論文の概要: Dissipative coupling induced phonon lasing with anti-parity-time
symmetry
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2110.12456v1
- Date: Sun, 24 Oct 2021 14:28:29 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-10 11:41:34.983128
- Title: Dissipative coupling induced phonon lasing with anti-parity-time
symmetry
- Title(参考訳): 反パリティ時間対称性を持つ消散結合誘起フォノンラシング
- Authors: Qiankun Zhang, Cheng Yang, Jiteng Sheng, and Haibin Wu
- Abstract要約: マルチモードオプティメカルシステムにおける発散結合から発するフォノンの発振機構について述べる。
レベルアトラクションと減衰反発は、散逸結合の符号として明らかに示される。
本研究は,非エルミート開系におけるフォノンレーザーの研究方法を提供し,幅広い分野に適用できることを示した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 10.001504626120111
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Phonon lasers, as the counterpart of photonic lasers, have been intensively
studied in a large variety of systems, however, (all) most of them are based on
the directly coherent pumping. Intuitively, dissipation is an unfavorable
factor for gain in a laser. Here we demonstrate a novel mechanism of phonon
lasing from the dissipative coupling in a multimode optomechanical system. By
precisely engineering the dissipations of two membranes and tuning the
intensity modulation of the cavity light, the two-membrane-in-the-middle system
shows anti-parity-time (anti-PT) symmetry and the cavity mediated interaction
between two nanomechanical resonators becomes purely dissipative. The level
attraction and damping repulsion are clearly exhibited as the signature of
dissipative coupling. After the exceptional point, a non-Hermitian phase
transition, where eigenvalues and the corresponding eigenmodes coalesce, two
phonon modes are simultaneously excited into the self-sustained oscillation
regime by increasing the interaction strength over a critical value
(threshold). In distinct contrast to conventional phonon lasers, the
measurement of the second-order phonon correlation reveals the oscillatory and
biexponential phases in the nonlasing regime as well as the coherence phase in
the lasing regime. Our study provides a new method to study phonon lasers in a
non-Hermitian open system and could be applied to a wide range of disciplines,
including optics, acoustics, and quantum many-body physics.
- Abstract(参考訳): フォトニックレーザーの対応するフォノンレーザーは、多種多様なシステムで集中的に研究されてきたが、(すべて)ほとんどのレーザーは直接コヒーレントポンプに基づいている。
直感的には、散逸はレーザーの利得にとって好ましくない要因である。
本稿では,多モード光機械系における散逸結合から発散するフォノンの新しい機構を示す。
2つの膜の散逸を正確に設計し、キャビティ光の強度変調を調整することにより、2つの膜間相互作用は反パリティタイム(反pt)対称性を示し、2つのナノメカニカル共振器間のキャビティ間相互作用は純粋に散逸する。
レベルアトラクションと減衰反発は、散逸結合のシグネチャとして明確に示される。
例外的な点の後、固有値と対応する固有モードが結合する非エルミート相転移では、2つのフォノンモードが臨界値(閾値)上の相互作用強度を増大させることで自己持続振動系に同時に励起される。
従来のフォノンレーザーとは対照的に、2次フォノン相関の測定では、非発振状態と発振状態のコヒーレンス相および発振状態の2次フォノン相関が明らかにされる。
本研究は非エルミート開システムにおけるフォノンレーザーの新しい研究方法を提供し、光学、音響、量子多体物理学など幅広い分野に適用可能である。
関連論文リスト
- Simultaneous photon and phonon lasing in a two-tone driven optomechanical system [1.81283871144609]
光子とフォノンの同時ラシングを光学的設定で実現する方法を示す。
我々の研究は、光学的相互作用の最適化のための新しい戦略開発への道を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-03T17:16:41Z) - Nonlinear dynamical Casimir effect and Unruh entanglement in waveguide QED with parametrically modulated coupling [83.88591755871734]
