論文の概要: Multiqubit entanglement and quantum phase gates with epsilon-near-zero
plasmonic waveguides
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2111.05245v1
- Date: Tue, 9 Nov 2021 16:33:11 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-08 18:08:12.663713
- Title: Multiqubit entanglement and quantum phase gates with epsilon-near-zero
plasmonic waveguides
- Title(参考訳): Epsilon-Near-zeroプラズモニック導波路を用いた多ビット絡み合いと量子位相ゲート
- Authors: Ying Li and Christos Argyropoulos
- Abstract要約: 量子光学通信と演算をセキュアに行うためには、マルチキュービットの絡み合いが非常に重要である。
室温での光-光相互作用のコヒーレンスを最大化できるEpsilon-Near-zero(ENZ)ナノ構造を設計した。
本稿では、ENZを介する3ビットと4ビットの光量子ビット間の効率的な過渡的絡み合いを、任意の数のエミッタに容易に一般化できる結果として提示する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 5.625946422295428
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Multiqubit entanglement is extremely important to perform truly secure
quantum optical communication and computing operations. However, the efficient
generation of long-range entanglement over extended time periods between
multiple qubits randomly distributed in a photonic system remains an
outstanding challenge. This constraint is mainly due to the detrimental effects
of decoherence and dephasing. To alleviate this issue, we present engineered
epsilon-near-zero (ENZ) nanostructures that can maximize the coherence of
light-matter interactions at room temperature. We investigate a practical ENZ
plasmonic waveguide system which simultaneously achieves multiqubit
entanglement in elongated distances, extended time periods, and, even more
importantly, independent of the emitters positions. More specifically, we
present efficient transient entanglement between three and four optical qubits
mediated by ENZ with results that can be easily generalized to an arbitrary
number of emitters. The entanglement between multiple qubits is characterized
by computing the negativity metric applied for the first time to the proposed
nanophotonic ENZ configuration. The ENZ response is found to be substantially
advantageous to boost the coherence between multiple emitters compared to
alternative plasmonic waveguide schemes. Finally, the superradiance collective
emission response at the ENZ resonance is utilized to design a new high
fidelity two-qubit quantum phase gate that can be used in various emerging
quantum computing applications.
- Abstract(参考訳): マルチキュービットの絡み合いは、真に安全な量子光学通信と演算を行う上で非常に重要である。
しかし、フォトニックシステムでランダムに分散された複数のキュービット間の長い時間的エンタングルメントの効率的な生成は、依然として顕著な課題である。
この制約は、主にデコヒーレンスとデプレッションの有害な影響によるものである。
この問題を軽減するため,epsilon-near-zero (enz) ナノ構造を開発し,室温での光間相互作用のコヒーレンスを最大化する。
遠距離, 長周期, さらにさらに重要なことにエミッタ位置に依存しない複数ビットの絡み合いを同時に達成する実用的なENZプラズモニック導波管システムについて検討する。
具体的には、ENZを介する3ビットと4ビットの光量子ビット間の効率的な過渡的絡み合いを、任意の数のエミッタに容易に一般化できる結果として提示する。
複数の量子ビット間の絡み合いは、提案したナノフォトニックENZ構成に初めて適用された負性度を計算することによって特徴づけられる。
ENZ応答は、代替プラズモン導波路方式と比較して、複数のエミッタ間のコヒーレンスを高めるためにかなり有利である。
最後に、エンツ共鳴における超放射集団放出応答を利用して、様々な量子コンピューティングアプリケーションで使用できる新しい高忠実性2量子ビット量子位相ゲートを設計する。
関連論文リスト
- Experimental entanglement swapping through single-photon $χ^{(2)}$ nonlinearity [0.8030359871216615]
我々は、$chi(2)$-nonlinear光導波路において、単一光子間の総周波発生(SFG)を用いた第1の絡み合わせスワップを実証する。
その結果, 交換状態の忠実度は0.770(76)以下であることが確認された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-26T09:44:50Z) - Multiphoton interference in a single-spatial-mode quantum walk [0.0]
多光子干渉は多くのフォトニック量子技術にとって重要である。
ここでは、最大24個の超高速時間ビンを備えた、高度に安定で低損失なマルチポート干渉計で量子ウォークを実装した。
以上の結果から,超高速時間ビンは大規模多光子干渉を観測する上で有望なプラットフォームであることが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-17T18:14:54Z) - Passive photonic CZ gate with two-level emitters in chiral multi-mode waveguide QED [41.94295877935867]
共伝播光子間の受動条件ゲートを2レベルエミッタアレイで設計する。
鍵となる資源は、エミッタアレイの2つの導波路モードへのキラルカップリングによって誘導される効果的な光子-光子相互作用を利用することである。
我々は、この非線形位相シフトを利用して、異なる量子ビット符号化における条件付き決定性フォトニックゲートを設計する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-08T18:00:25Z) - Spectral signature of high-order photon processes mediated by
Cooper-pair pairing [0.0]
超伝導回路は、位相変動が単体よりも小さい状態において、ほぼ独占的に動作している。
超伝導回路は、位相変動が単体よりも小さい状態において、ほぼ独占的に動作している。
この研究は、多光子量子論理から高相関のマイクロ波放射の研究まで、マイクロ波量子光学における高次光子相互作用の新しい状態を探究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-22T21:29:25Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Variational waveguide QED simulators [58.720142291102135]
導波管QEDシミュレータは1次元フォトニックバンドギャップ材料と相互作用する量子エミッタによって構成される。
ここでは、これらの相互作用がより効率的な変分量子アルゴリズムを開発するためのリソースとなることを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-03T18:55:08Z) - High-efficiency microwave-optical quantum transduction based on a cavity
electro-optic superconducting system with long coherence time [52.77024349608834]
マイクロ波と光子の間の周波数変換は、超伝導量子プロセッサ間のリンクを作るための鍵となる技術である。
本稿では, 長コヒーレンス時間超伝導電波周波数(SRF)キャビティに基づくマイクロ波光プラットフォームを提案する。
2つのリモート量子システム間の密接な絡み合い発生の忠実さは、低マイクロ波損失により向上することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-30T17:57:37Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Optical Entanglement of Distinguishable Quantum Emitters [0.0]
我々は,多くの直線幅で分離された光遷移を持つエミッタを接合する効率的な方法を提案し,実証する。
本手法では, 電子光学変調器を用いて, 一対のスピン量子ビットのパリティ測定を行うことができる。
識別可能なエミッタで作業することで、個々のキュービットアドレスと読み出しが可能になり、同時配置と空間分離の両方のエミッタの並列制御と絡み合いを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-24T19:37:08Z) - Quantum interface between light and a one-dimensional atomic system [58.720142291102135]
信号光子パルスと異なる原子数からなる1次元鎖との間の量子界面の最適条件について検討する。
相互作用の効率は主に、導波管のエバネッセンス場と閉じ込められた原子との重なり合いとカップリングによって制限される。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-11T11:43:54Z) - Frequency-Domain Quantum Interference with Correlated Photons from an
Integrated Microresonator [96.25398432840109]
チップ型マイクロ共振器から発生するスペクトル的に異なる光子による周波数領域のHong-Ou-Mandel干渉を報告する。
本研究は周波数領域における高忠実度2光子操作の選択的ツールとして4波長混合を確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-14T01:48:39Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。