論文の概要: Controllable Entanglement Distribution Network Based on Silicon Quantum
Photonics
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2207.10935v1
- Date: Fri, 22 Jul 2022 08:19:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-02-04 03:01:47.685934
- Title: Controllable Entanglement Distribution Network Based on Silicon Quantum
Photonics
- Title(参考訳): シリコン量子フォトニクスに基づく制御可能な絡み合い分布ネットワーク
- Authors: Dongning Liu, Jingyuan Liu, Xiaosong Ren, Xue Feng, Fang Liu, Kaiyu
Cui, Yidong Huang, Wei Zhang
- Abstract要約: 絡み合い分散ネットワークは、量子インターネットの実現に不可欠である絡み合いリソースを共有することで、リモートユーザを接続する。
我々はシリコン量子フォトニックチップをベースとした制御可能な絡み合い分布ネットワーク(c-EDN)を提案する。
再構成可能なネットワークトポロジーにより、c-EDNは複雑なネットワーク制御と管理を必要とする将来の量子ネットワークに適している。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 7.468629594945988
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: The entanglement distribution network connects remote users through sharing
entanglement resources, which is essential for realizing quantum internet. We
proposed a controllable entanglement distribution network (c-EDN) based on a
silicon quantum photonic chip. The entanglement resources were generated by a
quantum light source array based on spontaneous four-wave mixing (SFWM) in
silicon waveguides and distributed to different users through time-reversed
Hong-Ou-Mandel interferences in on-chip Mach-Zehnder interferometers with
thermal phase shifters. A chip sample was designed and fabricated, supporting a
c-EDN with 3 subnets and 24 users. The network topology of entanglement
distributions could be reconfigured in three network states by controlling the
quantum interferences through the phase shifters, which was demonstrated
experimentally. Furthermore, a reconfigurable entanglement-based QKD network
was realized as an application of the c-EDN. The reconfigurable network
topology makes the c-EDN suitable for future quantum networks requiring
complicated network control and management. Moreover, it is also shows that
silicon quantum photonic chips have great potential for large-scale c-EDN,
thanks to their capacities on generating and manipulating plenty of
entanglement resources.
- Abstract(参考訳): 絡み合い分散ネットワークは、量子インターネットの実現に不可欠な絡み合いリソースを共有することで、リモートユーザを接続する。
シリコン量子フォトニックチップを用いた制御可能な絡み合い分布ネットワーク(c-EDN)を提案する。
シリコン導波路の自発的4波混合(sfwm)に基づく量子光源アレイにより,オンチップマッハ・ツェンダー干渉計と熱相シフト器を用いた時間反転ホン・ウー・マンデル干渉を用いて異なるユーザへ分散した。
チップサンプルは設計・製造され、3つのサブネットと24人のユーザを持つc-EDNをサポートする。
交絡分布のネットワークトポロジは、位相シフト器を介して量子干渉を制御することで3つのネットワーク状態で再構成することができ、実験的に実証された。
さらに,c-EDNの応用として,再構成可能な絡み合い型QKDネットワークを実現した。
再構成可能なネットワークトポロジーにより、c-EDNは複雑なネットワーク制御と管理を必要とする将来の量子ネットワークに適している。
また, シリコン量子フォトニックチップは, 大量の絡み合いリソースの生成と操作能力を有するため, 大規模c-ednに対して大きなポテンシャルを持つことが示された。
関連論文リスト
- Resilient Entanglement Distribution in a Multihop Quantum Network [0.605746798865181]
ネットワークリーチとレジリエンスを改善するために,マルチホップ量子ネットワークを導入する。
オークリッジ国立研究所キャンパスにおける量子ネットワーク内での多重ホップ2量子偏光-絡み合い分布について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-29T22:42:08Z) - Guarantees on the structure of experimental quantum networks [105.13377158844727]
