論文の概要: Phonon-laser ultrasensitive force sensor
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2110.01146v1
- Date: Mon, 4 Oct 2021 01:51:59 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-12 14:22:32.985817
- Title: Phonon-laser ultrasensitive force sensor
- Title(参考訳): フォノンレーザー超感度力センサ
- Authors: Zhichao Liu, Yaqi Wei, Liang Chen, Ji Li, Shuangqing Dai, Fei Zhou,
and Mang Feng
- Abstract要約: イオンを閉じ込めた40ドルCa$+$イオンのナノセンサーを用いて、高周波電界の外部力の超感度検出を行った。
使用したイオンは表面電極トラップに安定に閉じ込められ、外乱に非常に敏感なフォノンレーザーとして機能する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 10.93611398657725
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Developing nano-mechanical oscillators for ultrasensitive force detection is
of great importance in exploring science. We report our achievement of
ultrasensitive detection of the external force regarding the radio-frequency
electric field by a nano-sensor made of a single trapped $^{40}$Ca$^{+}$ ion
under injection-locking, where squeezing is additionally applied to detection
of the smallest force in the ion trap. The employed ion is confined stably in a
surface electrode trap and works as a phonon laser that is very sensitive to
the external disturbance. The injection-locking drove the ion's oscillation
with phase synchronization, yielding the force detection with sensitivity of
347 $\pm$ 50 yN/$\sqrt{Hz}$. Further with 3 dB squeezing applied on the
oscillation phase variance, we achieved a successful detection of the smallest
force to be 86.5 $\pm$ 70.1 yN.
- Abstract(参考訳): 超感度力検出のためのナノ機械振動子の開発は、科学の探索において非常に重要である。
イオントラップにおける最小の力検出にスクイージングを応用し, 注入同期下で単一捕捉された$^{40}$ca$^{+}$イオンからなるナノセンサを用いて, 高周波電界に関する外部力の超感度検出を行った。
使用したイオンは表面電極トラップに安定に閉じ込められ、外乱に非常に敏感なフォノンレーザーとして機能する。
注入同期はイオンの位相同期を駆動し、347$\pm$ 50 yn/$\sqrt{hz}$という感度で力検出を行う。
さらに, 発振相の分散に3dBスキューズを適用し, 86.5$\pm$ 70.1 yNの最小力の検出に成功した。
関連論文リスト
- Scheme for continuous force detection with a single electron at the
$10^{-27}\mathrm{N}$ level [0.0]
本研究では, 単一トラップ電子を用いた高感度連続力検出手法を提案する。
単一電子とマイクロ波の波長の間の大きさの相違にもかかわらず、電荷の零点運動を継続的に監視することが可能である。
この感度は、最先端の4桁の精度で向上し、新しい精度実験への道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-08T19:00:06Z) - In-situ-tunable spin-spin interactions in a Penning trap with in-bore
optomechanics [41.94295877935867]
本稿では,コヒーレントスピンモーションとスピンスピン相互作用強度のその場チューニングのためのオプティメカルシステムを提案する。
誘導平均場スピン沈降率の測定値を用いて,本システムの特徴付けを行う。
これらの実験は、コヒーレントと非コヒーレント相互作用強度の比のおよそ$times2$の変動を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-31T11:00:39Z) - Sensitive detection of millimeter wave electric field by driving trapped
surface-state electrons [16.155892979947115]
ミリ波の電界を感度的に検出する量子センサを提案する。
量子センサーは、液体ヘリウム上に個別に閉じ込められた多くの表面状態電子から構成される。
印加されたミリ波の電場は、液体ヘリウムに閉じ込められた電子の長寿命スピン状態のスピン-エチョ干渉計を用いて、感度よく検出できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-11T11:43:58Z) - Near-Surface Electrical Characterisation of Silicon Electronic Devices
Using Focused keV Ions [45.82374977939355]
シリコンデバイスに低エネルギーイオンを注入する方法を示す。
内部電界が弱いにもかかわらず、感度領域全体から準均一電荷収集効率が得られる。
これは、高品質な熱ゲート酸化物がイオン検出反応で果たす重要な役割によって説明できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-27T06:29:46Z) - A background-free optically levitated charge sensor [50.591267188664666]
本稿では,浮動小数点物体を用いたセンサの性能を制限した双極子モーメント相互作用をモデル化し,除去する新しい手法を提案する。
実演として、これは電子のそれよりはるかに低い、未知の電荷の探索に適用される。
この手法の副産物として、浮遊物体の電磁特性を個別に測定することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-20T08:16:28Z) - Rapidly enhanced spin polarization injection in an optically pumped spin
ratchet [49.1301457567913]
高速分極可能な電子を利用してスピン注入速度を向上する戦略について報告する。
ダイヤモンド中の13C原子核に偏極を注入する窒素空孔中心電子のモデル系でこれを実証する。
スピンラチェット偏光伝達機構により、スピン注入速度を2桁以上向上させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-14T08:23:10Z) - Continuous-Wave Frequency Upconversion with a Molecular Optomechanical
Nanocavity [46.43254474406406]
分子空洞光力学を用いて、サブマイクロワット連続波信号の$sim$32THzでのアップコンバージョンを、周囲条件下で可視領域に示す。
この装置は、少数の分子を収容するプラズモンナノキャビティで構成されている。入射場は、集合分子振動を共鳴的に駆動し、可視ポンプレーザーに光力学的変調を印加する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-07T06:23:14Z) - Non-destructive detection of large molecules without mass limitation [0.0]
本稿では, 線形電波トラップに閉じ込められたレーザー冷却イオン雲が, 究極の感度に達することを示す。
質量が106 amuの単電荷の分子イオンがイオン雲を通して推進される。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-08T10:07:45Z) - Ultra-low vibration closed-cycle cryogenic surface-electrode ion trap
apparatus [0.0]
超低振動閉サイクル極低温イオントラップ装置の設計, 設計, 設計, 運用について述べる。
100行の低周波信号と8本のマイクロ波/ラジオ周波数の同軸フィードラインは、小型のイオントラップ量子プロセッサやシミュレータを実装する可能性を秘めている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-08T12:18:35Z) - Force and acceleration sensing with optically levitated nanogram masses
at microkelvin temperatures [57.72546394254112]
本稿では,10μmの光学共振シリカ球の中心運動を50pm22 mu$Kの有効温度に冷却することを示した。
これらの条件下では、球体は1日以上はアクティブな冷却を行わず、sim 10-7$ mbar の圧力で安定に閉じ込められていることが示されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-29T16:20:35Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。