論文の概要: VQMIVC: Vector Quantization and Mutual Information-Based Unsupervised
Speech Representation Disentanglement for One-shot Voice Conversion
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2106.10132v1
- Date: Fri, 18 Jun 2021 13:50:38 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2021-07-25 11:53:07.851057
- Title: VQMIVC: Vector Quantization and Mutual Information-Based Unsupervised
Speech Representation Disentanglement for One-shot Voice Conversion
- Title(参考訳): VQMIVC:ワンショット音声変換のためのベクトル量子化と相互情報に基づく教師なし音声表現のアンタングル化
- Authors: Disong Wang, Liqun Deng, Yu Ting Yeung, Xiao Chen, Xunying Liu, Helen
Meng
- Abstract要約: ワンショット音声変換は、音声表現のアンタングルメントによって効果的に実現できる。
コンテンツエンコーディングにはベクトル量子化(VQ)を使用し、トレーニング中に相互情報(MI)を相関指標として導入する。
実験結果は,提案手法が効果的に非絡み合った音声表現を学習する際の優位性を反映している。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 54.29557210925752
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: One-shot voice conversion (VC), which performs conversion across arbitrary
speakers with only a single target-speaker utterance for reference, can be
effectively achieved by speech representation disentanglement. Existing work
generally ignores the correlation between different speech representations
during training, which causes leakage of content information into the speaker
representation and thus degrades VC performance. To alleviate this issue, we
employ vector quantization (VQ) for content encoding and introduce mutual
information (MI) as the correlation metric during training, to achieve proper
disentanglement of content, speaker and pitch representations, by reducing
their inter-dependencies in an unsupervised manner. Experimental results
reflect the superiority of the proposed method in learning effective
disentangled speech representations for retaining source linguistic content and
intonation variations, while capturing target speaker characteristics. In doing
so, the proposed approach achieves higher speech naturalness and speaker
similarity than current state-of-the-art one-shot VC systems. Our code,
pre-trained models and demo are available at
https://github.com/Wendison/VQMIVC.
- Abstract(参考訳): 単一の話者発話のみを基準として任意の話者間で変換を行うワンショット音声変換(VC)は、音声表現の歪みによって効果的に実現できる。
既存の作業は、訓練中に異なる音声表現間の相関を無視し、コンテンツ情報の話者表現への漏洩を引き起こし、VCのパフォーマンスを低下させる。
そこで本研究では,コンテンツエンコーディングのためのベクトル量子化(vq)と,相互情報(mi)を訓練中の相関指標として導入し,教師なしの方法でコンテンツ,話者,ピッチ表現の適切な不等角化を実現する。
実験結果は,対象話者特性を捉えつつ,音源言語内容とイントネーション変動を保持できる効果的な不等角化音声表現の学習において,提案手法が優れていることを反映する。
そこで,提案手法は,現状のワンショットvcシステムよりも高い音声自然性と話者類似性を実現する。
私たちのコード、事前トレーニングされたモデル、デモはhttps://github.com/wendison/vqmivc.com/で利用可能です。
関連論文リスト
- SKQVC: One-Shot Voice Conversion by K-Means Quantization with Self-Supervised Speech Representations [12.423959479216895]
ワンショット音声変換(ワンショット音声変換、英: One-shot Voice conversion、VC)は、単一の話者発話のみを用いて、任意の2つの話者間の変換を可能にする方法である。
K平均量子化(KQ)と自己教師付き学習(SSL)機能を利用した最近の研究は、音声からコンテンツ情報をキャプチャできることを示した。
本稿では,SSLの特徴と音声属性を利用した,シンプルで効果的なワンショットVCモデルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-25T07:14:26Z) - SelfVC: Voice Conversion With Iterative Refinement using Self Transformations [42.97689861071184]