量子ネットワークは、セキュアな通信、ネットワーク量子コンピューティング、分散センシングのためのマルチパーティ量子リソースと多数のノードを接続し、供給する。
これらのネットワークのサイズが大きくなるにつれて、認証ツールはそれらの特性に関する質問に答える必要がある。
本稿では,ある量子ネットワークにおいて特定の相関が生成できないことを保証するための一般的な方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-04T19:00:00Z) - Entanglement topography of large-scale quantum networks [0.0]
分散量子情報処理に必要な大規模量子ネットワークは、遠方のネットワークノード間で量子絡み合ったシステムを持つように仮定される。
大規模量子ネットワークの一般モデルにおいて,パラメトリック・エンタングルメント・トポグラフィーを明らかにするとともに,エンタングルメント対応タスクの典型的な,最大実行可能領域の概念を導入する。
このような地形解析は、生存領域の観点から、量子ネットワークに関する重要な機能情報を明らかにし、エッジパラメータの実験目標を提供し、効率的な量子ネットワーク設計を導くことができることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-26T11:34:58Z) - Multi-User Entanglement Distribution in Quantum Networks Using Multipath
Routing [55.2480439325792]
マルチパスルーティングを活用することで,マルチユーザアプリケーションの絡み合い率を高める3つのプロトコルを提案する。
これらのプロトコルは、制限された量子メモリや確率的絡み合い生成を含む、NISQ制約のある量子ネットワーク上で評価される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-06T18:06:00Z) - Simulation of Entanglement Generation between Absorptive Quantum
Memories [56.24769206561207]
我々は、QUantum Network Communication (SeQUeNCe) のオープンソースシミュレータを用いて、2つの原子周波数コム(AFC)吸収量子メモリ間の絡み合いの発生をシミュレートする。
本研究は,SeQUeNCe における truncated Fock 空間内の光量子状態の表現を実現する。
本研究では,SPDC音源の平均光子数と,平均光子数とメモリモード数の両方で異なる絡み合い発生率を観測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-17T05:51:17Z) - Controllable entangled state distribution in a dual-rail reconfigurable
optical network [62.997667081978825]
絡み合った状態の再構成可能分布は、量子メモリや量子コンピュータなどの複数のデバイスを接続する量子ネットワークの動作に不可欠である。
線形光学デバイスと位相シフタを用いた絡み合った状態伝播方向の制御を可能にする新しい量子分布ネットワークアーキテクチャを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-04T10:26:37Z) - Multiplexed telecom-band quantum networking with atom arrays in optical
cavities [0.3499870393443268]
マルチプレクサネットワークアーキテクチャにおいて,通信帯域光子を持つ中性原子配列からなる量子プロセッサのプラットフォームを提案する。
単一原子ではなく大きな原子配列を用いることで、双方向通信の有害な影響を緩和し、2つのノード間の絡み合いを2桁近く改善する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-09T15:05:57Z) - Quantum neural networks with multi-qubit potentials [0.0]
量子パーセプトロンにおけるマルチキュービットポテンシャルの存在は、より効率的な情報処理タスクを可能にすることを示す。
このネットワークアーキテクチャの単純化は、接続性の問題に対処し、量子ニューラルネットワークをスケールアップする道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-06T15:30:06Z) - Entangling Quantum Generative Adversarial Networks [53.25397072813582]
量子生成逆数ネットワーク(量子GAN, EQ-GAN)のための新しいタイプのアーキテクチャを提案する。
EQ-GANはコヒーレントなエラーに対してさらなる堅牢性を示し、Google Sycamore超伝導量子プロセッサで実験的にEQ-GANの有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-30T20:38:41Z) - Flexible entanglement-distribution network with an AlGaAs chip for
secure communications [0.0]
資源最適化量子ネットワークトポロジにおいて,最大8ユーザ間の再構成可能な絡み合い分布を示す。
ベンチマークアプリケーションとして、量子鍵分布を使用し、低いエラーと高い秘密鍵生成率を示す。
商用多重化技術によって60nmの帯域に秘密鍵を分散する半導体源の可能性とともに、これらの結果はスケーラブルな量子ネットワークアーキテクチャの展開に有望な道筋を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-09T14:13:07Z) - Entanglement Classification via Neural Network Quantum States [58.720142291102135]
本稿では、学習ツールと量子絡み合いの理論を組み合わせて、純状態における多部量子ビット系の絡み合い分類を行う。
我々は、ニューラルネットワーク量子状態(NNS)として知られる制限されたボルツマンマシン(RBM)アーキテクチャにおいて、人工ニューラルネットワークを用いた量子システムのパラメータ化を用いる。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-12-31T07:40:23Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。