論文の概要: Coherent spin qubit shuttling through germanium quantum dots
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.02406v1
- Date: Fri, 4 Aug 2023 15:57:25 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-07 12:24:12.092078
- Title: Coherent spin qubit shuttling through germanium quantum dots
- Title(参考訳): ゲルマニウム量子ドットによるコヒーレントスピン量子ビットのシャットリング
- Authors: Floor van Riggelen-Doelman, Chien-An Wang, Sander L. de Snoo, William
I. L. Lawrie, Nico W. Hendrickx, Maximilian Rimbach-Russ, Amir Sammak,
Giordano Scappucci, Corentin D\'eprez, and Menno Veldhorst
- Abstract要約: スピン量子ビットは、その量子情報を保存しながら、複数の量子ドットを通してシャトルすることができることを示す。
我々は強いスピン軌道相互作用が存在するにもかかわらず、ゲルマニウムのホールスピン量子ビットを用いてこれらの結果を達成した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Quantum links can interconnect qubit registers and are therefore essential in
networked quantum computing. Semiconductor quantum dot qubits have seen
significant progress in the high-fidelity operation of small qubit registers
but establishing a compelling quantum link remains a challenge. Here, we show
that a spin qubit can be shuttled through multiple quantum dots while
preserving its quantum information. Remarkably, we achieve these results using
hole spin qubits in germanium, despite the presence of strong spin-orbit
interaction. We accomplish the shuttling of spin basis states over effective
lengths beyond 300 $\mu$m and demonstrate the coherent shuttling of
superposition states over effective lengths corresponding to 9 $\mu$m, which we
can extend to 49 $\mu$m by incorporating dynamical decoupling. These findings
indicate qubit shuttling as an effective approach to route qubits within
registers and to establish quantum links between registers.
- Abstract(参考訳): 量子リンクは量子ビットレジスタを相互接続できるため、ネットワーク量子コンピューティングでは必須である。
半導体量子ドット量子ビットは小さな量子ビットレジスタの高忠実度演算において著しく進歩しているが、説得力のある量子リンクを確立することは依然として課題である。
ここで、スピン量子ビットは、量子情報を保存しながら、複数の量子ドットを通り抜けることができることを示す。
驚くべきことに、強いスピン軌道相互作用が存在するにもかかわらず、ゲルマニウムのホールスピン量子ビットを用いてこれらの結果を達成する。
スピン基底状態が 300$\mu$m を超える実効的な長さでシャットリングし、9$\mu$m に対応する実効的な長さで重畳状態のコヒーレントなシャットリングを証明し、動的デカップリングを組み込むことで 49$\mu$m まで拡張できる。
これらの結果は、レジスタ内のキュービットをルーティングし、レジスタ間の量子リンクを確立するための効果的なアプローチとして、キュービットシャットリングが示されている。
関連論文リスト
- Many-body quantum register for a spin qubit [31.114245664719455]
半導体量子ドットにおける機能量子レジスタを実証する。
我々の研究は、身体物理学が量子デバイスに段階変化機能を加えることができるかを確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-30T16:13:01Z) - Flying Spin Qubits in Quantum Dot Arrays Driven by Spin-Orbit Interaction [0.0]
内在的なスピン軌道相互作用(SOI)により、ホールスピン量子ビットは高速な量子演算を約束する。
我々は,SOIが媒介するフライングスピン量子ビットについて,短絡による断熱プロトコルを用いて検討する。
電場操作はSOIの動的制御を可能にし、同時に量子ゲートの実装を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-07T19:00:02Z) - Influence of errors on the transport of quantum information through
distant quantum dot spin qubits [0.0]
近接相互作用を持つスピン鎖による量子ドットスピン量子ビットをモデル化する。
このモデルでは、連続するSWAPゲートの作用により、遠方量子ビットの相互作用を行うことができる。
SWAPゲートとCNOTゲートの順序は重要であり、量子ビットの数が大きければ、忠実度に関連性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-05T12:10:44Z) - Efficient Bipartite Entanglement Detection Scheme with a Quantum
Adversarial Solver [89.80359585967642]
パラメータ化量子回路で完了した2プレーヤゼロサムゲームとして,両部絡み検出を再構成する。
このプロトコルを線形光ネットワーク上で実験的に実装し、5量子量子純状態と2量子量子混合状態の両部絡み検出に有効であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-15T09:46:45Z) - A shuttling-based two-qubit logic gate for linking distant silicon
quantum processors [0.0]
2量子ゲートを用いた遠方の量子プロセッサにおける量子ビット間の絡み合いの制御は、量子計算のスケーラブルでモジュラーな実装の重要な機能である。
ここでは、スピン量子ビット間のコヒーレントスピンシャットリングによる2量子ゲートを実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-03T01:04:48Z) - A quantum processor based on coherent transport of entangled atom arrays [44.62475518267084]
量子プロセッサは動的で非局所的な接続を持ち、絡み合った量子ビットは高い並列性でコヒーレントに輸送されることを示す。
このアーキテクチャを用いて,クラスタ状態や7キュービットのSteane符号状態などの絡み合ったグラフ状態のプログラム生成を実現する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-12-07T19:00:00Z) - Information Scrambling in Computationally Complex Quantum Circuits [56.22772134614514]
53量子ビット量子プロセッサにおける量子スクランブルのダイナミクスを実験的に検討する。
演算子の拡散は効率的な古典的モデルによって捉えられるが、演算子の絡み合いは指数関数的にスケールされた計算資源を必要とする。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-01-21T22:18:49Z) - Quantum Phases of Matter on a 256-Atom Programmable Quantum Simulator [41.74498230885008]
決定論的に作成された中性原子の2次元配列に基づくプログラマブル量子シミュレータを実証する。
我々は高忠実度反強磁性状態の生成と特徴付けによりシステムをベンチマークする。
次に、相互作用とコヒーレントレーザー励起の間の相互作用から生じるいくつかの新しい量子相を作成し、研究する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T19:00:04Z) - Direct Quantum Communications in the Presence of Realistic Noisy
Entanglement [69.25543534545538]
本稿では,現実的な雑音に依拠する新しい量子通信方式を提案する。
性能分析の結果,提案手法は競争力のあるQBER, 利得, 利得を提供することがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-22T13:06:12Z) - Coherent spin qubit transport in silicon [0.0]
フォールトトレラント量子プロセッサは、近隣の量子ビットのみと相互作用する静止量子ビットを用いて構成できるが、論理量子ビット当たりの物理量子ビットのオーバーヘッドは大きい。
ここでは、等方的に濃縮されたシリコン中の量子ドット間の電子スピン量子ビットの高忠実コヒーレント輸送を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-10T11:00:04Z) - Boundaries of quantum supremacy via random circuit sampling [69.16452769334367]
Googleの最近の量子超越性実験は、量子コンピューティングがランダムな回路サンプリングという計算タスクを実行する遷移点を示している。
観測された量子ランタイムの利点の制約を、より多くの量子ビットとゲートで検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-05T20:11:53Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。