SelfVCは、自己合成例で音声変換モデルを改善するためのトレーニング戦略である。
本研究では,音声信号とSSL表現から韻律情報を導出する手法を開発し,合成モデルにおける予測サブモジュールの訓練を行う。
我々のフレームワークはテキストを使わずに訓練され、音声の自然性、話者の類似性、合成音声のインテリジェンス性を評価するため、ゼロショット音声変換を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-14T19:51:17Z) - Learning Speech Representation From Contrastive Token-Acoustic
Pretraining [57.08426714676043]
本研究では、2つのエンコーダを用いて音素と音声を複数モーダル空間に導入するCTAP(Contrastive Token-Acoustic Pretraining)を提案する。
提案したCTAPモデルは、210k音声と音素ペアで訓練され、最小教師付きTS、VC、ASRを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-01T12:35:43Z) - Self-supervised Fine-tuning for Improved Content Representations by
Speaker-invariant Clustering [78.2927924732142]
話者不変クラスタリング(Spin)を自己教師付き学習手法として提案する。
Spinは、単一のGPU上で45分間の微調整で、スピーカー情報を切り離し、コンテンツ表現を保存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-18T15:59:36Z) - Adversarial Speaker Disentanglement Using Unannotated External Data for
Self-supervised Representation Based Voice Conversion [35.23123094710891]
SSL表現を入力した高相似性ノン・ワン音声変換法を提案する。
実験の結果,本手法は教師付き手法と同等の類似性と自然性が得られることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-16T04:52:29Z) - VATLM: Visual-Audio-Text Pre-Training with Unified Masked Prediction for
Speech Representation Learning [119.49605266839053]
VATLM (Visual-Audio-Text Language Model) を用いたクロスモーダル表現学習フレームワークを提案する。
提案したVATLMは、モダリティに依存しない情報をモデル化するために、統一されたバックボーンネットワークを使用する。
これら3つのモダリティを1つの共有セマンティック空間に統合するために、VATLMは統一トークンのマスク付き予測タスクで最適化される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-21T09:10:10Z) - A unified one-shot prosody and speaker conversion system with
self-supervised discrete speech units [94.64927912924087]
既存のシステムは韻律と言語内容の相関を無視し、変換された音声の自然度を低下させる。
自己教師付き離散音声単位を言語表現として活用するカスケードモジュラーシステムを提案する。
実験により,本システムは,自然性,知性,話者伝達性,韻律伝達性において,従来の手法よりも優れていたことがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-12T00:54:09Z) - Speech Representation Disentanglement with Adversarial Mutual
Information Learning for One-shot Voice Conversion [42.43123253495082]
単一の話者の発話しか参照できないワンショット音声変換(VC)がホットな研究トピックとなっている。
我々は、ピッチとコンテントエンコーダのランダムな再サンプリングを採用し、音声成分をアンタングルにするために、相互情報の差分対数比上限を用いる。
VCTKデータセットの実験では、自然性とインテリジェンスの観点から、ワンショットVCの最先端のパフォーマンスを実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-18T10:36:27Z) - Robust Disentangled Variational Speech Representation Learning for
Zero-shot Voice Conversion [34.139871476234205]
自己教師付き不協和音声表現学習の新たな視点からゼロショット音声変換について検討する。
任意の話者埋め込みとコンテンツ埋め込みとを逐次変分オートエンコーダ(VAE)デコーダに供給してゼロショット音声変換を行う。
TIMIT と VCTK のデータセットでは,話者の埋め込みとコンテンツ埋め込みに関する話者検証 (SV) と主観的評価,すなわち音声の自然性や類似性を両立させ,ノイズのある音源/ターゲット発話においても頑健である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-30T23:03:19Z) - On Prosody Modeling for ASR+TTS based Voice Conversion [82.65378387724641]
音声変換において、最新の音声変換チャレンジ(VCC)2020における有望な結果を示すアプローチは、まず、ソース音声を基礎となる言語内容に書き起こすために、自動音声認識(ASR)モデルを使用することである。
このようなパラダイムはASR+TTSと呼ばれ、音声の自然性と変換の類似性において重要な役割を果たす韻律のモデル化を見落としている。
本稿では,ターゲットテキスト予測(TTP)と呼ばれる,ターゲット話者に依存した言語表現から直接韻律を予測することを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-20T13:30:23Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。