論文の概要: Study of the inter-species interactions in an ultracold dipolar mixture
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2110.09980v1
- Date: Tue, 19 Oct 2021 13:53:35 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-11 01:59:59.387471
- Title: Study of the inter-species interactions in an ultracold dipolar mixture
- Title(参考訳): 超低温双極子混合物における種間相互作用の研究
- Authors: C. Politi, A. Trautmann, P. Ilzh\"ofer, G. Durastante, M. J. Mark, M.
Modugno, and F. Ferlaino
- Abstract要約: エルビウム-ジスプロシウム混合物の種間相互作用に及ぼす双極子-双極子相互作用(DDI)の影響を実験的に理論的に検討した。
拡張Gross-Pitaevskii(eGP)理論に基づく二項系の理論的記述を示す。
我々の研究は、実験的に未探索な双極子不整合相図の研究に向けた第一歩である。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We experimentally and theoretically investigate the influence of the
dipole-dipole interactions (DDIs) on the total inter-species interaction in an
erbium-dysprosium mixture. By rotating the dipole orientation we are able to
tune the effect of the long-range and anisotropic DDI, and therefore the
in-trap clouds displacement. We present a theoretical description for our
binary system based on an extended Gross-Pitaevskii (eGP) theory, including the
single-species beyond mean-field terms, and we predict a lower and an upper
bound for the inter-species scattering length $a_{12}$. Our work is a first
step towards the investigation of the experimentally unexplored dipolar
miscibility-immiscibility phase diagram and the realization of quantum droplets
and supersolid states with heteronuclear dipolar mixtures.
- Abstract(参考訳): エルビウム-ジスプロシウム混合物の種間相互作用に及ぼす双極子-双極子相互作用(DDI)の影響を実験的に理論的に検討した。
双極子配向を回転させることで、長距離および異方性DDIの効果を調整でき、したがって、トラップ内雲の変位を調整できる。
我々は,平均場項を超えた単一種を含む拡張グロス・ピタエフスキー(egp)理論に基づく二元系の理論記述を示し,種間散乱長$a_{12}$ の下限と上限を予測する。
本研究は, 実験的に未実験の双極子相図と, ヘテロ核双極子混合物を用いた量子液滴および超固体状態の実現に向けた第一歩である。
関連論文リスト
- Influence of disordered and anisotropic interactions on relaxation dynamics and propagation of correlations in tweezer arrays of Rydberg dipoles [0.0]
本研究では,不規則な1次元および2次元のリドベルク双極子の非等方的相互作用を特徴とする非平衡ダイナミクスについて検討する。
長い時間でも短距離に留まった相関関係の非ボール的伝播を特徴とする緩やかな緩和体制を見いだす。
我々の発見は、自然に乱れた双極子相互作用を特徴とする様々な量子科学プラットフォームに関係がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-14T16:13:59Z) - Exploring the Berezinskii-Kosterlitz-Thouless Transition in a Two-dimensional Dipolar Bose Gas [0.5937476291232802]
長距離および異方性双極子相互作用は量子系において複素位を誘導する。
準長距離秩序を持つ超流動性は、ベレジンスキー-コステリッツ-Thouless (BKT) 機構を介して現れる。
我々は、エルビウム原子の準2次元双極性ボースガスにおいて、通常の気体から超流動相へのBKT遷移を観察した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-27T15:27:04Z) - Inter-species spin-noise correlations in hot atomic vapors [0.0]
スピン交換衝突に支配される非偏極アルカリ金属蒸気のスピンノイズ相関に関する実験的および理論的研究を報告する。
我々は、強い不等時種間相関を観察し、これらを第一原理理論モデルで説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-24T21:23:13Z) - The strongly driven Fermi polaron [49.81410781350196]
準粒子は物質の創発的な励起であり、量子多体系の理解の多くを弱めている。
我々は、均一な量子ガスのクリーンな設定と高速なラジオ周波数制御を利用して、フェルミ・ポーラロンを操る。
2つの内部状態間のラビ振動から引き起こされたポーラロンの崩壊速度と準粒子残基を測定する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-10T17:59:51Z) - Momentum-selective pair creation of spin excitations in dipolar bilayers [0.0]
スピン-1/2量子XXZモデルと長距離および異方性双極子相互作用を介するカップリングを実現した2次元二重層における量子相関の時間的成長と空間的伝播について検討した。
予測された振る舞いは、非常に低い充填率で観測可能であり、リドベルク原子、磁性原子、極性分子アレイによる最先端の実験で利用することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-17T18:50:13Z) - Tuning long-range fermion-mediated interactions in cold-atom quantum
simulators [68.8204255655161]
コールド原子量子シミュレータにおける工学的な長距離相互作用は、エキゾチックな量子多体挙動を引き起こす。
そこで本研究では,現在実験プラットフォームで利用可能ないくつかのチューニングノブを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-31T13:32:12Z) - Accessing the topological Mott insulator in cold atom quantum simulators
with realistic Rydberg dressing [58.720142291102135]
本稿では, コールド・ライドバーグ型原子を用いた光学格子の量子シミュレーションの現実的シナリオについて検討する。
本研究では, 平均場近似において, 半次および非共役充填時の位相図の詳細な解析を行う。
さらに、平均場近似における温度に対する相の安定性について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T14:55:28Z) - Phase diagram of Rydberg-dressed atoms on two-leg square ladders:
Coupling supersymmetric conformal field theories on the lattice [52.77024349608834]
柔らかいショルダーポテンシャルが存在する場合の硬心ボソンの位相図について検討する。
局所項と非局所項の競合が、支配的なクラスター、スピン、密度波準長距離秩序を持つ液体相を持つ相図をいかに生み出すかを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-20T09:46:08Z) - Quantum correlations, entanglement spectrum and coherence of
two-particle reduced density matrix in the Extended Hubbard Model [62.997667081978825]
半充填時の一次元拡張ハバードモデルの基底状態特性について検討する。
特に超伝導領域では, エンタングルメントスペクトルが支配的な一重項(SS)と三重項(TS)のペアリング順序の遷移を信号する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-29T21:02:24Z) - Extracting non-local inter-polaron interactions from collisional
dynamics [0.0]
本研究は,超低温フェルミ/ボース原子の捕捉ガス中における不純物間の相互作用のプロファイルを導出する新しい実験方法を開発した。
量子力学の数値シミュレーションは、2つのポーラロン間の非局所的誘起相互作用に関する情報を得る可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-16T12:56:55Z) - Resonant enhancement of three-body loss between strongly interacting
photons [47.30557822621873]
ライドバーグ分極は、三体相互作用が二体相互作用よりも強い、あるいは強い、稀なタイプの系の一例である。
我々は,ライドベルク偏光子に対して,散逸三体力の形状と強度を普遍的に拡張できることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-19T18:21:49Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。