論文の概要: Programmable time-multiplexed squeezed light source
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2209.09458v1
- Date: Tue, 20 Sep 2022 04:29:25 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-25 23:39:25.038511
- Title: Programmable time-multiplexed squeezed light source
- Title(参考訳): プログラマブルな時間多重スクイーズ光源
- Authors: Hiroko Tomoda, Takato Yoshida, Takahiro Kashiwazaki, Takeshi Umeki,
Yutaro Enomoto, Shuntaro Takeda
- Abstract要約: 大規模量子情報処理(QIP)における主要なアプローチの1つは、時間多重化(TM)に基づく連続可変(CV)スキームである。
我々は,100 ns未満の時間間隔で,様々なスキューズレベルと位相を持つ逐次スキューズパルスを発生させることのできる,プログラム可能な時間多重圧縮光源を実証した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: One of the leading approaches to large-scale quantum information processing
(QIP) is the continuous-variable (CV) scheme based on time multiplexing (TM).
As a fundamental building block for this approach, quantum light sources to
sequentially produce time-multiplexed squeezed-light pulses are required;
however, conventional CV TM experiments have used fixed light sources that can
only output the squeezed pulses with the same squeezing levels and phases. We
here demonstrate a programmable time-multiplexed squeezed light source that can
generate sequential squeezed pulses with various squeezing levels and phases at
a time interval below 100 ns. The generation pattern can be arbitrarily chosen
by software without changing its hardware configuration. This is enabled by
using a waveguide optical parametric amplifier and modulating its continuous
pump light. Our light source will implement various large-scale CV QIP tasks.
- Abstract(参考訳): 大規模量子情報処理(QIP)における主要なアプローチの1つは、時間多重化(TM)に基づく連続可変(CV)スキームである。
このアプローチの基本的な構築ブロックとして、時間多重圧縮光パルスを逐次生成する量子光源が必要であるが、従来のCV TM実験では、圧縮パルスを同じ周波数レベルと位相でしか出力できない固定光源を用いている。
ここでは,100 ns以下の時間間隔で,様々なスキューズレベルと位相の逐次パルスを生成することのできる,プログラム可能な時間多重圧縮光源について述べる。
生成パターンは、ハードウェア構成を変更することなく、ソフトウェアによって任意に選択することができる。
これは導波路光パラメトリック増幅器を用いて連続ポンプ光を変調することによって実現される。
光源は様々な大規模CVQIPタスクを実装します。
関連論文リスト
- Programmable time-frequency mode-sorting of single photons with a multi-output quantum pulse gate [0.0]
多出力量子パルスゲートに基づく単一光子に対する高次元モードソータを実証する。
この装置は、量子情報応用の実用的な実現を容易にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-04T17:07:02Z) - Characterization of the multimode nature of single-photon sources based on spontaneous parametric down conversion [0.0]
単一光子源は多くの将来的な量子技術に必要な成分である。
ダウン変換過程のボゴリューボフの正確な処理に基づいて, 完全なマルチモード記述を開発する。
本研究の成果は,量子情報プロトコルの設計の指針となる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-16T15:59:17Z) - A flexible modular all-fiber based photon pair source for quantum key
distribution in a network [0.0]
絡み合いに基づくQKDプロトコルは、堅牢で安定した光子対の源を必要とする。
我々は、自発的なダウンコンバージョンに基づく、柔軟で調整可能でアライメントのない全繊維結合光子源について報告する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-21T19:44:28Z) - Hyper-entanglement between pulse modes and frequency bins [101.18253437732933]
2つ以上のフォトニック自由度(DOF)の間の超絡み合いは、新しい量子プロトコルを強化し有効にすることができる。
パルスモードと周波数ビンとの間に超絡み合った光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-24T15:43:08Z) - Integrated Quantum Optical Phase Sensor [48.7576911714538]
ニオブ酸リチウム薄膜で作製したフォトニック集積回路について述べる。
我々は2階非線形性を用いてポンプ光と同じ周波数で圧縮状態を生成し、回路制御と電気光学によるセンシングを実現する。
このようなチップ上のフォトニクスシステムは、低消費電力で動作し、必要なすべての機能を1つのダイに統合することで、量子光学センサーの新たな機会が開けることを期待している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-19T18:46:33Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - On-chip generation and dynamic piezo-optomechanical rotation of single
photons [0.0]
集積量子ドット(QD)、マッハ・ツェンダー干渉計(MZI)、表面音響波(SAW)トランスデューサをモノリシック半導体プラットフォーム上で直接製造する。
我々は、QDによるオンチップ単光子生成とそのサブナノ秒ダイナミックオンチップ制御を実証する。
MZIでは、SAWは時間依存の光学位相を印加し、キュービット回転を出力重畳状態に変調する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-21T12:32:37Z) - Rapid characterisation of linear-optical networks via PhaseLift [51.03305009278831]
集積フォトニクスは優れた位相安定性を提供し、半導体産業によって提供される大規模な製造性に依存することができる。
このような光回路に基づく新しいデバイスは、機械学習アプリケーションにおいて高速でエネルギー効率の高い計算を約束する。
線形光ネットワークの転送行列を再構成する新しい手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-01T16:04:22Z) - Scalable multiphoton generation from cavity-synchronized single-photon sources [5.187669487527287]
設計は複数の単一光子源に依存し、それぞれが導波路に結合され、これらすべてが共通のキャビティモードと相互作用する。
最先端の回路QED実装では、このスキームは純度、不明瞭性、効率99%の99%のコストで1つの光子を作成することをサポートする。
これは、ボソンサンプリングのための以前の分解されたソースよりも桁違いに効率的であり、決定論的多光子源の実現と光子によるスケーラブルな量子情報処理を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-09-04T20:20:05Z) - Fast Generation and Detection of Spatial Modes of Light using an
Acousto-Optic Modulator [62.997667081978825]
光の空間モードは、古典的情報と量子的情報の両方を符号化するのに使用できる高次元空間を提供する。
これらのモードを動的に生成および測定するための現在のアプローチは、高解像度のフェーズマスクを再構成する必要があるため、遅い。
我々は、二重パスAOMを用いて、5つの軌道角運動量状態のうちの1つを生成することにより、このアプローチを実験的に実現した。
我々は、平均96.9%の忠実度で、任意の状態を1ミリ秒未満で再構築することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T14:58:30Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。