論文の概要: Energetics of quantum vacuum friction. II: Dipole fluctuations and field
fluctuations
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2204.10886v1
- Date: Thu, 21 Apr 2022 09:48:06 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-16 03:27:44.427840
- Title: Energetics of quantum vacuum friction. II: Dipole fluctuations and field
fluctuations
- Title(参考訳): 量子真空摩擦のエネルギー論
ii)双極子揺らぎと磁場揺らぎ
- Authors: Xin Guo, Kimball A. Milton, Gerard Kennedy, William P. McNulty, Nima
Pourtolami, Yang Li
- Abstract要約: 本論では, 本質的に散逸する粒子の量子真空摩擦について論じる。
散逸粒子は非平衡定常状態(NESS)から外れる。
粒子の温度がNESS温度からずれると、粒子は内部エネルギーを失うか、得るかとなる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 6.767887239634509
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: As a second paper in series with arXiv:2108.01539, we discuss here quantum
vacuum friction on an intrinsically dissipative particle. The friction arises
not only from the field fluctuations but also from the dipole fluctuations
intrinsic to the particle. As a result, the dissipative particle can be out of
the nonequilibrium steady state (NESS), where it loses or gains internal
energy. Only if the temperature of the particle equals a special NESS
temperature will the particle be in NESS. We first derive the NESS conditions
which give the NESS temperature of the particle as a function of the radiation
temperature and the velocity of the particle. Imposing the NESS conditions, we
then obtain an expression for the quantum vacuum friction in NESS. The NESS
quantum vacuum friction is shown to be always negative definite, therefore a
true drag. The NESS temperature and quantum vacuum friction are calculated
numerically for various models. Out of NESS, even though the quantum vacuum
frictional force no longer has a definite sign in the rest frame of the
radiation, we find the external force needed to keep the particle moving must
be in the same direction as the motion of the particle. This then excludes the
possibility of making a perpetual motion machine, which could convert the
vacuum energy into useful mechanical work. In addition, we find that the
deviation of the temperature of the particle from its NESS temperature causes
the particle to lose or gain internal energy in such a way that the particle
would return to NESS after deviating from it. This enables experimental
measurements of the NESS temperature of the particle to serve as a feasible
signature for these quantum vacuum frictional effects.
- Abstract(参考訳): arXiv:2108.01539の2番目の論文として、本質的な散逸性粒子上の量子真空摩擦について論じる。
摩擦は磁場のゆらぎだけでなく、粒子に固有の双極子ゆらぎからも生じる。
その結果、散逸粒子は非平衡定常状態(ness)から外れ、内部エネルギーを失うか得ることができる。
粒子の温度が特別なNESS温度と等しい場合のみ、粒子はNESSに入る。
まず, 粒子の温度を放射温度と粒子の速度の関数として与えるネッセンス条件を導出する。
NESS条件を適用すれば、NESSにおける量子真空摩擦の式が得られる。
ネッセンス量子真空摩擦は常に負定値であり、従って真の抵抗である。
ネス温度と量子真空摩擦は様々なモデルで数値計算される。
ネッセンスからすると、量子真空摩擦力はもはや放射の残りのフレームに明確なサインを持たないにもかかわらず、粒子の移動を維持するのに必要な外部力は粒子の運動と同じ方向にあるはずである。
このことは、真空エネルギーを有用な機械作業に変換する永久運動機械を作る可能性を排除している。
また, 粒子の融点温度からの温度のずれは, 粒子が脱落した後にネオンに戻るように, 粒子が内部エネルギーを失うか得ていることがわかった。
これにより、粒子の温度を実験的に測定することで、これらの量子真空摩擦効果の実現可能なシグネチャとなる。
関連論文リスト
- Decoherence of dielectric particles by thermal emission [0.0]
任意サイズおよび形状の剛性ローターの運動量子状態に対する熱放射の影響を説明するマスター方程式を提案する。
逆直観的な意味は、光学的等方性体の配向重ね合わせは、小粒子極限においても、その対称性によって保護されないということである。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-01T12:00:03Z) - Intrinsic quantum dynamics of particles in brane gravity [0.0]
ブレーン上の粒子軌道の安定性はボーア-ソマーフェルト量子化条件を与えることを示す。
余剰次元に沿った粒子の動きは、不確実性原理の幾何学的なバージョンを定式化することができる。
余剰次元に沿った粒子の運動は、境界状態に対する量子化されたエネルギースペクトルをもたらすことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-20T13:41:07Z) - Production of twisted particles in magnetic fields [62.997667081978825]
均一磁場における荷電粒子の生成に適した量子状態を決定する。
ねじれたポジトロンとポジトロニウムの発見を成功させる実験が開発された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-28T14:20:36Z) - Experimental observation of thermalization with noncommuting charges [53.122045119395594]
非可換電荷は、量子熱力学と量子情報の交差する部分場として現れる。
我々はレーザー誘起エンタングリング相互作用と集合スピン回転を用いてハイゼンベルクの進化をシミュレートする。
我々は、最近予測された非アベリア熱状態に近い小さなサブシステムが平衡していることを発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-09T19:00:00Z) - The energetics of quantum vacuum friction: Field fluctuations [6.767887239634509]
量子揺らぎは中性であるが偏光可能な粒子の摩擦を誘発し、エネルギーを放射する。
我々は、黒体放射の残りのフレームにおける粒子の量子摩擦力と力を計算する。
我々は、金原子に量子真空摩擦を推定し、そのような量子真空摩擦効果を検出する可能性についてコメントする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-03T14:44:50Z) - Motion-induced radiation due to an atom in the presence of a graphene
plane [62.997667081978825]
静電グラフェンプレートの存在下での原子の非相対論的運動による運動誘起放射について検討した。
本研究は, プレート近傍に原子が接近し, 垂直な方向に沿って振動すると, 放射の確率が増大することを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-15T14:15:23Z) - Taking the temperature of a pure quantum state [55.41644538483948]
温度は一見単純な概念で、量子物理学研究の最前線ではまだ深い疑問が浮かび上がっています。
本稿では,量子干渉による純状態の温度測定手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-30T18:18:37Z) - Detectable Signature of Quantum Friction on a Sliding Particle in Vacuum [58.720142291102135]
粒子の量子コヒーレンス劣化における量子摩擦の痕跡を示す。
量子摩擦センサとして粒子が獲得した累積幾何位相を用いることを提案する。
実験的に実行可能なスキームは、非接触摩擦の検出に新たな最適化を引き起こす可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-22T16:25:27Z) - Enhanced decoherence for a neutral particle sliding on a metallic
surface in vacuum [68.8204255655161]
非接触摩擦は移動原子の脱コヒーレンスを高めることを示す。
我々は,コヒーレンスの速度依存性によるデコヒーレンス時間を間接的に測定することで,量子摩擦の存在を実証できることを示唆した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-06T17:34:35Z) - Probing thermal fluctuations through scalar test particles [0.0]
量子場の基本的な真空状態は、物理的システムの記述に現実をもたらすために抑制されなければならない発散ゆらぎを生み出す。
これは文献では亜真空現象として扱われている。
顕著な結果は、温度が負の速度変動を改善できることである。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-14T15:02:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。