論文の概要: Isotope-Selective Laser Ablation Ion-Trap Loading of
$\mathbf{^{137}\mathrm{Ba}^+}$ using a $\mathbf{\mathrm{BaCl}_2}$ Target
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2110.08456v1
- Date: Sat, 16 Oct 2021 03:31:19 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-11 08:08:38.688897
- Title: Isotope-Selective Laser Ablation Ion-Trap Loading of
$\mathbf{^{137}\mathrm{Ba}^+}$ using a $\mathbf{\mathrm{BaCl}_2}$ Target
- Title(参考訳): $\mathbf{\mathrm{bacl}_2}$ターゲットを用いた$\mathbf{^{137}\mathrm{ba}^+}$の同位体選択型レーザーアブレーションイオントラップ負荷
- Authors: Brendan M. White, Pei Jiang Low, Yvette de Sereville, Matthew L.Day,
Noah Greenberg, Richard Rademacher, Crystal Senko
- Abstract要約: バリウム金属は非常に反応性が高く、133mathrmBa+$は放射性であり、少量しか供給できない。
2段階の光イオン化法により,$mathrmBaCl$ソルトターゲットにレーザーアブレーションを施すことにより,バリウムイオンを確実に生成・トラップできることを示す。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: The $^{133}\mathrm{Ba}^+$ ion is a promising candidate as a high-fidelity
qubit, and the $^{137}\mathrm{Ba}^+$ isotope is promising as a high-fidelity
qudit ($d>2$). Barium metal is very reactive, and $^{133}\mathrm{Ba}^+$ is
radioactive and can only be sourced in small quantities, so the most commonly
used loading method, oven heating, is less suited for barium, and is currently
not possible for $^{133}\mathrm{Ba}^+$.Pulsed laser ablation solves both of
these problems by utilizing compound barium sources, while also giving some
distinct advantages, such as fast loading, less displaced material, and lower
heat load near the ion trap. Because of the relatively low abundances of the
isotopes of interest, a two-step photoionization technique is used, which gives
us the ability to selectively load isotopes. Characterization of the ablation
process for our $\mathrm{BaCl}_2$ targets are presented, including observation
of neutral and ion ablation-fluence regimes, preparation/conditioning and
lifetimes of ablation spots, and plume velocity distributions.We show that
using laser ablation on $\mathrm{BaCl}_2$ salt targets with a two-step
photoionization method, we can produce and trap barium ions reliably. Further,
we demonstrate that with our photoionization method, we can trap
$^{137}\mathrm{Ba}^+$ with an enhanced selectivity compared to its natural
abundance.
- Abstract(参考訳): ^<133}\mathrm{ba}^+$ ion は高忠実性量子ビットとして有望な候補であり、$^{137}\mathrm{ba}^+$ 同位体は高忠実性qudit (d>2$) として期待されている。
バリウム金属は非常に反応性が高く、$^{133}\mathrm{Ba}^+$は放射性であり、少量しか供給できないため、最も一般的に使用されるローディング法であるオーブン加熱はバリウムには適せず、現在$^{133}\mathrm{Ba}^+$では不可能である。
パルスレーザーアブレーションは、これらの問題を複合バリウム源を利用することで解決すると同時に、高速荷重、非置換物質、イオントラップ近傍の低い熱負荷など、いくつかの異なる利点を与える。
興味の同位体が比較的少ないため、2段階の光イオン化技術が使われ、同位体を選択的に負荷する能力が得られる。
2段階の光イオン化法により,中性およびイオンのアブレーション拡散機構の観察,アブレーションスポットの調製・条件および寿命,およびレーザーアブレーション法により,2段階のバリウムイオンを確実に生成・捕捉できることを示す。
さらに、光イオン化法によって、自然存在量に比べて選択性が向上した$^{137}\mathrm{ba}^+$ を捕捉できることを実証する。
関連論文リスト