理論的には、1次元導波路に対して動く2レベル量子ビットの配列について検討する。
この運動の周波数が2倍のクビット共鳴周波数に近づくと、光子のパラメトリック生成と量子ビットの励起を誘導する。
我々は、摂動図式技術と厳密なマスター方程式アプローチの両方を取り入れた包括的一般理論フレームワークを開発する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-30T15:54:33Z) - Laser-target symmetry-breaking in high harmonic generation: from frequency shift to odd-even intensity modulation [2.867517731896504]
高次高調波発生における周波数シフトと奇数均一強度変調の包括的画像を提供する。
非対称レーザーターゲット系をチューニングすることにより、高調波周波数シフトから奇等強度変調への遷移を発見する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-13T03:40:37Z) - Optoacoustic entanglement in a continuous Brillouin-active solid state
system [0.0]
基本的に異なる自由度からなるハイブリッド量子系の絡み合いは興味深い。
本稿では,ブリュアンアクティブ固体系における音節間の双方向の絡み合いを設計することを提案する。
提案機構は、フォノンモードの量子基底状態の初期準備を必要としないという点で重要な特徴である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-19T12:38:15Z) - Dissipative stabilization of maximal entanglement between non-identical
emitters via two-photon excitation [49.1574468325115]
2つの非同一の量子放出体は、空洞の中に配置され、2光子共鳴にコヒーレントに励起されると、ほぼ最大エンタングルメントの定常状態に達する。
この機構は、2光子共鳴でエミッタを駆動する際、定常および準安定な絡み合いを生じる現象の複雑なファミリーの1つである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-09T16:49:55Z) - Dual-laser self-injection locking to an integrated microresonator [93.17495788476688]
集積化Si$_3$N$_4$マイクロ共振器の異なるモードに対して、2つの多周波レーザーダイオードのデュアルレーザーSILを実験的に実証した。
両方のレーザーを同じモードにロックすると、同時に周波数と位相が安定化し、出力がコヒーレントに加算される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-06T16:25:15Z) - Optomechanical parametric oscillation of a quantum light-fluid lattice [0.0]
本稿では,ポラリトン凝縮体を含む完全共振型光学パラメトリック増幅器について述べる。
このコヒーレントな機械振動は、標準線形オプティメカル自己振動と異なる閾値条件のパラメトリック共鳴に対応することを示す。
観測された新しい現象は、絡み合ったフォノン対の生成、センシングと量子計算に関連する機械的状態、および技術的に関係のある範囲における信号の双方向の周波数変換に応用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-30T23:59:43Z) - Dynamical emission of phonon pairs in optomechanical systems [6.259066812918972]
マルチフォノン状態は、量子情報処理と量子気象学において重要な役割を果たす。
単一空洞オプティメカルシステムにおけるラマン断熱路の促進技術に基づいて, フォノン対の動的放出を実現する手法を提案する。
提案手法は,オンチップ量子通信に応用可能な,アンバンドルな$n$-phononエミッタを実現するために拡張することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-26T09:45:56Z) - Two-photon resonance fluorescence of two interacting non-identical
quantum emitters [77.34726150561087]
我々は、コヒーレント場によって駆動される相互作用する2つの非負の量子エミッタのシステムについて研究する。
共鳴蛍光スペクトルに2光子ダイナミクスによって印加された特徴は、エミッタ間の距離の変化に特に敏感である。
これは、ポイントライクなソースの超解像イメージングのような応用に利用することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-04T16:13:01Z) - Microwave multiphoton conversion via coherently driven permanent dipole
systems [68.8204255655161]
恒常双極子を有する共振駆動型2レベルシステムと, 漏洩する単一モード量子化空洞場について検討した。
相互作用するサブシステムの周波数は、例えば空洞のマイクロ波範囲と、2レベルエミッターの周波数の光学領域とは大きく異なると考えられている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-12T16:20:44Z) - Entanglement dynamics in dissipative photonic Mott insulators [62.997667081978825]
粒子の損失にもかかわらず、量子絡み合いの伝播は、力学に関与している異なる準粒子に関する伝播速度を持つ弾道特性を示す。
解析の結果,光子散逸は2つの構成において顕著に非対称な挙動を示し,ホロンの絡み合い伝播において,ドバイロンの場合よりもはるかに劇的な役割を担っていることが明らかとなった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-27T15:48:24Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。