論文の概要: High-Speed and Energy-Efficient Non-Volatile Silicon Photonic Memory
Based on Heterogeneously Integrated Memresonator
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2303.05644v1
- Date: Fri, 10 Mar 2023 01:26:07 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-03-13 16:37:27.703305
- Title: High-Speed and Energy-Efficient Non-Volatile Silicon Photonic Memory
Based on Heterogeneously Integrated Memresonator
- Title(参考訳): Heterogenely Integrated Memresonator を用いた高速・高効率非揮発性シリコンフォトニックメモリ
- Authors: Bassem Tossoun, Di Liang, Stanley Cheung, Zhuoran Fang, Xia Sheng,
John Paul Strachan and Raymond G. Beausoleil
- Abstract要約: 本稿では,不揮発性メモリを用いた位相シフト器として,シリコンフォトニックマイクロリング共振器と不均一に統合されたメムリゾネータ,あるいはメムリゾネータを初めて導入する。
これらの装置は、保持時間12時間、電圧5V未満のスイッチング、1000回のスイッチングサイクルの持続を可能にする。
また、これらのメムレンソネータは電圧パルスを300psまで短くし、記録的な低いスイッチングエネルギーは0.15pJである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 1.661743680195281
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Recently, interest in programmable photonics integrated circuits has grown as
a potential hardware framework for deep neural networks, quantum computing, and
field programmable arrays (FPGAs). However, these circuits are constrained by
the limited tuning speed and large power consumption of the phase shifters
used. In this paper, introduced for the first time are memresonators, or
memristors heterogeneously integrated with silicon photonic microring
resonators, as phase shifters with non-volatile memory. These devices are
capable of retention times of 12 hours, switching voltages lower than 5 V, an
endurance of 1,000 switching cycles. Also, these memresonators have been
switched using voltage pulses as short as 300 ps with a record low switching
energy of 0.15 pJ. Furthermore, these memresonators are fabricated on a
heterogeneous III-V/Si platform capable of integrating a rich family of active,
passive, and non-linear optoelectronic devices, such as lasers and detectors,
directly on-chip to enable in-memory photonic computing and further advance the
scalability of integrated photonic processor circuits.
- Abstract(参考訳): 近年、深層ニューラルネットワーク、量子コンピューティング、フィールドプログラマブルアレイ(fpga)の潜在的なハードウェアフレームワークとしてプログラマブルフォトニクス集積回路への関心が高まっている。
しかし、これらの回路は、使用した位相シフト器の調整速度と消費電力の制限により制約される。
本稿では,不揮発性メモリを用いた位相シフト器として,シリコンフォトニックマイクロリング共振器と不均一に統合されたメムレータを初めて導入する。
これらのデバイスは12時間の保持が可能で、電圧が5v未満でスイッチングサイクルが1,000回持続する。
また、これらのメムレンソネータは電圧パルスを300psまで短くし、記録的な低いスイッチングエネルギーは0.15pJである。
さらに、これらのメムレータは、レーザーや検出器などのリッチなアクティブ、パッシブ、非線形の光電子デバイスをオンチップで直接統合し、インメモリフォトニックコンピューティングを可能にし、さらに集積フォトニックプロセッサ回路のスケーラビリティを向上させることができる不均一なIII-V/Siプラットフォーム上に製造されている。
関連論文リスト
- All-optical modulation with single-photons using electron avalanche [69.65384453064829]
単光子強度ビームを用いた全光変調の実証を行った。
本稿では,テラヘルツ高速光スイッチングの可能性を明らかにする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-18T20:14:15Z) - An Integrated Photon-Pair Source with Monolithic Piezoelectric Frequency
Tunability [4.704162503394707]
この研究は、テレコム波長における絡み合った光子対光源の能力を示す。
フォトニック集積Si$_3$N$_4$マイクロ共振器とモノリシック集積圧電周波数チューニングに基づく。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-28T20:03:41Z) - An integrated microwave-to-optics interface for scalable quantum
computing [47.187609203210705]
シリコンフォトニックキャビティに結合した超伝導共振器を用いた集積トランスデューサの新しい設計法を提案する。
上記の条件をすべて同時に実現するためのユニークな性能とポテンシャルを実験的に実証する。
デバイスは50オーム伝送ラインに直接接続し、単一のチップ上で多数のトランスデューサに容易にスケールできる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-27T18:05:01Z) - Electro-optic transduction in silicon via GHz-frequency nanomechanics [7.513920571044517]
我々は3.3MHz帯で1.8×10-7$のマイクロ波光子変換効率を示す。
以上の結果から,結晶シリコンを用いた集積デバイスによる量子トランスダクションに向けたステップストーンが得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-24T19:06:57Z) - Spectral multiplexing of telecom emitters with stable transition
frequency [68.8204255655161]
コヒーレントエミッターは フォトニックチャネルを使って 遠距離で絡み合うことができる
約100個のエルビウムエミッタをFabry-Perot共振器と19マイクロメートルの薄膜で観察した。
本研究は,周波数多重化量子ネットワークノードを通信波長で直接動作させるための重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-18T15:39:07Z) - Coherent control in the ground and optically excited state of an
ensemble of erbium dopants [55.41644538483948]
エルビウムドーパントのアンサンブルは量子記憶と周波数変換器を実現することができる。
本研究では、スプリットリングマイクロ波共振器を用いて、地上と光学的に励起された状態の両方でそのような制御を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-05-18T13:03:38Z) - Single-photon detection and cryogenic reconfigurability in Lithium
Niobate nanophotonic circuits [0.13854111346209866]
Lithium-Niobate-On-Insulator (LNOI)は、量子フォトニクス技術の統合のための有望なプラットフォームとして登場している。
LNOIプラットフォーム上で複雑な量子フォトニックデバイスを実装するための青写真を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-19T18:13:52Z) - Rapid characterisation of linear-optical networks via PhaseLift [51.03305009278831]
集積フォトニクスは優れた位相安定性を提供し、半導体産業によって提供される大規模な製造性に依存することができる。
このような光回路に基づく新しいデバイスは、機械学習アプリケーションにおいて高速でエネルギー効率の高い計算を約束する。
線形光ネットワークの転送行列を再構成する新しい手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-01T16:04:22Z) - Thermal phase shifters for femtosecond laser written photonic integrated
circuits [58.720142291102135]
フォトニック集積回路(PIC)は、古典光学と量子光学の両方において多くの実用的な応用の要求を満たすための効果的な解として認められている。
フォトニック回路に組み込まれた位相シフト器は、動作を微調整したり適応回路を生成するために、その特性を動的に再構成することができる。
熱シフタを熱シフタの慎重に設計し、最も適切な駆動方法を選択することにより、フォトニック回路を再構成する熱シフタの解決方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-23T20:09:56Z) - Low power reconfigurability and reduced crosstalk in integrated photonic
circuits fabricated by femtosecond laser micromachining [0.0]
本研究では, 熱絶縁型3次元構造を利用して, 2pi相の位相シフトを37mWに低下させるために必要な電力を低減させる。
真空中、サブミリワットの電力散逸と無視可能なクロストークで、さらなる改善が示される。
その結果、フェムト秒レーザーによる複雑なプログラム可能な集積フォトニック回路の実証への道を開いた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-22T16:53:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。