- Polarisation-insensitive state preparation for trapped-ion hyperfine qubits [0.0]
閉じ込められたイオン量子ビットの量子状態の準備は、しばしば高品質の円偏光に頼っている。
中間フィールド超微細量子ビットのためのハイブリッド光/マイクロ波方式を提案し,実装する。
すべての偏光の混合に対して、その忠実度は99.8%以上であることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-20T16:11:37Z) - Analytical Correlation in the H$_{2}$ Molecule from the Independent Atom Ansatz [49.1574468325115]
全エネルギー関数はH-H結合を正しく解離させ、強い結合計算コストでの実験に対して0.002$rA$, 0.19 eV, 13 cm-1$の絶対誤差を与える。
化学結合の形成は、準直交原子状態のハイトラー・ロンドン共鳴によるもので、その結合の運動エネルギーや電荷蓄積に寄与しない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-20T21:21:42Z) - Microgram $\mathrm{BaCl}_2$ Ablation Targets for Trapped Ion Experiments [0.0]
本研究では, イオントラップ実験に用いる塩化バリウム(mathrmBaCl$)アブレーションターゲットの新規な生成法について述べる。
アブレーションターゲットの熱処理は中性原子を生成可能な一貫性を大幅に向上させることを示す。
創製技術と一貫した中性蛍光舗装の実証との比較は, 表面トラップに133mathrmBa+$の信頼性負荷への道筋を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-16T12:50:31Z) - Calculations of the binding-energy differences for highly-charged Ho and
Dy ions [0.0]
イオン化度が$q=38$、$39$、$40$の163mathrmHoq+と$163mathrmDyq+の結合エネルギー差が計算される。
計算は大規模相対論的構成-相互作用と相対論的結合-クラスタ法を用いて行われる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-05T18:35:00Z) - Quantum density matrix theory for a laser without adiabatic elimination
of the population inversion: transition to lasing in the class-B limit [62.997667081978825]
B級量子密度行列モデルは、統一理論におけるコヒーレンスと光子相関を正確に記述することができない。
ここでは、一般クラスBレーザーに対する密度行列の理論的アプローチを行い、光子のフォック基底におけるフォトニックおよび原子還元密度行列の閉方程式を提供する。
このモデルは、クラスBレーザーデバイスにおける数光子分岐と非古典光子相関の研究を可能にし、コヒーレント結合ナノレーザーアレイの量子記述を活用する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T16:33:51Z) - High fidelity state preparation and measurement of ion hyperfine qubits
with I > 1/2 [0.0]
I = 1/2$以上の核スピンを捕捉したイオン超微細量子ビットを用いた高忠実度状態調製・測定(SPAM)を実現する方法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-03T18:53:00Z) - Rapid generation of all-optical $^{39}$K Bose-Einstein condensates using
a low-field Feshbach resonance [58.720142291102135]
フェシュバッハ共振器を用いた全光学的ボース・アインシュタイン凝縮体(399ドル)の製造について検討した。
完全に凝縮したアンサンブルと5.8タイムs104$の原子を850$msの蒸発時間で232ドルの散乱長で生成することができる。
本研究は, 慣性センシングのための超低温カリウムの高流動源への道筋について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-12T16:39:32Z) - Rovibrational structure of the Ytterbium monohydroxide molecule and the
$\mathcal{P}$,$\mathcal{T}$-violation searches [68.8204255655161]
反対パリティのレベル間のエネルギーギャップ、$l$-doublingは大きな関心事である。
曲げおよび伸張モードがmathcalP$,$mathcalT$-violationに対する感度に与える影響は、徹底的な調査を必要とする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-25T20:12:31Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Trapping, Shaping and Isolating of Ion Coulomb Crystals via
State-selective Optical Potentials [55.41644538483948]
従来のイオントラップでは、トラップ電位は電子状態とは独立であり、電荷対質量比$Q/m$に依存するイオンの閉じ込めを与える。
ここでは, 532nmと1064nmの2つの特徴的なトラップに蓄積された138mathrmBa+$イオンの光双極子ポテンシャルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-26T14:36:48Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。