論文の概要: Room-temperature on-chip generation of heralded single photons with
switchable orbital angular momentum
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2111.05594v2
- Date: Fri, 24 Dec 2021 03:27:12 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-08 12:17:56.230071
- Title: Room-temperature on-chip generation of heralded single photons with
switchable orbital angular momentum
- Title(参考訳): スイッチング可能な軌道角運動量を有するヘラルド単一光子の室温オンチップ生成
- Authors: Shan Zhang, Xue Feng, Wei Zhang, Kaiyu Cui, Fang Liu, and Yidong Huang
- Abstract要約: 量子光学において、軌道角運動量(OAM)は高次元量子状態を達成するために非常に有望である。
スイッチング可能なOAMモードを持つ単光子光源を提案し, シリコンチップ上で実証した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 8.189722098403596
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: In quantum optics, orbital angular momentum (OAM) is very promising to
achieve high-dimensional quantum states due to the nature of infinite and
discrete eigenvalue, which is quantized by the topological charge of l. Here, a
heralded single-photon source with switchable OAM modes is proposed and
demonstrated on silicon chip. At room-temperature, the heralded single photons
with 11 OAM modes (l=2~6, -6~-1) have been successfully generated and switched
through thermo-optical effect. We believe that such an integrated quantum
source with multiple OAM modes and operating at room-temperature would provide
a practical platform for high-dimensional quantum information processing.
Moreover, our proposed architecture can also be extended to other material
systems to further improve the performance of OAM quantum source.
- Abstract(参考訳): 量子光学において、軌道角運動量(oam)は、l の位相電荷によって量子化される無限および離散固有値の性質から、高次元量子状態を達成することを非常に有望である。
ここでは、スイッチング可能なOAMモードを持つ一光子光源を提案し、シリコンチップ上で実証した。
室温では、11のoamモード(l=2~6,-6〜-1)を持つヘラルド単光子が熱光学効果により生成・切り替えに成功した。
我々は、複数のOAMモードを持ち、室温で動作する統合量子源は、高次元量子情報処理のための実用的なプラットフォームを提供すると考えている。
さらに,提案アーキテクチャは,OAM量子源の性能向上のために,他の物質システムにも拡張可能である。
関連論文リスト
- Scalable cyclic transformation of orbital angular momentum modes based on a nonreciprocal Mach-Zehnder interferometer [0.0]
平均効率が96%を超える6つのOAMモードの循環変換を実験的に実証した。
位相安定化の改善と量子フォトニック状態の入力により、この方法は普遍的な単一光子量子パウリXゲートを実行することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-23T02:37:27Z) - High-dimensional quantum correlation measurements with an adaptively
gated hybrid single-photon camera [58.720142291102135]
本研究では,高空間分解能センサと高時間分解能検出器を組み合わせた適応ゲート型ハイブリッド高分解能カメラ(HIC)を提案する。
空間分解能は9メガピクセル近く、時間分解能はナノ秒に近いため、このシステムは以前は実現不可能だった量子光学実験の実現を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:59:27Z) - Toward universal transformations of orbital angular momentum of a single
photon [3.0610116451797214]
経路-OAM結合量子状態上での任意のユニタリ変換を実現するための効率的なスキームを提案する。
OAM-to-pathインタフェースを用いることで、光子のOAM状態における任意のユニタリ変換を実現することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-09T14:08:42Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Orbital angular momentum based intra- and inter- particle entangled
states generated via a quantum dot source [0.0]
この研究は明るいQD単一光子源を用いて、OAM光子を用いた情報処理のための完全な量子状態を生成する。
我々はまず,OAMと単一光子の偏光度の自由度とのハイブリッド粒子内絡みについて検討した。
そこで我々は,2つの疑似OAMをベースとした絡み合いゲートの確率的利用により,ハイブリッド粒子間絡み合いについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-09T19:20:49Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Room-temperature on-chip orbital angular momentum single-photon sources [2.6929576641257778]
軌道角運動量(OAM)を持つオンチップ光源は、高容量光情報処理を必要とする。
室温オンチップ集積OAM光源を試作し, 集光された単一光子を出力する。
OAMの単一光源は、従来のOAM操作と非古典的な光源のギャップを埋める。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-02T15:57:34Z) - Efficient Generation of Subnatural-Linewidth Biphotons by Controlled
Quantum Interference [0.9877468274612591]
狭い帯域幅と長い時間長の双光子は、長距離量子通信において重要な役割を果たす。
2成分双光子波動関数を演算することにより、サブMHz状態におけるサブ自然な線幅を持つ双光子を実演する。
我々の研究は、LDQCとLOQCのための量子リピータと大規模クラスタ状態を実現するための潜在的な応用を持っている。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-09T02:39:50Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Near-ideal spontaneous photon sources in silicon quantum photonics [55.41644538483948]
集積フォトニクスは量子情報処理のための堅牢なプラットフォームである。
非常に区別がつかず純粋な単一の光子の源は、ほぼ決定的か高い効率で隠蔽されている。
ここでは、これらの要件を同時に満たすオンチップ光子源を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-19T16:46:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。