論文の概要: Quantum Electrodynamical Metamaterials
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2209.02656v1
- Date: Tue, 6 Sep 2022 17:14:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-27 18:20:43.994386
- Title: Quantum Electrodynamical Metamaterials
- Title(参考訳): 量子電気力学メタマテリアル
- Authors: Josephine Yu, Jamison Sloan, Nicholas Rivera, and Marin Soljacic
- Abstract要約: 量子電気力学系に対する線形応答に基づくフレームワークを開発し,光-物質結合が光応答に与える影響について検討する。
結合が弱い状態から深い結合状態へと変化するにつれて、単純な2レベルシステムから効果的に透明になる光学的挙動が見つかる。
我々の手法は最終的に、低損失で高密度なモードで新しいメタマテリアルを設計するためのフレームワークと、調整可能な(単光子)非線形性を提供するかもしれない。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 2.4511592291222315
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Recent experiments have revealed ultrastrong coupling between light and
matter as a promising avenue for modifying material properties, such as
electrical transport, chemical reaction rates, and even superconductivity.
Here, we explore (ultra)strong coupling as a means for manipulating the optical
response of metamaterials based on ensembles of constituent units individually
in the ultrastrong coupling regime. We develop a framework based on linear
response for quantum electrodynamical systems to study how light-matter
coupling affects the optical response. We begin by applying this framework to
find the optical response of a two-level emitter coupled to a single cavity
mode, which could be seen as a "meta-atom" of a metamaterial built from
repeated units of this system. We find optical behaviors ranging from that of a
simple two-level system (Lorentz-oscillator) to effectively transparent, as the
coupling goes from the weak to deep strong coupling regimes. We explore a
one-dimensional chain of these meta-atoms, demonstrating the tunability of its
optical behavior. Our scheme may ultimately provide a framework for designing
new metamaterials with low-loss, highly-confined modes, as well as tunable
(single-photon) nonlinearities.
- Abstract(参考訳): 最近の実験では、電気輸送、化学反応速度、超伝導などの材料特性を変えるための、光と物質の超強結合が期待できる道として明らかにされている。
本稿では,超強結合系における構成単位のアンサンブルに基づくメタマテリアルの光学的応答を操作する手段として,(ウルトラ)強結合を考察する。
量子電気力学系に対する線形応答に基づくフレームワークを開発し,光-物質結合が光応答に与える影響について検討する。
この枠組みを適用して、単一キャビティモードに結合した2レベルエミッタの光学応答を見つけ、このシステムの繰り返しユニットから構築されたメタマテリアルの「メタ原子」と見なすことができる。
単純な2レベル系(ローレンツオシレータ)から効果的に透明になるまでの光学的挙動は、結合が弱い状態から深い結合状態へと変化するためである。
これらのメタ原子の1次元鎖を探索し、その光学的挙動のチューニング性を示す。
提案手法は最終的に,低損失,高閉じ込めモード,可変(単一光子)非線形性を有する新しいメタマテリアルを設計するためのフレームワークを提供するかもしれない。
関連論文リスト
- Exact solution for the collective non-Markovian decay of two fully excited quantum emitters [0.0]
1次元導波路に結合した2つの励起エミッタの最小系における集団非マルコフ崩壊を解析する。
我々の手法は、集合的な光-物質相互作用の複雑さに光を当て、多粒子開量子系を理解するための経路を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-20T14:54:45Z) - All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - Analogue of collectively induced transparency in metamaterials [22.962289627228593]
集合的に誘導される透明性(CIT)は、高感度なメタマテリアルセンサー、光スイッチ、および光メモリに有用である。
本稿では, テラヘルツ(THz)メタマテリアルシステムにおけるCITを実現するために, 明るいモードとダークモードの干渉の結合を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-27T04:45:16Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Electromagnetically induced transparency in inhomogeneously broadened
divacancy defect ensembles in SiC [52.74159341260462]
電磁誘導透過 (EIT) は、光信号と電子スピンの量子コヒーレンスの間に強く堅牢な相互作用を与える現象である。
この材料プラットフォームにおいても,計測幾何学の慎重に設計した上で,EITを高視認性で確立できることが示される。
本研究は,多層システムにおけるEITの非均一性に対する理解を提供し,半導体の幅広い欠陥に対する考察である。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-18T11:22:09Z) - Quantum Floquet engineering with an exactly solvable tight-binding chain
in a cavity [0.0]
単一空洞モードに結合した密結合鎖によって与えられる、正確に解けるモデルを提供する。
我々は,光物質結合の摂動膨張が注意を要し,容易に偽の超放射能相につながることを示した。
さらに,電子単一粒子スペクトル関数と光伝導率の解析式を導出する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-07-26T14:33:20Z) - Light-matter interactions in chip-integrated niobium nano-circuit arrays
at optical fibre communication frequencies [0.0]
我々は、ニオブ薄膜の面にサブ波長フォトニックナノグレーティング回路アレイを導入し、光ファイバー通信における光と光の相互作用を強化する。
光共鳴は、ナノ成長回路周期性の増加とともに長波長にシフトし、光学光の幾何学的パラメータによる明確な変調を示す。
このようなコンパクトで統合されたナノ回路における観測可能なプラズモニック光応答は、新しいタイプのメタマテリアルやプラズモニクスベースの変調器、センサー、ボロメーターデバイスを可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-22T17:59:01Z) - Cavity Quantum Electrodynamics at Arbitrary Light-Matter Coupling
Strengths [0.0]
強い結合性を持つ量子光マターシステムは、分析が難しいことで知られている。
そこで本研究では,すべての相互作用強度で光-物質相関を解析するための非摂動的手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-07T18:00:10Z) - Hyperentanglement in structured quantum light [50.591267188664666]
光の自由度が1つ以上の高次元量子系の絡み合いは、情報容量を増大させ、新しい量子プロトコルを可能にする。
本稿では、時間周波数およびベクトル渦構造モードで符号化された高次元・耐雑音性ハイパーエンタングル状態の関数的情報源を示す。
我々は2光子干渉と量子状態トモグラフィーによって特徴付けるテレコム波長で高い絡み合った光子対を生成し、ほぼ均一な振動と忠実さを達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-02T18:00:04Z) - Quantum electrodynamics in a topological waveguide [47.187609203210705]
本研究では,Su-Schrieffer-Heegerモデルのフォトニックアナログに基づいて,超伝導量子ビットとメタマテリアル導波路との結合特性について検討する。
このような導波路に結合した量子ビットのトポロジカル誘導特性について検討し、指向性量子光子結合状態の形成からトポロジに依存した協調放射線効果までについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-08T00:22:17Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。