーレントに励起されると、ほぼ最大エンタングルメントの定常状態に達する。
この機構は、2光子共鳴でエミッタを駆動する際、定常および準安定な絡み合いを生じる現象の複雑なファミリーの1つである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-09T16:49:55Z) - Laser-assisted Fano resonance: attosecond quantum control and dynamical
imaging [5.028785861056659]
ファノ共鳴は、離散状態と連続状態の間の経路干渉から生じる。
本稿では,レーザーを補助するファノ共鳴の概念を紹介する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-08T14:41:18Z) - Using the Autler-Townes and ac Stark effects to optically tune the
frequency of indistinguishable single-photons from an on-demand source [0.0]
3段ラダーシステムの上段ラグとほぼ共振するコヒーレント光ドライブについて述べる。
光学キャビティを用いて、これらの負の効果を緩和して、所望の光子の収集率を高める方法を示す。
我々は、優れた単一光子源であることが証明された半導体量子ドットに対して、我々の一般理論を適用した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-09T14:24:26Z) - Quantum asymmetry and noisy multi-mode interferometry [55.41644538483948]
量子非対称性 (quantum asymmetric) は、ジェネレータの固有空間間のコヒーレンス量と一致する物理資源である。
非対称性は、縮退部分空間内のコヒーレンスを増大させる結果として現れる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-23T07:30:57Z) - Two-photon resonance fluorescence of two interacting non-identical
quantum emitters [77.34726150561087]
我々は、コヒーレント場によって駆動される相互作用する2つの非負の量子エミッタのシステムについて研究する。
共鳴蛍光スペクトルに2光子ダイナミクスによって印加された特徴は、エミッタ間の距離の変化に特に敏感である。
これは、ポイントライクなソースの超解像イメージングのような応用に利用することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-04T16:13:01Z) - Feedback-induced instabilities and dynamics in the Jaynes-Cummings model [62.997667081978825]
時間遅延コヒーレントフィードバックを受けるJaynes-Cummingsモデルのコヒーレンスと定常状態特性について検討する。
導入されたフィードバックは、システムの動的応答と定常量子特性を質的に修正する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-20T10:07:01Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Formation of spectral triplets induced by parity deformation in a
quantum dot-cavity system [0.0]
リンドブラッドマスター方程式を用いたポンプ式QDキャビティシステムの発光特性について検討した。
RDHAに付随するパリティ変形パラメータは、系の1光子光遷移を並べ替えることで、集合現象を生じさせる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-09T23:56:47Z) - Imaging spatio-temporal Hong-Ou-Mandel interference of bi-photon state
of extremely high Schmidt number [0.0]
1500の空間モードと3x106以上の時間モードの2光子干渉を測定する。
2光子干渉HOMsは2光子状態の時間-次元偶然特性とよく一致して、30%と幅の2次元空間的振動性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-13T18:15:43Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。