論文の概要: Sub-barrier recollisions and the tunnel exit time delay in strong-field
ionization
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2208.10946v1
- Date: Tue, 23 Aug 2022 13:11:21 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-30 02:27:16.898341
- Title: Sub-barrier recollisions and the tunnel exit time delay in strong-field
ionization
- Title(参考訳): 強電界電離におけるサブバリアリコライジョンとトンネル出口時間遅延
- Authors: Daniel Bakucz Can\'ario, Michael Klaiber, Karen Z. Hatsagortsyan
- Abstract要約: トンネル電離は光電子運動量分布の特定のシフトによって特徴づけられる。
トンネル出口の時間遅延パターンに及ぼすサブバリアリコリレーションの影響について検討した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Tunneling ionization is characterized by a time delay, observed
asymptotically as a specific shift of the photoelectron momentum distribution.
This shift corresponds to a negative time delay which is caused by the
interference of the sub-barrier recolliding and direct ionization paths, as
laid out in [Phys. Rev. Lett. 120, 013201 (2018)]. While a
\textit{Gedankenexperiment} following the peak of the wavefunction considering
only the direct ionization path shows a positive tunneling time delay at the
tunnel exit, in this paper we investigate the effects of sub-barrier
recollisions on the time delay pattern at the tunnel exit. We conclude that the
interference of the direct and recolliding trajectories slightly decreases the
tunneling time delay at the exit, the latter nevertheless maintaining its
sizeable positive value. The relation of the variation of the exit time delay
due to the sub-barrier recollisions to the asymptotic momentum shift, and its
dependence on the laser field are discussed.
- Abstract(参考訳): トンネル電離は、光電子運動量分布の特定のシフトとして漸近的に観察される時間遅延によって特徴づけられる。
このシフトは[phys. rev. lett. 120, 013201 (2018)]に記載されたサブバリア再結合と直接イオン化経路の干渉によって引き起こされる負の時間遅延に対応する。
直接イオン化経路のみを考慮した波動関数のピークに追従した \textit{Gedankenexperiment} はトンネル出口で正のトンネル時間遅延を示すが,本稿ではトンネル出口での時間遅延パターンに対するサブバリアリコリションの影響について検討する。
その結果, 直接軌道と再衝突軌道の干渉は出口のトンネル時間遅延をわずかに減少させるが, 後者は大きな正の値を維持していることがわかった。
サブバリアリコリションによる出口時間遅延の変動と漸近運動量シフトの関係について考察し,レーザー場への依存性について考察した。
関連論文リスト
- Shortcuts to adiabaticity designed via time-rescaling follow the same transitionless route [41.94295877935867]
近年,高速プロセスの設計手法として,時間再スケーリング(TR)が提案されている。
得られた高速力学は, 有名な反断熱 (CD) 手法を用いて設計したものと同様, 過渡的ではないことを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-11T16:34:36Z) - A unified theory of tunneling times promoted by Ramsey clocks [0.0]
トンネル工事後のRamseyシークエンスで読み取る時間について検討した。
1つのアプローチでトンネル遅延の定義を統一する。
超音速トンネルや即時トンネルは存在しない。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-22T17:36:34Z) - Tunneling time, the barrier time-delay and weak measurement What was or can actually be measured with the Attoclock? [0.0]
断熱型トンネル電離の時間遅れと非断熱型トンネル電離の時間遅れの差から,バリアの時間遅れを合理的に定義し,決定できることを示す。
弱い測定限界では、バリアの時間遅延はラーモア時計時間とバリア内の相互作用時間に対応する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-22T10:20:05Z) - Probing flux and charge noise with macroscopic resonant tunneling [45.36850110238202]
我々は,初期井戸の低エネルギー状態から地中への非コヒーレントトンネルの速度を測定した。
本研究では, フラックスおよび荷電騒音に関する情報を1つの実験装置で抽出できる理論モデルを構築した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-04T16:15:34Z) - Wave manipulation via delay-engineered periodic potentials [55.41644538483948]
非均質ゲージ場を用いた半古典的逆トラップについて検討する。
カピツァ効果により、遅延の逆微分の平方に比例する実効ポテンシャルが生じることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-27T11:45:32Z) - A General Scenario of Tunneling Time in Different Energy Regimes [0.0]
ボース凝縮原子の波束を正方形バリアを通過することによりトンネルの時間を調べる。
ウェーブパケットの負の入射エネルギーに対して、入射速度を低下させるとともにトンネル時間は急速に減少する。
障壁高さよりも小さい正の入射エネルギーの場合、トンネル時間は徐々に増加し、最大に達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-19T08:51:42Z) - Quantum asymmetry and noisy multi-mode interferometry [55.41644538483948]
量子非対称性 (quantum asymmetric) は、ジェネレータの固有空間間のコヒーレンス量と一致する物理資源である。
非対称性は、縮退部分空間内のコヒーレンスを増大させる結果として現れる可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-23T07:30:57Z) - Collective radiation from distant emitters [63.391402501241195]
放射界のスペクトルは、標準超輝度を超えた直線幅の拡大のような非マルコフ的特徴を示すことを示す。
本稿では,超伝導回路プラットフォームにおける概念実証実装について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-22T19:03:52Z) - Reconciling conflicting approaches for the tunneling time delay in
strong field ionization [0.0]
原子核のクーロンポテンシャルから生じる合併症に悩まされない単純なトンネルのシナリオを考察する。
これにより、トンネル時間遅延の発生源を不当に特定できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-29T20:23:01Z) - Zitterbewegung and Klein-tunneling phenomena for transient quantum waves [77.34726150561087]
我々は、Zitterbewegung効果が、長期の極限における粒子密度の一連の量子ビートとして現れることを示した。
また、点源の粒子密度が主波面の伝播によって制御される時間領域も見出す。
これらの波面の相対的な位置は、クライン・トンネル系における量子波の時間遅延を研究するために用いられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T21:27:02Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。