論文の概要: Generation and transfer of entangled states between two connected
microtoroidal cavities: analysis of different types of coupling
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2209.15638v2
- Date: Sun, 23 Oct 2022 15:55:14 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-24 07:30:05.414665
- Title: Generation and transfer of entangled states between two connected
microtoroidal cavities: analysis of different types of coupling
- Title(参考訳): 2つの連結型マイクロトロイダルキャビティ間の絡み合い状態の生成と伝達:異なる種類のカップリングの解析
- Authors: Emilio H. S. Sousa, A. Vidiella-Barranco and J. A. Roversi
- Abstract要約: 2つのマイクロトロイダルキャビティ間の絡み合った状態の生成と移動について検討した。
キャビティは、相互に相互作用する2つの反伝播型ささやきモード(WGM)をサポートする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We investigate the generation and transfer of entangled states between two
coupled microtoroidal cavities considering two different types of couplings,
namely i) via a bridge qubit and ii) via evanescent fields. The cavities
support two counter-propagating whispering-gallery modes (WGMs) that may also
interact with each other. We firstly show that it is possible to transfer, with
high fidelity, a maximally entangled state between the two modes of the first
cavity (cavity 1) to the two modes of the second cavity (cavity 2),
independently of the type of coupling. Interesting differences, though, arise
concerning the generation of entangled states from initial product states; if
the cavities are coupled via a bridge qubit, we show that it is possible to
generate a 4-partite entangled state involving all four cavity modes. On the
other hand, contrarily to what happens in the qubit coupling case, it is
possible to generate bipartite maximally entangled states between modes of
different cavities from initial separable states for cavities coupled by
evanescent waves. Besides, we show that different entangled states between the
propagating and counter-propagating modes of distinct cavities may be generated
by tuning the interaction between modes belonging to the same cavity
(intra-cavity couplings). Again, this is possible only for the couplings via
evanescent waves. For the completion of our work, we discuss the effects of
losses on the dynamics of the system.
- Abstract(参考訳): 2種類のカップリングを考慮したマイクロトロイダルキャビティ間の絡み合った状態の生成と移動について検討する。
i) 橋のクビットを経由し,かつ
ii)エバネッセンスフィールドを介して。
キャビティは、相互に相互作用する2つの反伝播型ささやきモード(WGM)をサポートする。
まず、第1のキャビティ(キャビティ1)の2つのモードと第2のキャビティ(キャビティ2)の2つのモードとの間に、結合のタイプとは無関係に、高い忠実度で最大に絡み合う状態が移動可能であることを示す。
しかし、初期積状態からの絡み合った状態の生成に関する興味深い相違が生じ、キャビティがブリッジキュービットを介して結合された場合、4つの共振モード全てを含む4粒子の絡み合った状態を生成することが可能である。
一方、クビット結合の場合と対照的に、エバネッセント波によって結合されたキャビティの初期分離可能な状態から、異なるキャビティのモード間の二分極最大絡み合った状態を生成することができる。
また,同一キャビティに属するモード(イントラキャビティカップリング)間の相互作用をチューニングすることにより,異なるキャビティの伝搬モードと対向伝播モードの異なる絡み合い状態が生成できることを示した。
これもエバネッセント波によるカップリングに対してのみ可能である。
本研究の完了にあたっては,システムのダイナミクスに及ぼす損失の影響について考察する。
関連論文リスト
- Merging Dipolar Supersolids in a Double-Well Potential [1.9688252014450927]
双極性ボース-アインシュタイン凝縮体による2つの同一超固体の融合挙動について検討した。
2つの井戸間の障壁高さと間隔を断熱的に調整することにより、2つの超固体は互いに移動し、様々な基底状態相が出現する。
ガスの2つの部分を切り離すのに必要な力を計算し、融合した超固体が変形可能なプラスチック材料のように振る舞うことを発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-30T21:13:15Z) - Dissipative stabilization of maximal entanglement between non-identical
emitters via two-photon excitation [49.1574468325115]
2つの非同一の量子放出体は、空洞の中に配置され、2光子共鳴にコヒーレントに励起されると、ほぼ最大エンタングルメントの定常状態に達する。
この機構は、2光子共鳴でエミッタを駆動する際、定常および準安定な絡み合いを生じる現象の複雑なファミリーの1つである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-09T16:49:55Z) - Unconditional Wigner-negative mechanical entanglement with
linear-and-quadratic optomechanical interactions [62.997667081978825]
機械共振器で無条件にウィグナー負の絡み合った状態を生成するための2つのスキームを提案する。
両スキームが2モード圧縮真空の絡み合いと3次非線形性を組み合わせたウィグナー負の絡み合い状態の安定化を解析的に示す。
次に, 熱デコヒーレンスの存在下で安定化された近似CPE状態によって得られたウィグナー負の絡み合いの強靭性をテストするため, 広範囲な数値シミュレーションを行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-07T19:00:08Z) - An error-protected cross-resonance switch in weakly-tuneable
architectures [0.8702432681310399]
マイクロ波パルスによって活性化される2量子ゲートでは、量子ビットの状態は絡み合ったモードとアイドルモードの間で交換される。
どちらのモードでも、層状結合の存在は、クビットがコヒーレント位相誤差を蓄積させる。
このようなゲートを調整可能なカプラと組み合わせることで、アイドルと絡み合ったキュービットの両方が不規則結合から解放されることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-12-11T14:50:41Z) - Coherence behavior of strongly coupled bosonic modes [0.0]
2つのボソニックモードが双線形結合された場合のコヒーレンス発生における中間結合の影響について検討した。
非マルコフ環境とのカップリングの挙動に類似したコヒーレンスおよび忠実度力学において、中間結合は振動を誘導する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-22T23:33:30Z) - Photon generation and entanglement in a double superconducting cavity [105.54048699217668]
量子電気力学アーキテクチャにおける二重超伝導キャビティにおける動的カシミール効果について検討した。
壁が小さな振幅で調和して振動する際の光子の生成について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-18T16:43:47Z) - Mediated interactions beyond the nearest neighbor in an array of
superconducting qubits [0.0]
各量子ビットコンデンサは, 地中からガルバニックに分離された2つの超伝導パッドから構成される。
外部モードは 近接する隣り合う クビットモード間の 結合を発生させる
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-04T20:14:39Z) - Superposition of two-mode squeezed states for quantum information
processing and quantum sensing [55.41644538483948]
2モード圧縮状態(TMSS)の重ね合わせについて検討する。
TMSSは量子情報処理や量子センシングに潜在的な応用がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-01T18:09:01Z) - Entanglement degradation of cavity modes due to the dynamical Casimir
effect [68.8204255655161]
量子情報理論の文脈において、2つのキャビティ間の絡み合いのダイナミクスを調和的に揺らぎながら研究する。
動きの周波数と移動キャビティのスペクトルによって4つの異なる結果が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-13T18:57:31Z) - Switching dynamics of single and coupled VO2-based oscillators as
elements of neural networks [55.41644538483948]
本稿では,単一および結合型VO2系発振器の抵抗結合および容量結合によるスイッチングダイナミクスについて報告し,ニューラルネットワークへの応用の可能性について検討する。
抵抗結合については、結合抵抗の一定の値で同期が発生するが、不安定であり、同期故障が周期的に起こることが示されている。
容量結合については、弱い結合と強い結合を持つ2つの同期モードが見出され、これらのモード間の遷移はカオス振動を伴う。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-07T02:16:04Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。