論文の概要: Computation-aided classical-quantum multiple access to boost network
communication speeds
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2105.14505v1
- Date: Sun, 30 May 2021 11:19:47 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-28 07:59:28.607589
- Title: Computation-aided classical-quantum multiple access to boost network
communication speeds
- Title(参考訳): ネットワーク通信速度向上のための計算支援古典量子多重アクセス
- Authors: Masahito Hayashi and Angeles Vazquez-Castro
- Abstract要約: 我々は,2次元のcq-MACに対する計算特性を持つ符号の達成可能な量子通信速度を定量化する。
従来の設計では実現不可能な通信速度(シングルユーザ容量)を最大化できることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 61.12008553173672
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: A multiple access channel (MAC) consists of multiple senders simultaneously
transmitting their messages to a single receiver. For the classical-quantum
case (cq-MAC), achievable rates are known assuming that all the messages are
decoded, a common assumption in quantum network design. However, such a
conventional design approach ignores the global network structure, i.e., the
network topology. When a cq-MAC is given as a part of quantum network
communication, this work shows that computation properties can be used to boost
communication speeds with code design dependently on the network topology. We
quantify achievable quantum communication rates of codes with computation
property for a two-sender cq-MAC. When the two-sender cq-MAC is a boson
coherent channel with binary discrete modulation, we show that it achieves the
maximum possible communication rate (the single-user capacity), which cannot be
achieved with conventional design. Further, such a rate can be achieved by
different detection methods: quantum (with and without quantum memory), on-off
photon counting and homodyne (each at different photon power). Finally, we
describe two practical applications, one of which cryptographic.
- Abstract(参考訳): 多重アクセスチャネル(MAC)は、複数の送信者が同時にメッセージを単一の受信機に送信する。
古典量子の場合(cq-MAC)では、全てのメッセージが復号化されていると仮定して達成可能なレートが知られている。
しかし、そのような従来の設計手法は、グローバルネットワーク構造、すなわちネットワークトポロジを無視している。
量子ネットワーク通信の一部としてcq-macが与えられると、この研究は、ネットワークトポロジーに依存したコード設計による通信速度の向上に計算特性が利用できることを示す。
我々は,2次元cq-MACの計算特性を持つ符号の達成可能な量子通信速度を定量化する。
2次元のcq-MACが2値の離散変調を持つボソンコヒーレントチャネルである場合、従来の設計では達成できない最大通信速度(シングルユーザ容量)を達成することを示す。
さらに、このような速度は量子(量子メモリの有無)、オンオフ光子計数、ホモダイン(それぞれ異なる光子パワーで)という、異なる検出方法によって達成することができる。
最後に,2つの実用的応用について述べる。
関連論文リスト
- Continuous-Variable Multiplexed Quantum Repeater Networks [0.0]
本稿では,数個の量子メモリやグラフ状態を持つ猫符号を付加資源として用いた量子リピータプロトコルを提案する。
これにより、秘密鍵レートを桁違いに大きく向上させることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-22T06:27:30Z) - Distributed Quantum Computing across an Optical Network Link [0.0]
2つの光学的相互接続型イオンモジュール間の量子計算の分布を実験的に実証した。
我々は2つの回路量子ビット間で制御Zゲートを決定論的にテレポートし、86%の忠実性を達成した。
様々なシステムで光子をインターフェースできるため、この技術は閉じ込められたイオン量子コンピュータを超えて拡張される。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-30T21:32:10Z) - Overcoming Traditional No-Go Theorems: Quantum Advantage in Multiple Access Channels [0.0]
我々は、Multiple Access Channel(MAC)と呼ばれる一般的に遭遇するネットワーク構成において、量子通信の新たな利点を確立する。
量子超デンス符号化プロトコルとは異なり、ここで報告される利点は送信者と受信者の絡み合いを引き起こすことなく実現される。
提示された量子優位性は、入力なしの量子非局所性の概念と深い結びつきを示唆し、絡み合った測定の半デバイス非依存的な証明の可能性を秘めている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-29T14:15:35Z) - Multi-User Entanglement Distribution in Quantum Networks Using Multipath
Routing [55.2480439325792]
マルチパスルーティングを活用することで,マルチユーザアプリケーションの絡み合い率を高める3つのプロトコルを提案する。
これらのプロトコルは、制限された量子メモリや確率的絡み合い生成を含む、NISQ制約のある量子ネットワーク上で評価される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-06T18:06:00Z) - Oblivious Quantum Computation and Delegated Multiparty Quantum
Computation [61.12008553173672]
本稿では、入力量子ビットの秘密性と量子ゲートを識別するプログラムを必要とする新しい計算量子計算法を提案する。
本稿では,この課題に対する2サーバプロトコルを提案する。
また,従来の通信のみを用いて,複数のユーザがサーバにマルチパーティ量子計算を依頼する多パーティ量子計算についても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-02T09:01:33Z) - A Continuous Variable Quantum Switch [0.0]
本稿では,複数の通信フローに対応するCV量子符号化のための量子繰り返しスイッチを提案する。
スイッチのアーキテクチャは、量子光源、検出器、メモリ、スイッチングファブリックに基づいている。
本稿では,複数のCVエンタングルメント流に対する達成可能な両部エンタングルメント要求領域に関する数値的な結果を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-17T15:23:20Z) - An Evolutionary Pathway for the Quantum Internet Relying on Secure
Classical Repeaters [64.48099252278821]
我々は、セキュアな古典的リピータと量子セキュアな直接通信原理を組み合わせた量子ネットワークを考案する。
これらのネットワークでは、量子耐性アルゴリズムから引き出された暗号文を、ノードに沿ってQSDCを用いて送信する。
我々は,セキュアな古典的リピータに基づくハイブリッド量子ネットワークの実証実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-08T03:24:06Z) - Fault-tolerant Coding for Quantum Communication [71.206200318454]
ノイズチャネルの多くの用途でメッセージを確実に送信するために、回路をエンコードしてデコードする。
すべての量子チャネル$T$とすべての$eps>0$に対して、以下に示すゲートエラー確率のしきい値$p(epsilon,T)$が存在し、$C-epsilon$より大きいレートはフォールトトレラント的に達成可能である。
我々の結果は、遠方の量子コンピュータが高レベルのノイズの下で通信する必要があるような、大きな距離での通信やオンチップでの通信に関係している。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-15T15:10:50Z) - Aggregating Quantum Networks [0.0]
情報の単一パケットを分割して、異なるルート上でコヒーレントな方法で送信できるようになった。
このアグリゲーションにより、情報は量子ネットワークの異なる部分間でフォールトトレラントな方法で伝達される。
これは従来の通信網では利用できない量子現象である。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-10T01:53:10Z) - Single-Shot Secure Quantum Network Coding for General Multiple Unicast
Network with Free One-Way Public Communication [56.678354403278206]
複数のユニキャスト量子ネットワーク上でセキュアな量子ネットワークコードを導出する正準法を提案する。
我々のコードは攻撃がないときに量子状態を正しく送信する。
また、攻撃があっても送信された量子状態の秘密性を保証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T09:25:13Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。