論文の概要: Macroscopic quantum correlation using coherence manipulations of
polarization-path correlations of a continuous-wave laser
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2308.04078v2
- Date: Fri, 18 Aug 2023 09:05:15 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-08-21 22:14:52.041388
- Title: Macroscopic quantum correlation using coherence manipulations of
polarization-path correlations of a continuous-wave laser
- Title(参考訳): 連続波レーザーの偏光パス相関のコヒーレンス操作によるマクロ量子相関
- Authors: B. S. Ham
- Abstract要約: 連続波レーザーの偏光パス相関のコヒーレンス操作のためのマクロ量子相関を示す。
この機能は、将来の古典光学互換量子情報のための顕微鏡的構造を超えた、量子力学の新たな理解への扉を開く。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Quantum superposition is normally sustained in a microscopic regime governed
by Heisenberg uncertainty principle applicable to a single particle. Quantum
correlation between paired particles implies the violation of local realism
governed by classical physics. Over the last decades, quantum features have
been implemented in various quantum technologies including quantum computing,
communications, and sensing. Such quantum features are generally known to be
impossible by any classical means. Here, a macroscopic quantum correlation is
presented for coherence manipulations of polarization-path correlations of a
continuous wave laser, satisfying the joint-parameter relation in an
inseparable product-basis form. For the coherence control of the
polarization-path correlation, a pair of electro-optic modulators is used in a
noninterfering Mach-Zehnder interferometer for deterministic switching between
paired polarization bases, resulting in the polarization product-basis
superposition in a selective product-basis choice manner by a followed pair of
acousto-optic modulators. This unprecedented macroscopic quantum feature opens
the door to a new understanding of quantum mechanics beyond the microscopic
regime for future classical optics-compatible quantum information.
- Abstract(参考訳): 量子重ね合わせは通常、ハイゼンベルクの不確かさ原理が支配する微視的な方法で持続する。
ペア粒子間の量子相関は、古典物理学によって支配される局所実在論の違反を意味する。
過去数十年間、量子機能は量子コンピューティング、通信、センシングなど様々な量子技術に実装されてきた。
このような量子的特徴は一般に古典的な手段では不可能であることが知られている。
ここでは、連続波レーザーの偏光-パス相関のコヒーレンス操作のためのマクロ量子相関を提示し、分離不能な積-基底形式の結合パラメータ関係を満たす。
偏光パス相関のコヒーレンス制御には、一対の電気光学変調器が干渉しないマッハ・ツェンダー干渉計において、対の偏光基底間の決定論的切替に使用され、従った一対の光変調器によって選択された積-基底選択の偏光積-基底重ねが生じる。
この前例のないマクロな量子特徴は、将来の古典光学互換量子情報のための顕微鏡的状態を超えた量子力学の新しい理解の扉を開く。
関連論文リスト
- A coherence method generating macroscopic quantum features using polarization-basis control and its projection measurements of laser light [0.0]
対光子間の量子絡み合いは、光量子コンピューティング、量子センシング、量子ネットワークの基礎である。
近年、コヒーレンスに基づくアプローチは、局所ランダム性から生じる非局所強度のいわゆる量子ミステリーを理解するために研究されている。
ここでは、線形光学に基づく測定による従来のレーザー光を用いたマクロ量子特性を作成するために、純粋コヒーレンス法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-02T03:00:34Z) - Dipolar quantum solids emerging in a Hubbard quantum simulator [45.82143101967126]
長距離および異方性相互作用は、量子力学的多体系における豊富な空間構造を促進する。
我々は,光学格子における長距離双極子相互作用を用いて,新しい相関量子相を実現できることを示す。
この研究は、長距離および異方性相互作用を持つ幅広い格子モデルの量子シミュレーションへの扉を開く。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-06-01T16:49:20Z) - Coherently induced quantum correlation in a delayed-choice scheme [0.0]
量子絡み合いは古典物理学では得られないユニークな量子的特徴である。
ここでは、ポアソン分散コヒーレント光子を用いた偏光パス相関を励起するコヒーレンス操作を示す。
その結果、非局所量子的特徴は現在、決定論的方法でコヒーレントに理解されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-27T09:53:42Z) - Macroscopic quantum correlation in a delayed-choice quantum eraser
scheme [0.0]
コヒーレント光子対を用いた遅延チョイス量子消去器のコヒーレンス解釈を行った。
量子絡み合いは量子力学のユニークな特徴として知られており、古典物理学では得られない。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-20T01:25:43Z) - Coherently excited nonlocal quantum features using
polarization-frequency correlation via a quantum eraser [0.0]
不明瞭性は、量子力学の波動-粒子双対性の観点からの謎の量子的特徴を理解するために不可欠な概念である。
ここでは、偏光周波数相関のために操作されたコヒーレント光子を用いて、非局所相関に純粋コヒーレンスアプローチを適用する。
非局所的相関の謎の量子的特徴は、現在はコヒーレントに理解されており、マクロ的な量子情報処理への扉を開く可能性がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-09T03:43:01Z) - Demonstrating Quantum Microscopic Reversibility Using Coherent States of
Light [58.8645797643406]
本研究では, 量子系が熱浴と相互作用する際の可視性に関する量子一般化を実験的に提案する。
微視的可逆性の原理に対する量子修正が低温限界において重要であることを検証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-26T00:25:29Z) - Counteracting dephasing in Molecular Nanomagnets by optimized qudit
encodings [60.1389381016626]
分子ナノマグネットは、Quditベースの量子誤り訂正符号の実装を可能にする。
分子キューディットに符号化された量子情報を破損させるエラーの微視的理解が不可欠である。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-16T19:21:42Z) - Enhancing nonclassical bosonic correlations in a Quantum Walk network
through experimental control of disorder [50.591267188664666]
我々は制御可能な不均質量子ウォークダイナミクスを実験的に実現した。
ネットワークの2つのモード間の量子相関の強化を示す2つの光子状態を観察した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-09T10:57:00Z) - Macroscopically entangled light fields: A quantum laser [0.0]
量子レーザーに対して, マクロ的に絡み合った新しい光対生成法を提案する。
光子の波動特性はコヒーレント場の集合位相制御に応用される。
原理実証のために,MZIからの出力光場間の絡み合いについて検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-09T06:02:11Z) - Spin Entanglement and Magnetic Competition via Long-range Interactions
in Spinor Quantum Optical Lattices [62.997667081978825]
超低温物質中における空洞を介する長距離磁気相互作用と光学格子の効果について検討した。
競合シナリオを導入しながら,グローバルな相互作用がシステムの根底にある磁気特性を変化させていることが判明した。
これにより、量子情報目的のためのロバストなメカニズムの設計に向けた新しい選択肢が可能になる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-16T08:03:44Z) - Quantum decoherence by Coulomb interaction [58.720142291102135]
本研究では, 半導体および金属表面に近いバイプリズム電子干渉計において, 重ね合わせ状態におけるクーロン誘起自由電子の脱コヒーレンスを実験的に検討する。
結果は、新しい量子機器の設計において、特定のデコヒーレンスチャネルの決定と最小化を可能にする。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-01-17T04:11:44Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。