論文の概要: Constructing an entangled Unruh Otto engine and its efficiency
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2111.00711v2
- Date: Mon, 18 Apr 2022 05:04:24 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-09 17:14:52.006644
- Title: Constructing an entangled Unruh Otto engine and its efficiency
- Title(参考訳): 絡み合ったウンルーオットーエンジンの構成とその効率性
- Authors: Dipankar Barman, Bibhas Ranjan Majhi
- Abstract要約: 系の2つのエネルギー固有状態の間のオットーサイクルの詳細な構成を与える。
右リンドラー・ウェッジにおいて1つのキュービットが加速し、左リンドラー・ウェッジにおいてもう1つのキュービットが移動するとき、オットー・サイクルの作成が可能となる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Uniformly accelerated frame mimics a thermal bath whose temperature is
proportional to the proper acceleration. Using this phenomenon we give a
detailed construction of an Otto cycle between two energy eigenstates of a
system, consists of two entangled qubits. In the isochoric stages the thermal
bath is being provided via the vacuum fluctuations of the background field for
a monopole interaction by accelerating them. We find that making of Otto cycle
is possible when one qubit is accelerating in the right Rindler wedge and other
one is moving in the left Rindler wedge; i.e. in anti-parallel motion, with the
initial composite state is a non-maximally entangled one. However, the
efficiency greater than that of the usual single qubit quantum Otto engine is
not possible. We provide values of the available parameters which make Otto
cycle possible. On the other hand, Otto cycle is not possible if one considers
the non-maximally entangled state for parallel motion. Moreover, for both
initial symmetric and anti-symmetric Bell states we do not find any possibility
of the cycle for qubits' parallel and anti-parallel motion.
- Abstract(参考訳): 一様加速フレームは、温度が適切な加速に比例する熱浴を模倣する。
この現象を用いて、2つのエンタングル量子ビットからなるシステムの2つのエネルギー固有状態の間のオットーサイクルの詳細な構成を与える。
等方的な段階では、熱浴は背景場の真空ゆらぎを介して提供され、それらを加速してモノポール相互作用を行う。
右リンドラーウェッジで1量子ビットが加速され、左リンドラーウェッジでもう1ビットが移動している場合、すなわち反パラレル運動において、初期複合状態が最大に絡み合っていない場合、オットーサイクルの作りが可能となる。
しかし、通常の1量子ビット量子オットーエンジンよりも効率が大きくなることは不可能である。
我々はottoサイクルを可能にする利用可能なパラメータの値を提供する。
一方、Ottoサイクルは、平行運動の非最大交絡状態を考えると不可能である。
さらに、初期対称と反対称のベル状態については、キュービットの平行運動と反平行運動のサイクルの可能性は見つからない。
関連論文リスト
- A finite-time quantum Otto engine with tunnel coupled one-dimensional Bose gases [0.0]
弱い相互作用を持つボース気体中の粒子間相互作用によって駆動される有限時間量子オットーエンジンサイクルについて検討する。
均一な1Dボースガスとは異なり、調和的に閉じ込められた準凝縮体は、純粋にエンペアエンジンとして動作できない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-25T09:54:21Z) - Three-dimensional harmonic oscillator as a quantum Otto engine [65.268245109828]
作業流体と浴槽とのカップリングは、外部中心電位を用いて制御される。
提案するエンジンの効率性と性能を計算した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-06T09:52:53Z) - Quantum field heat engine powered by phonon-photon interactions [58.720142291102135]
2つの振動ミラーを持つ空洞に基づく量子熱エンジンを提案する。
エンジンは、壁とフィールドモードが非線形ハミルトニアンを介して相互作用するオットーサイクルを実行する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-10T20:27:15Z) - Measurement-based quantum Otto engine with a two-spin system coupled by
anisotropic interaction: enhanced efficiency at finite times [0.0]
ハイゼンベルク異方性相互作用に結合した2つのスピンの動作系における測定ベース量子オットーエンジン(QOE)の性能について検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-12T14:18:40Z) - Non-Abelian symmetry can increase entanglement entropy [62.997667081978825]
代用電荷の非可換化がページ曲線に及ぼす影響を定量化する。
非可換電荷の場合の方が絡み合いが大きいことを解析的および数値的に示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-28T18:00:00Z) - A shortcut to adiabaticity in a cavity with a moving mirror [58.720142291102135]
量子場理論において、断熱に対するショートカットの実装方法について初めて述べる。
ショートカットは動的カシミール効果がないときに行われる。
量子場を動作系とするオットーサイクルの効率の基本的な限界を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-01T20:40:57Z) - Nonadiabatic coupled-qubit Otto cycle with bidirectional operation and
efficiency gains [0.0]
我々は、ハミルトニアンがユニタリストローク中に異なるタイミングで通勤しない2量子ビットの作用物質を用いる量子オットーサイクルを研究する。
本研究は,これらのストロークが有限持続時間で操作された場合,周期が量子的断熱損失にどのように反応するかを考察する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-05T15:41:08Z) - Pulsed multireservoir engineering for a trapped ion with applications to
state synthesis and quantum Otto cycles [68.8204255655161]
貯水池工学(Reservoir engineering)は、消散と脱コヒーレンス(decoherence)を障害というよりはむしろ道具として扱う、注目すべきタスクである。
トラップイオンの1次元高調波運動のための貯水池工学を実装するための衝突モデルを構築した。
複数の内部レベルを持つため、複数の貯水池を設計することができ、よく知られた非古典的な運動状態のより効率的な合成を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-11-26T08:32:39Z) - Entangled quantum Unruh Otto engine is more efficient [0.0]
2つの量子ビットの絡み合った状態とそれらの合成励起状態(あるいは基底状態)の間の相対論的量子オットーサイクルを提案する。
量子ビットのフレームの1つから測定された効率は、状態のエネルギーギャップだけでなく、それらの間の相対加速度にも依存する。
観測者のキュービットの加速度を他のキュービットと比較すると、サイクルは単一キュービット量子オットーエンジンよりも効率的である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-25T07:27:57Z) - Partitioning dysprosium's electronic spin to reveal entanglement in
non-classical states [55.41644538483948]
我々は、ジスプロシウム電子スピンの絡み合いの実験的研究について報告する。
我々の発見は、新しいタイプの絡み合った原子アンサンブルを設計する可能性を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-29T15:02:22Z) - Internal Geometric Friction in a Kitaev Chain Heat Engine [0.0]
有限長のキタエフ鎖を持つ熱エンジンを理想オットーサイクルで検討する。
位相相転移の臨界点は効率と作業出力の最大値と一致することがわかった。
我々は,北エフ連鎖エンジンのバルクおよび境界熱サイクルを同定し,これらが理想的でないオットーサイクルであることを見出した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-18T13:03:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。