論文の概要: High-Dimensional Entanglement of Photonic Angular Qudits
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2110.07183v1
- Date: Thu, 14 Oct 2021 07:14:03 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-11 12:28:22.719900
- Title: High-Dimensional Entanglement of Photonic Angular Qudits
- Title(参考訳): フォトニック角点の高次元エンタングルメント
- Authors: Graciana Puentes, Giacomo Sorelli
- Abstract要約: 本稿では,高次元光子状態(いわゆるクイディット)を生成する方法を提案する。
ツイン光子の経路に配置された$N$角スリットを含む回折マスクは、OAMに絡み合った光子の代替経路によって、次元$N2$のキューディット空間を定義する。
我々は、純状態に有効な解析式を用いて、経路交絡光子の高次元絡み合いをコンカレンスにより定量化する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We propose a method for generation of entangled photonic states in high
dimensions, the so-called qudits, by exploiting quantum correlations of Orbital
Angular Momentum (OAM) entangled photons, produced via Spontaneous Parametric
Down Conversion. Diffraction masks containing $N$ angular slits placed in the
path of twin photons define a qudit space of dimension $N^2$, spanned by the
alternative pathways of OAM-entangled photons. We quantify the high-dimensional
entanglement of path-entangled photons by the Concurrence, using an analytic
expression valid for pure states. We report numerical results for the
Concurrence as a function of the angular aperture size for the case of
high-dimensional OAM entanglement and for the case of high-dimensional path
entanglement, produced by $N \times M$ angular slits. Our results provide
additional means for preparation and characterization of entangled quantum
states in high-dimensions, a fundamental resource for quantum simulation and
quantum information protocols.
- Abstract(参考訳): 本研究では、自発的パラメトリックダウン変換により生成する軌道角運動量(oam)の量子相関を利用して、高次元の絡み合いフォトニック状態(qudits)を生成する方法を提案する。
双対光子の経路に配置された角スリット $n$ を含む回折マスクは、オーム絡み合う光子の代替経路によって広がる次元 $n^2$ のクディット空間を定義する。
我々は、純状態に有効な解析式を用いて、経路交絡光子の高次元絡み合いをコンカレンスにより定量化する。
高次元oamエンタングルメントの場合と高次元パスエンタングルメントの場合における角開口径の関数としての共起の数値計算結果について, n \times m$ angular slits により生成した高次元パスエンタングルメントの場合について報告する。
本研究は,量子シミュレーションおよび量子情報プロトコルの基本資源である高次元の量子状態の生成と評価を行うための追加の手段を提供する。
関連論文リスト
- Deterministic photonic entanglement arising from non-Abelian quantum holonomy [0.0]
我々は、光の制御された状態の高度に絡み合った重ね合わせを作成し、操作するためのプロトコルを開発する。
我々の計算は、そのような絡み合った重ね合わせの部分集合が極大に絡み合った「体積法則」状態であることを示している。
このエンタングリング機構は、線形フォトニック素子のみによる普遍的、エンタングリング量子ゲートの実現に有効であると考えられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-29T18:32:33Z) - High-dimensional maximally entangled photon pairs in parametric down-conversion [0.0]
軌道角運動量(OAM)を持つラゲール・ガウスモードは、高次元の絡み合った量子状態を作るために一般的に利用される。
d>2 のヒルベルト空間の場合、最大絡み合った状態(MES)は量子通信プロトコルの容量とセキュリティを向上させるのに役立つ。
我々は、ポンプビームの空間分布と結晶の非線形分布を同時に利用してMESを生成する方法を定式化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-12T14:13:04Z) - Quantum tomography of helicity states for general scattering processes [55.2480439325792]
量子トモグラフィーは、物理学における量子系の密度行列$rho$を計算するのに欠かせない道具となっている。
一般散乱過程におけるヘリシティ量子初期状態の再構成に関する理論的枠組みを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-16T21:23:42Z) - High-dimensional quantum correlation measurements with an adaptively
gated hybrid single-photon camera [58.720142291102135]
本研究では,高空間分解能センサと高時間分解能検出器を組み合わせた適応ゲート型ハイブリッド高分解能カメラ(HIC)を提案する。
空間分解能は9メガピクセル近く、時間分解能はナノ秒に近いため、このシステムは以前は実現不可能だった量子光学実験の実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:59:27Z) - Toward universal transformations of orbital angular momentum of a single
photon [3.0610116451797214]
経路-OAM結合量子状態上での任意のユニタリ変換を実現するための効率的なスキームを提案する。
OAM-to-pathインタフェースを用いることで、光子のOAM状態における任意のユニタリ変換を実現することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-09T14:08:42Z) - Orbital angular momentum based intra- and inter- particle entangled
states generated via a quantum dot source [0.0]
この研究は明るいQD単一光子源を用いて、OAM光子を用いた情報処理のための完全な量子状態を生成する。
我々はまず,OAMと単一光子の偏光度の自由度とのハイブリッド粒子内絡みについて検討した。
そこで我々は,2つの疑似OAMをベースとした絡み合いゲートの確率的利用により,ハイブリッド粒子間絡み合いについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-09T19:20:49Z) - Regression of high dimensional angular momentum states of light [47.187609203210705]
空間強度分布の測定から入力OAM状態を再構成する手法を提案する。
我々は、量子ウォークダイナミックスによって4次元のOAM状態を生成する、実際のフォトニックなセットアップで我々のアプローチを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-20T16:16:48Z) - Generation of Photonic Matrix Product States with Rydberg Atomic Arrays [63.62764375279861]
原子配列で高結合および物理次元のフォトニックマトリックス生成状態を決定論的に生成する方法を示す。
我々は、量子ゲートと最適制御手法を開発し、原子配列の光子検索効率を普遍的に制御し、解析する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-08T07:59:55Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z) - High-dimensional Angular Two-Photon Interference and Angular Qudit
States [0.0]
本稿では,パラメトリックダウンコンバート光子の相関を利用して,$D$次元量子系の最大絡み合った状態を生成する実験を提案する。
クディット状態の絡み合いはコンカレンスの観点から定量化することができ、干渉縞の可視性の観点から表現することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-02-24T20:06:45Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。