論文の概要: Indistinguishability-assisted two-qubit entanglement distillation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.11964v1
- Date: Fri, 19 May 2023 19:24:42 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-05-24 01:43:37.776912
- Title: Indistinguishability-assisted two-qubit entanglement distillation
- Title(参考訳): indistinguishability-assisted two-qubit entanglement 蒸留
- Authors: Farzam Nosrati, Bruno Bellomo, Gabriele De Chiara, Giuseppe Compagno,
Roberto Morandotti, Rosario Lo Franco
- Abstract要約: 本研究では,空間的局所化操作の枠組み内で機能する条件付きだが効率的な絡み合わせ蒸留法を提案する。
混合状態から最大エンタングルメント蒸留の一般的な条件を導出する。
提案手法は、制御可能な同一量子粒子からなる複合ネットワークにおける量子リピータへの道を開くものである。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: Production of quantum states exhibiting a high degree of entanglement out of
noisy conditions is one of the main goals of quantum information science. Here,
we provide a conditional yet efficient entanglement distillation method which
functions within the framework of spatially localized operations and classical
communication. This method exploits indistinguishability effects due to the
spatial overlap between two identical qubits in distinct sites and encompasses
particle statistics imprint. We derive the general conditions for the maximum
entanglement distillation out of mixed states. As applications, we give a
thorough description of distilled entanglement and associated success
probability starting from typical noisy states, such as thermal Gibbs states
and Werner states. The influence of local temperatures and of noise parameter
is discussed, respectively, in these two cases. The proposed scheme paves the
way towards quantum repeaters in composite networks made of controllable
identical quantum particles.
- Abstract(参考訳): ノイズの多い状態から高い絡み合いを示す量子状態の生成は、量子情報科学の主要な目標の1つである。
本稿では,空間的局所化操作と古典的コミュニケーションの枠組み内で機能する条件付きかつ効率的な絡み合い蒸留法を提案する。
この方法は、2つの同一の量子ビット間の空間的重なりによる識別不能効果を利用し、粒子統計インプリントを包含する。
混合状態から最大エンタングルメント蒸留の一般的な条件を導出する。
利用例として, 熱ギブス状態やヴェルナー状態など, 典型的な雑音状態から発生する蒸留エンタングルメントとそれに伴う成功確率の詳細な説明を行う。
この2つのケースにおいて, 局所温度と騒音パラメータの影響について検討した。
提案手法は、制御可能な同一量子粒子からなる複合ネットワークにおける量子リピータへの道を開くものである。
関連論文リスト
- Thermalization and Criticality on an Analog-Digital Quantum Simulator [133.58336306417294]
本稿では,69個の超伝導量子ビットからなる量子シミュレータについて述べる。
古典的Kosterlitz-Thouless相転移のシグネチャと,Kibble-Zurekスケール予測からの強い偏差を観測する。
本システムは, 対角二量体状態でディジタル的に調製し, 熱化時のエネルギーと渦の輸送を画像化する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-27T17:40:39Z) - Area laws and thermalization from classical entropies in a Bose-Einstein condensate [0.0]
局所量子エントロピーは、基礎となる量子状態の非線形機能である。
好適に選択された古典的エントロピーがそれらの量子アナログと全く同じ特徴を捉えていることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-18T16:53:03Z) - Local Purity Distillation in Quantum Systems: Exploring the Complementarity Between Purity and Entanglement [41.94295877935867]
ギブス保存型ローカル操作と古典通信の枠組みを導入・開発する。
局所冷却は局所純度の抽出と一致し, 完全縮退した局所ハミルトン系システムに着目する。
本研究は, 絡み込み検出・推定技術など, 様々な実用化への扉を開くものである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-20T14:58:31Z) - Robust engineering of maximally entangled states by identical particle
interferometry [1.7188280334580195]
同一のフェルミオン量子ビットの最大エンタングル状態のロバストな準備法を提案する。
このプロトコルは外部のアクティブなノイズチャネルを利用してシステムを既知の状態にリセットする。
この結果は、量子化技術で活用可能なノイズ保護絡みの実行可能な戦略に関するさらなる洞察を与えてくれる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-23T17:29:20Z) - Suppressing Amplitude Damping in Trapped Ions: Discrete Weak
Measurements for a Non-unitary Probabilistic Noise Filter [62.997667081978825]
この劣化を逆転させるために、低オーバーヘッドプロトコルを導入します。
振幅減衰雑音に対する非単位確率フィルタの実装のための2つのトラップイオンスキームを提案する。
このフィルタは、単一コピー準蒸留のためのプロトコルとして理解することができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-06T18:18:41Z) - Quantum state inference from coarse-grained descriptions: analysis and
an application to quantum thermodynamics [101.18253437732933]
本稿では,最大エントロピー原理法と最近提案された平均アサインメントマップ法を比較した。
割り当てられた記述が測定された制約を尊重するという事実にもかかわらず、記述は従来のシステム環境構造を超えたシナリオで異なる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-16T19:42:24Z) - Efficient verification and fidelity estimation of discrete bipartite
squeezed states [0.0]
そのような2つの現象はくしゃみと絡み合いである。
2量子単軸スケザリングハミルトニアンを用いて生成される状態を考える。
本研究では, 局所的な測定値を用いて, 生成した状態の忠実度を効率よく検証し, 直接推定する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-01T14:49:56Z) - Superposition of two-mode squeezed states for quantum information
processing and quantum sensing [55.41644538483948]
2モード圧縮状態(TMSS)の重ね合わせについて検討する。
TMSSは量子情報処理や量子センシングに潜在的な応用がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-01T18:09:01Z) - Local master equations may fail to describe dissipative critical
behavior [0.0]
局所量子マスター方程式は、異なる貯水池に結合された相互作用するサブシステムの簡単な記述を提供する。
温度差に対する定常平均占有数を評価し,局所マスター方程式が量子-ランジュバン方程式の正確な記述結果の再現に一般的に失敗することを発見した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-17T20:01:24Z) - Bose-Einstein condensate soliton qubit states for metrological
applications [58.720142291102135]
2つのソリトン量子ビット状態を持つ新しい量子メトロジー応用を提案する。
位相空間解析は、人口不均衡-位相差変数の観点からも、マクロ的な量子自己トラッピング状態を示すために行われる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-26T09:05:06Z) - Exploring 2D synthetic quantum Hall physics with a quasi-periodically
driven qubit [58.720142291102135]
準周期的に駆動される量子系は、量子化された位相的性質を示すと予測される。
合成量子ホール効果を2トーン駆動で実験的に研究した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-07T15:00:41Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。