論文の概要: A shuttling-based two-qubit logic gate for linking distant silicon
quantum processors
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2202.01357v2
- Date: Fri, 16 Sep 2022 14:16:42 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-26 23:13:19.116461
- Title: A shuttling-based two-qubit logic gate for linking distant silicon
quantum processors
- Title(参考訳): 遠方のシリコン量子プロセッサを連結するシャットリング型2量子論理ゲート
- Authors: Akito Noiri, Kenta Takeda, Takashi Nakajima, Takashi Kobayashi, Amir
Sammak, Giordano Scappucci, Seigo Tarucha
- Abstract要約: 2量子ゲートを用いた遠方の量子プロセッサにおける量子ビット間の絡み合いの制御は、量子計算のスケーラブルでモジュラーな実装の重要な機能である。
ここでは、スピン量子ビット間のコヒーレントスピンシャットリングによる2量子ゲートを実証する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Control of entanglement between qubits at distant quantum processors using a
two-qubit gate is an essential function of a scalable, modular implementation
of quantum computation. Among the many qubit platforms, spin qubits in silicon
quantum dots are promising for large-scale integration along with their
nanofabrication capability. However, linking distant silicon quantum processors
is challenging as two-qubit gates in spin qubits typically utilize short-range
exchange coupling, which is only effective between nearest-neighbor quantum
dots. Here we demonstrate a two-qubit gate between spin qubits via coherent
spin shuttling, a key technology for linking distant silicon quantum
processors. Coherent shuttling of a spin qubit enables efficient switching of
the exchange coupling with an on/off ratio exceeding 1,000 , while preserving
the spin coherence by 99.6% for the single shuttling between neighboring dots.
With this shuttling-mode exchange control, we demonstrate a two-qubit
controlled-phase gate with a fidelity of 93%, assessed via randomized
benchmarking. Combination of our technique and a phase coherent shuttling of a
qubit across a large quantum dot array will provide feasible path toward a
quantum link between distant silicon quantum processors, a key requirement for
large-scale quantum computation.
- Abstract(参考訳): 2量子ゲートを用いた遠方の量子プロセッサにおける量子ビット間の絡み合いの制御は、量子計算のスケーラブルでモジュラーな実装の重要な機能である。
多くの量子ビットプラットフォームの中で、シリコン量子ドットのスピン量子ビットは、ナノファブリケーション能力とともに大規模な統合を約束している。
しかし、スピン量子ビットにおける2量子ビットゲートは通常、近距離の量子ドット間でのみ有効な短距離交換結合を用いるため、シリコン量子プロセッサの接続は困難である。
ここでは,スピン量子ビット間の2量子ビットゲートをコヒーレントスピンシャットリング(coherent spin shuttling)によって示す。
スピンキュービットのコヒーレントシャットリングは、隣接するドット間の単一シャットリングに対してスピンコヒーレンスを99.6%保ちながら、オン/オフ比1000を超える交換結合の効率的な切り替えを可能にする。
このシャットリングモードの交換制御により,93%の忠実性を有する2量子ビット制御相ゲートをランダム化ベンチマークにより評価した。
量子ドットアレイを用いた量子ビットの位相コヒーレントシャットリングを組み合わせることで、遠方シリコン量子プロセッサ間の量子リンクが実現可能となり、大規模な量子計算において重要な要件となる。
関連論文リスト
- Implementation of a scalable universal two-qubit quantum processor with electron and nuclear spins in a trapped ion [3.2872851729958867]
イオンの4つの内部レベルを利用したスケーラブルなn-イオン-2n量子ビットプロセッサを提案する。
電子スピンと1つの171Yb+イオンの核スピンを用いた1-イオン-2量子ビットユニバーサルプロセッサを実験的に実装した。
