論文の概要: Pokemon: Protected Logic Qubit Derived from the 0-$\pi$ Qubit
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2112.03584v2
- Date: Wed, 8 Dec 2021 08:30:04 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-05 07:59:37.160094
- Title: Pokemon: Protected Logic Qubit Derived from the 0-$\pi$ Qubit
- Title(参考訳): Pokemon:0-$\pi$ Qubitから派生した保護論理Qubit
- Authors: J. Q. You, Franco Nori
- Abstract要約: 本稿では,0-$pi$ qubitから派生した新しい保護論理量子ビットを提案する。
超伝導ループに埋め込まれた1つの静電容量型インダクタと2つの静電容量型ジョセフソン接合を利用する。
これは、より高い量子コヒーレンスを持つ次世代超伝導ビットを実装する実験的に有望な方法を提供する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We propose a new protected logic qubit called pokemon, which is derived from
the 0-$\pi$ qubit by harnessing one capacitively shunted inductor and two
capacitively shunted Josephson junctions embedded in a superconducting loop.
Similar to the 0-$\pi$ qubit, the two basis states of the proposed qubit are
separated by a high barrier, but their wave functions are highly localized
along both axis directions of the two-dimensional parameter space, instead of
the highly localized wave functions along only one axis direction in the
0-$\pi$ qubit. This makes the pokemon qubit more protected. For instance, the
relaxation of the pokemon qubit is exponentially reduced by two equally
important factors, while the relaxation of the 0-$\pi$ qubit is exponentially
reduced by only one factor. Moreover, we show that the inductor in the pokemon
can be replaced by a nonlinear inductor using, e.g., a pair or two pairs of
Josephson junctions. This offers an experimentally promising way to implement
next-generation superconducting qubits with even higher quantum coherence.
- Abstract(参考訳): 超伝導ループに埋め込まれた1つの静電容量型インダクタと2つの静電容量型ジョセフソン接合を用いて、0-\pi$ qubitから導出されるポケモンと呼ばれる新しい保護論理量子ビットを提案する。
0-$\pi$ qubitと同様、提案された量子ビットの2つの基底状態は高い障壁によって分離されるが、それらの波動関数は、0-$\pi$ qubitの1つの軸方向のみに沿った高局在化波動関数の代わりに、2次元パラメータ空間の両軸方向に沿って高度に局所化される。
これによりポケモンクビットはより保護される。
例えば、ポケモン qubit の緩和は2つの重要な因子によって指数関数的に減少し、0-$\pi$ qubit の緩和は1つの因子によって指数関数的に減少する。
さらに、ポケモンのインダクタを非線形インダクタ、例えばジョセフソン接合のペアまたは2対を用いて置き換えることができることを示した。
これは、より高い量子コヒーレンスを持つ次世代超伝導量子ビットを実装する実験的に有望な方法を提供する。
関連論文リスト
- Complementing the transmon by integrating a geometric shunt inductor [0.0]
2つの量子ビット間のZZ相互作用は、フラックスバイアスが反対符号アンハーモニック性を持つ場合、完全に抑制されることを示す。
この2-qubit-species回路の単純さは、コヒーレントな誤差とリッチゲートセットの少ない超伝導量子ビットの大きな格子を構築することを約束する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-14T12:06:57Z) - Hamiltonian Mechanics of Feature Learning: Bottleneck Structure in Leaky ResNets [58.460298576330835]
我々は、ResNets(tildeLtoinfty$)とFully-Connected nets(tildeLtoinfty$)の間を補間するLeaky ResNetsを研究する。
無限深度極限において、'representation geodesics'の$A_p$:continuous paths in representation space(NeuralODEsに類似)を研究する。
この直感を利用して、以前の研究で見られるように、ボトルネック構造の出現を説明する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-27T18:15:05Z) - Using bi-fluxon tunneling to protect the Fluxonium qubit [0.08426358786287626]
本研究では,波動関数のオーバラップを最小限に抑えるためのフラキソニウム回路について検討する。
我々の回路は、同じフラクトンパリティの状態を結合するゼロ外部フラックスでの共振トンネル機構を組み込んでいる。
2トン分光法は、回路のエネルギー準位構造と4 pi$量子相スリップの存在を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-07T00:38:38Z) - Parity-protected superconducting qubit based on topological insulators [2.9684802977324067]
位相ジョセフソン接合は、製造のバリエーションに対する保護を提供する。
2つの0-$pi$ qubitsは2つの0-$pi$ qubitsの合計パリティ奇数部分空間を用いて構成される。
我々の研究は、対称性で保護された超伝導量子ビットに対する新しいアプローチを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-23T09:38:48Z) - Qubit readouts enabled by qubit cloaking [49.1574468325115]
時間依存ドライブは量子コンピューティングの取り組みにおいて重要な役割を果たす。
シングルキュービット制御、論理演算の絡み合い、およびキュービットの読み出しを可能にする。
クビット・クローキングは、Lled'o, Dassonneville, et alで導入された。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-01T15:58:25Z) - Cat-qubit-inspired gate on cos($2\theta$) qubits [77.34726150561087]
我々はKerr-cat量子ビットのノイズバイアス保存ゲートにインスパイアされた1量子ビット$Z$ゲートを導入する。
このスキームは、 qubit と ancilla qubit の間のビームスプリッターのような変換を通じて位相空間の $pi$ 回転に依存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-04T23:06:22Z) - Two qubits in one transmon -- QEC without ancilla hardware [68.8204255655161]
超伝導トランスモン内の2つの量子ビットの保存と制御に高エネルギーレベルを使用することが理論的に可能であることを示す。
追加の量子ビットは、誤り訂正に多くの短命な量子ビットを必要とするアルゴリズムや、量子ビットネットワークに高接続性を持つeffecitveを埋め込むアルゴリズムで使用することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-28T16:18:00Z) - Erasure qubits: Overcoming the $T_1$ limit in superconducting circuits [105.54048699217668]
振幅減衰時間である$T_phi$は、超伝導回路の量子忠実度を制限する主要な要因として長い間存在してきた。
本稿では、振幅減衰誤差を検出して消去誤差に変換する方法で、量子ビットを設計し、従来のT_phi$制限を克服する手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T17:39:21Z) - Superconducting coupler with exponentially large on-off ratio [68.8204255655161]
Tunable two-qubit couplersは、マルチキュービット超伝導量子プロセッサにおけるエラーを軽減するための道を提供する。
ほとんどのカップルは狭い周波数帯域で動作し、ZZ$相互作用のような特定のカップリングをターゲットにしている。
これらの制限を緩和する超伝導カプラを導入し、指数関数的に大きなオンオフ比を持つ2量子ビット相互作用を抑える。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-21T03:03:13Z) - Geometric superinductance qubits: Controlling phase delocalization
across a single Josephson junction [0.0]
我々は、同じ回路から発せられる様々な量子ビットを、非常に異なる特性エネルギースケールで提示する。
幾何学的インダクタの使用は、トップダウンリソグラフィーによって保証されるように、インダクティブエネルギーと容量エネルギーの高精度化をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-10T16:09:36Z) - Implementation of a transmon qubit using superconducting granular
aluminum [0.0]
grAlは、強い駆動量子回路に対する非線形性の堅牢な源を提供する。
intrinsic qubit linewidth $gamma = 2 pi times 10,mathrmkHz$, a lifetime of 16,mathrmmu s$。
この線幅は2 pi×150,mathrmkHz$未満で、機内磁場はsim70,mathrmmT$まで。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-11-06T12:18:43Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。