論文の概要: SimCSE++: Improving Contrastive Learning for Sentence Embeddings from
Two Perspectives
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2305.13192v2
- Date: Fri, 20 Oct 2023 13:07:23 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-10-24 07:52:16.652859
- Title: SimCSE++: Improving Contrastive Learning for Sentence Embeddings from
Two Perspectives
- Title(参考訳): SimCSE++:2つの観点からの文埋め込みにおけるコントラスト学習の改善
- Authors: Jiahao Xu, Wei Shao, Lihui Chen and Lemao Liu
- Abstract要約: 本稿では,2つの視点から文埋め込みのコントラスト学習を改善する。
まず、負対からの落音がモデルの性能に影響を及ぼすことを確かめる。
次に,このようなノイズに対処するための簡易かつ効果的な手法を提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 32.6620719893457
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: This paper improves contrastive learning for sentence embeddings from two
perspectives: handling dropout noise and addressing feature corruption.
Specifically, for the first perspective, we identify that the dropout noise
from negative pairs affects the model's performance. Therefore, we propose a
simple yet effective method to deal with such type of noise. Secondly, we
pinpoint the rank bottleneck of current solutions to feature corruption and
propose a dimension-wise contrastive learning objective to address this issue.
Both proposed methods are generic and can be applied to any contrastive
learning based models for sentence embeddings. Experimental results on standard
benchmarks demonstrate that combining both proposed methods leads to a gain of
1.8 points compared to the strong baseline SimCSE configured with BERT base.
Furthermore, applying the proposed method to DiffCSE, another strong
contrastive learning based baseline, results in a gain of 1.4 points.
- Abstract(参考訳): 本稿では,文埋め込みのコントラスト学習を,ドロップアウトノイズの処理と特徴破壊の対処という2つの視点から改善する。
具体的には, まず, 負のペアからのドロップアウトノイズがモデルの性能に与える影響を明らかにする。
そこで,このような騒音に対処するための簡易かつ効果的な手法を提案する。
第2に,現在の解のランクボトルネックを特徴破壊に特定し,この問題に対処するための次元的対比学習目標を提案する。
どちらの手法も汎用的であり、文埋め込みのための任意のコントラスト学習モデルに適用できる。
標準ベンチマーク実験の結果,提案手法を併用すると,BERTベースに設定された強いベースラインSimCSEに比べて1.8ポイント向上することがわかった。
さらに,別の強コントラスト学習ベースラインであるdiffcseに提案手法を適用すると,1.4ポイントの利得が得られる。
関連論文リスト
- Contrastive and Consistency Learning for Neural Noisy-Channel Model in Spoken Language Understanding [1.07288078404291]
音声認識(ASR)に基づく自然言語理解手法を提案する。
ASRエラーによる書き起こしの不整合を処理するため,ノイズチャネルモデルの改良を行った。
4つのベンチマークデータセットの実験は、Contrastive and Consistency Learning (CCL)が既存のメソッドより優れていることを示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-23T23:10:23Z) - Prototypical Contrastive Learning through Alignment and Uniformity for
Recommendation [6.790779112538357]
提案するアンダーライン・アライメントとアンダーライン・ユニフォーマル性によるインダーライン型コントラスト学習について述べる。
具体的には、まず、原点グラフから異なる拡張点間の整合性を確保するために、潜時空間としてプロトタイプを提案する。
明示的な負の欠如は、インスタンスとプロトタイプ間の整合性損失を直接最適化することで、次元的な崩壊の問題が容易に生じることを意味する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-02-03T08:19:26Z) - DenoSent: A Denoising Objective for Self-Supervised Sentence
Representation Learning [59.4644086610381]
本稿では,他の視点,すなわち文内視点から継承する新たな認知的目的を提案する。
離散ノイズと連続ノイズの両方を導入することで、ノイズの多い文を生成し、モデルを元の形式に復元するように訓練する。
我々の経験的評価は,本手法が意味的テキスト類似性(STS)と幅広い伝達タスクの両面で競合する結果をもたらすことを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-01-24T17:48:45Z) - Beyond Imitation: Leveraging Fine-grained Quality Signals for Alignment [105.34140537748546]
我々はFIGAという改良されたアライメント手法を提案し、従来の手法とは異なり、良質な応答と悪質な応答の対比から導出されるきめ細かい品質信号を取り込む。
まず、初期応答とそれに対応する修正データセットをペアリングする精巧なアライメントデータセットをキュレートする。
第2に,LLMの微粒な品質信号を利用してアライメントの学習を指導する新たな損失関数を考案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-07T15:36:40Z) - Boosting Few-shot Fine-grained Recognition with Background Suppression
and Foreground Alignment [53.401889855278704]
FS-FGR (Few-shot Fine-fine Recognition) は、限られたサンプルの助けを借りて、新しいきめ細かなカテゴリを認識することを目的としている。
本研究では,背景アクティベーション抑制 (BAS) モジュール,フォアグラウンドオブジェクトアライメント (FOA) モジュール,および局所的局所的(L2L) 類似度測定器からなる2段階の背景アライメントとフォアグラウンドアライメントフレームワークを提案する。
複数のベンチマークで行った実験により,提案手法は既存の最先端技術よりも大きなマージンで優れていることが示された。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-10-04T07:54:40Z) - Improving Contrastive Learning of Sentence Embeddings with
Case-Augmented Positives and Retrieved Negatives [17.90820242798732]
教師なしのコントラスト学習手法は、教師付き学習方法よりもはるかに遅れている。
文中のランダムに選択された単語の最初の文字のケースを反転させるスイッチケース拡張を提案する。
負のサンプルについては、事前学習された言語モデルに基づいてデータセット全体からハードネガティブをサンプリングする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-06T09:46:12Z) - Robust Contrastive Learning against Noisy Views [79.71880076439297]
ノイズの多い視点に対して頑健な新しいコントラスト損失関数を提案する。
提案手法は,最新の画像,ビデオ,グラフのコントラスト学習ベンチマークに対して一貫した改善を提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-12T05:24:29Z) - SimCSE: Simple Contrastive Learning of Sentence Embeddings [10.33373737281907]
本稿では,埋め込み学習フレームワークであるSimCSEについて述べる。
まず、教師なしのアプローチを記述し、入力文を取り、それ自身を対照目的に予測する。
次に,nliデータセットからの注釈付きペアを「補足」ペアを正として,「矛盾」ペアをハード負として対比学習に組み込む。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-04-18T11:27:08Z) - Doubly Contrastive Deep Clustering [135.7001508427597]
本稿では、サンプルビューとクラスビューの両方でコントラスト損失を構築する新しい二重コントラストディープクラスタリング(DCDC)フレームワークを紹介します。
具体的には、サンプルビューに対して、元のサンプルとその拡張バージョンのクラス分布を正のサンプルペアとして設定する。
クラスビューでは、クラスのサンプル分布から正のペアと負のペアを構築します。
このように、2つのコントラスト損失は、サンプルとクラスレベルでのミニバッチサンプルのクラスタリング結果をうまく制限します。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-09T15:15:32Z) - Pseudo-Convolutional Policy Gradient for Sequence-to-Sequence
Lip-Reading [96.48553941812366]
唇読解は唇運動系列から音声内容を推測することを目的としている。
seq2seqモデルの伝統的な学習プロセスには2つの問題がある。
本稿では,これら2つの問題に対処するために,PCPGに基づく新しい手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-09T09:12:26Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。