論文の概要: Mulitphoton Correlations between Quantum Images
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2211.08674v1
- Date: Wed, 16 Nov 2022 05:07:52 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-01-19 09:44:16.715977
- Title: Mulitphoton Correlations between Quantum Images
- Title(参考訳): 量子画像間のmulitphoton相関
- Authors: Serge Massar, Fabrice Devaux, Eric Lantz
- Abstract要約: 絡み合った量子画像間の多光子相関は、双光子波動関数の位相に敏感である。
本稿では,CCDカメラを焦点から遠ざける,既存の量子イメージング実験の簡単な拡張を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.8701566919381222
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Multiphoton correlations between entangled quantum images produced through
parametric downconversion are sensitive to the phase of the bi-photon
wavefunction, while the 2-photon correlations are insensitive to this phase. To
demonstrate this, we propose a simple extension of existing quantum imaging
experiments in which the CCD cameras are moved out of focus. We provide
detailed analytical predictions for the resulting 4 photon intereferences, and
support these by numerical simulations. The proposed experiment can also be
interpreted as entanglement swapping: Bob's photons are initially unentangled,
but the joint detection of Alice's photons projects Bob's photons onto an
entangled state. The general approach proposed here can be extended to other
quantum optics experiments involving high dimensional entanglement.
- Abstract(参考訳): パラメトリックダウンコンバージョンによって生成された量子画像間の多光子相関は双光子波動関数の位相に敏感であり、2光子相関はこの位相に敏感である。
そこで本研究では,ccdカメラのフォーカスを外れた既存の量子イメージング実験を簡易に拡張することを提案する。
得られた4つの光子インテレファレンスの詳細な解析予測を行い,数値シミュレーションによりこれを支援した。
ボブの光子は最初は絡み合っていないが、アリスの光子の合同検出はボブの光子を絡み合う状態に投影する。
ここで提案される一般的なアプローチは、高次元の絡み合いを含む他の量子光学実験に拡張することができる。
関連論文リスト
- Generating entangled pairs of vortex photons via induced emission [0.0]
絡み合った渦光子のペアは、量子コンピューティングと暗号への新たな応用を約束することができる。
単一光子波パケットによって励起される2レベル原子放出によりそのような状態を生成する可能性について検討する。
我々は、誘起放出は、原子物理学実験、量子光学、量子情報科学に応用された絡み合った渦光子の源として利用できると結論付けた。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-11-21T14:10:50Z) - Non-classical excitation of a solid-state quantum emitter [0.0]
1つの光子が固体量子エミッタの状態を変えるのに十分であることを示す。
これらの結果は、量子ネットワークにおける量子情報転送の実現から、フォトニック量子コンピューティングのための決定論的エンタングゲートの構築まで、将来の可能性について示唆している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-30T16:16:58Z) - Experimental preparation of multiphoton-added coherent states of light [0.0]
光子の条件付加は、光量子状態工学にとって重要なツールである。
各種振幅のコヒーレント状態への1, 2, 3光子の付加を実証する。
結果は、複雑な光量子演算の実験的実現への道を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-16T19:06:52Z) - Quantification of Photon Fusion for Genuine Multiphoton Quantum Correlations [1.2898860098268203]
2光子干渉は多光子絡みの創出に広く利用されている。
光子融合の完全な能力が量子実体のように完全に定量化できるという実験的な証拠は存在しない。
実験における光子融合の全能力を忠実に測定し, 絡み合った光子対を創り, 保存する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-08T12:46:53Z) - Quantum interferences and gates with emitter-based coherent photon sources [0.0]
2019年、放出された単一光子状態は真空成分とのコヒーレンスを含むことが示されている。
このような光子数コヒーレンスが量子干渉実験をどう変えるかを示す。
本稿では,2量子ゲートの効率と忠実度を考慮に入れ,量子プロトコルへの影響について述べる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-02T12:29:49Z) - Entanglement of annihilation photons [141.5628276096321]
陽電子消滅時に生成する光子対の量子エンタングルメントに関する新しい実験結果を示す。
多くの測定にもかかわらず、光子の絡み合いの実験的な証拠は残っていない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-14T08:21:55Z) - Amplification of cascaded downconversion by reusing photons with a
switchable cavity [62.997667081978825]
本稿では,高速スイッチと遅延ループを用いて三重項生成率を増幅する手法を提案する。
我々の概念実証装置は、検出された光子三重項の速度を予測通りに上昇させる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-23T15:53:44Z) - Tunable photon-mediated interactions between spin-1 systems [68.8204255655161]
我々は、光子を媒介とする効果的なスピン-1系間の相互作用に、光遷移を持つマルチレベルエミッタを利用する方法を示す。
本結果は,空洞QEDおよび量子ナノフォトニクス装置で利用可能な量子シミュレーションツールボックスを拡張した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-03T14:52:34Z) - Ultra-long photonic quantum walks via spin-orbit metasurfaces [52.77024349608834]
数百光モードの超長光子量子ウォークについて報告する。
このセットアップでは、最先端の実験をはるかに超えて、最大320の離散的なステップで量子ウォークを設計しました。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-28T19:37:08Z) - Waveguide quantum electrodynamics: collective radiance and photon-photon
correlations [151.77380156599398]
量子電磁力学は、導波路で伝播する光子と局在量子エミッタとの相互作用を扱う。
我々は、誘導光子と順序配列に焦点をあて、超放射および準放射状態、束縛光子状態、および有望な量子情報アプリケーションとの量子相関をもたらす。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-11T17:49:52Z) - Quantum-Clustered Two-Photon Walks [68.8204255655161]
離散時間量子ウォークにおいて、これまで未知の2光子効果を示す。
相互相互作用を持たない2つの同一のボソンは、一緒にクラスタ化され続けることができる。
2つの光子は2光子量子干渉現象のため、各ステップで同じ方向に移動する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-12T17:02:35Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。