我々の研究は、n 個のイオンを持つ量子計算ヒルベルト空間のサイズが 2n 倍になるための道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-01T11:40:45Z) - A Quantum-Classical Collaborative Training Architecture Based on Quantum
State Fidelity [50.387179833629254]
我々は,コ・テンク (co-TenQu) と呼ばれる古典量子アーキテクチャを導入する。
Co-TenQuは古典的なディープニューラルネットワークを41.72%まで向上させる。
他の量子ベースの手法よりも1.9倍も優れており、70.59%少ない量子ビットを使用しながら、同様の精度を達成している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-23T14:09:41Z) - A SWAP Gate for Spin Qubits in Silicon [5.6151418663848744]
等方的に濃縮されたシリコンの量子ドットに基づいて,25nsの高速SWAPゲートを示す。
SWAPゲートにおける単一キュービットの局所位相を,回路に単一キュービットゲートを組み込むことで校正する。
これらの結果は、チップ上の量子通信や量子シミュレーションのような、高い忠実度SWAPゲートとそれに基づくプロセスの道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-10T15:24:15Z) - Near-Term Distributed Quantum Computation using Mean-Field Corrections
and Auxiliary Qubits [77.04894470683776]
本稿では,限られた情報伝達と保守的絡み合い生成を含む短期分散量子コンピューティングを提案する。
我々はこれらの概念に基づいて、変分量子アルゴリズムの断片化事前学習のための近似回路切断手法を作成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-11T18:00:00Z) - Oblivious Quantum Computation and Delegated Multiparty Quantum
Computation [61.12008553173672]
本稿では、入力量子ビットの秘密性と量子ゲートを識別するプログラムを必要とする新しい計算量子計算法を提案する。
本稿では,この課題に対する2サーバプロトコルを提案する。
また,従来の通信のみを用いて,複数のユーザがサーバにマルチパーティ量子計算を依頼する多パーティ量子計算についても論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-02T09:01:33Z) - Shared control of a 16 semiconductor quantum dot crossbar array [0.0]
平面ゲルマニウムの二次元クロスバーアレイを効率的に操作するために,半導体量子ドットの共有制御を導入する。
量子ドット間カップリングの選択的制御法を確立し,10GHz以上のトンネル結合性を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-14T12:59:50Z) - Quantum reservoir neural network implementation on coherently coupled
quantum oscillators [1.7086737326992172]
本稿では,多数の高密度結合ニューロンを得る量子貯水池の実装を提案する。
超伝導回路に基づく特定のハードウェア実装を解析する。
ベンチマークタスクでは99 %の最先端の精度が得られる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-07T15:24:51Z) - Experimental Realization of Two Qutrits Gate with Tunable Coupling in
Superconducting Circuits [11.881366909450376]
ゲートベースの量子計算は量子ビットに基づく量子回路を用いて広範囲に研究されている。
量子計算における重要な要素の1つである2量子量子ゲートは、依然として大きな課題である。
超伝導量子回路における高効率でスケーラブルな2量子ゲートの提案と実証を行う。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-22T16:33:58Z) - Entanglement catalysis for quantum states and noisy channels [41.94295877935867]
量子通信における絡み合いの性質とその役割について検討する。
バイパルタイト純状態間の変換については、普遍触媒の存在を証明している。
さらに、ノイズの多い量子チャネルを介して確立できる一重項の数を推定する方法も開発している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-10T18:36:25Z) - A quantum processor based on coherent transport of entangled atom arrays [44.62475518267084]
量子プロセッサは動的で非局所的な接続を持ち、絡み合った量子ビットは高い並列性でコヒーレントに輸送されることを示す。
このアーキテクチャを用いて,クラスタ状態や7キュービットのSteane符号状態などの絡み合ったグラフ状態のプログラム生成を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-07T19:00:00Z) - Boundaries of quantum supremacy via random circuit sampling [69.16452769334367]
Googleの最近の量子超越性実験は、量子コンピューティングがランダムな回路サンプリングという計算タスクを実行する遷移点を示している。
観測された量子ランタイムの利点の制約を、より多くの量子ビットとゲートで検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-05T20:11:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。