論文の概要: Inline Quantum Measurements with SNSPDs Coupled to Photonic Bound States
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2506.07029v1
- Date: Sun, 08 Jun 2025 07:38:24 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-06-10 16:33:10.63712
- Title: Inline Quantum Measurements with SNSPDs Coupled to Photonic Bound States
- Title(参考訳): フォトニック境界状態に結合したSNSPDを用いたインライン量子計測
- Authors: Filippo Martinelli, Anton N. Vetlugin, Shuyu Dong, Darren M. Z. Koh, Mariia Sidorova, Christian Kurtsiefer, Cesare Soci,
- Abstract要約: 超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は量子フォトニック集積回路のコンポーネントを可能にする。
SNSPDを用いたインライン検出の概念を導入し、超コンパクトデバイスフットプリント内での高度な量子計測を容易にする。
BIC結合型インライン検出器のオンチップ効率は80%以上,回収時間は2ns以下,固有ジッタは70ps以下であった。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Superconducting nanowire single-photon detectors (SNSPDs) are enabling components of quantum photonic integrated circuits for their ease of fabrication and unsurpassed performance. While several approaches for SNSPDs integration are being pursued, scalability and interfacing with electrical readout circuits remain challenging. Here we introduce the concept of inline detection with SNSPDs, facilitating advanced quantum measurements within an ultra-compact device footprint. To establish this approach, we develop a photonic bound states in the continuum (BIC) platform based on etchless polymer waveguides, which substantially suppress parasitic scattering at detector terminations while ensuring compatibility with standard photonic substrates and cryogenic operation. We show BIC-coupled inline detectors with on-chip efficiency exceeding 80%, recovery time of less than 2 ns, and intrinsic jitter of less than 70 ps. As a proof of principle, we implement a Hanbury Brown and Twiss interferometer with footprint of 60x6 um2, and a photon number resolving detector for discrimination of collinear photon pairs. The demonstration of accurate and reliable inline quantum measurements within a simple and scalable photonic architecture offers a viable pathway to realize more complex quantum circuit functionalities, such as higher-order correlation measurements, quantum state tomography, and multi-photon subtraction.
- Abstract(参考訳): 超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は、量子フォトニック集積回路の部品を、製造が容易で、通過しない性能で実現している。
SNSPD統合のためのいくつかのアプローチが追求されているが、拡張性と電気リードアウト回路との相互接続は依然として困難である。
本稿では,超コンパクトデバイスフットプリント内での高度な量子計測を容易にする,SNSPDを用いたインライン検出の概念を紹介する。
本手法を確立するために, エッチング性高分子導波路をベースとした連続体(BIC)プラットフォームにおいて, 標準フォトニック基板との整合性を確保しつつ, 検出器終端における寄生散乱を著しく抑制するフォトニックバウンド状態を開発する。
BIC結合型インライン検出器のオンチップ効率は80%以上,回収時間は2ns以下,固有ジッタは70ps以下であった。
原理の証明として,60x6 um2のフットプリントを持つHanbury Brown and Twiss干渉計と,コリニア光子対の識別のための光子数分解検出器を実装した。
単純でスケーラブルなフォトニックアーキテクチャにおける高精度で信頼性の高いインライン量子測定の実証は、高次相関測定、量子状態トモグラフィ、マルチ光子サブトラクションなど、より複雑な量子回路機能を実現するための実行可能な経路を提供する。
関連論文リスト
- Large-scale quantum-dot-lithium-niobate hybrid integrated photonic circuits enabling on-chip quantum networking [16.874573820653683]
ハイブリッド集積量子フォトニクスは、固体人工原子と再構成可能なフォトニック回路を組み合わせる。
本稿では,QD含有導波路と低損失ニオブ酸リチウム(LN)回路を統合したハイブリッドフォトニックアーキテクチャを提案する。
我々は、最大7.7 meVのQD放射のオンチップ局所スペクトルチューニングを実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-03-31T06:10:44Z) - Single-photon detectors on arbitrary photonic substrates [2.143182930148198]
超伝導ナノワイヤ単光子検出器(SNSPD)は、ファイバおよび集積フォトニック用途のための主要な検出器技術である。
本稿では、これらの制約を克服し、任意のフォトニック基板へのSNSPDの統合を可能にする転送印刷に基づく手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-09-12T21:58:05Z) - On-chip Hong-Ou-Mandel interference from separate quantum dot emitters
in an integrated circuit [0.3096919150448224]
単一モードリッジ導波路を介して接続された低損失オンチップビームスプリッタに接続された2つの周波数整合量子ドット単一光子源を結合した完全モノリシックGaAs回路を示す。
本装置では,エミッタのコヒーレンスによって制限された可視性66%の2光子干渉実験をチップ上で行うことができた。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-04T17:03:04Z) - Integrated Quantum Optical Phase Sensor [48.7576911714538]
ニオブ酸リチウム薄膜で作製したフォトニック集積回路について述べる。
我々は2階非線形性を用いてポンプ光と同じ周波数で圧縮状態を生成し、回路制御と電気光学によるセンシングを実現する。
このようなチップ上のフォトニクスシステムは、低消費電力で動作し、必要なすべての機能を1つのダイに統合することで、量子光学センサーの新たな機会が開けることを期待している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T18:46:33Z) - Broadband biphoton generation and polarization splitting in a monolithic
AlGaAs chip [0.0]
偏光子対のオンチップ生成とハンドリングは、量子フォトニクス回路の開発における中心的な課題である。
ここでは、ブロードバンド直交光子対の生成と偏光分割を含むモノリシックAlGaAsチップを実演する。
チップ出力における2光子干渉の質は、同じ帯域上で75.5%の可視性を示す香港・ウー・マンデルの実験によって評価される。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-30T09:44:44Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Silicon nitride waveguides with intrinsic single-photon emitters for
integrated quantum photonics [97.5153823429076]
我々は、SiN中の固有の単一光子放射体から、同じ物質からなるモノリシック集積導波路への光子の最初のカップリングに成功したことを示す。
その結果、スケーラブルでテクノロジー対応の量子フォトニック集積回路の実現に向けた道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-17T16:51:29Z) - Topologically Protecting Squeezed Light on a Photonic Chip [58.71663911863411]
集積フォトニクスは、導波路内部に厳密に光を閉じ込めることで非線形性を高めるエレガントな方法を提供する。
シリカチップに励起光を発生させることができる自発4波混合のトポロジカルに保護された非線形過程を実験的に実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-14T13:39:46Z) - Single photon emission from individual nanophotonic-integrated colloidal
quantum dots [45.82374977939355]
解決可能なコロイド量子ドットは、スケーラブルな量子技術プラットフォームに埋め込まれた単一光子源の実現に大いに期待できる。
我々は、個々のコロイドコア殻量子ドットをナノフォトニックネットワークに統合し、別々の導波路を介して単一光子の励起と効率的な収集を可能にすることを報告した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-23T22:14:17Z) - Coupling colloidal quantum dots to gap waveguides [62.997667081978825]
単一光子エミッタと集積フォトニック回路の結合は、量子情報科学や他のナノフォトニック応用に関係した新たな話題である。
我々は、コロイド量子ドットのハイブリッド系と窒化ケイ素導波路系のギャップモードとのカップリングについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-30T21:18:27Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。