論文の概要: Optical and spin coherence of Er$^{3+}$ in epitaxial CeO$_2$ on silicon
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2309.16785v1
- Date: Thu, 28 Sep 2023 18:22:56 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-10-02 16:36:37.373533
- Title: Optical and spin coherence of Er$^{3+}$ in epitaxial CeO$_2$ on silicon
- Title(参考訳): エピタキシャルceo$_2$におけるer$^{3+}$の光学的及びスピンコヒーレンス
- Authors: Jiefei Zhang, Gregory D. Grant, Ignas Masiulionis, Michael T. Solomon,
Jasleen K. Bindra, Jens Niklas, Alan M. Dibos, Oleg G. Poluektov, F. Joseph
Heremans, Supratik Guha, David D. Awschalom
- Abstract要約: 我々は、CeO$$エピタキシャル膜にドープされたEr$3+$イオンの光均質線幅と電子スピンコヒーレンスについて報告する。
環境保護されたEr$3+$の4fシェルの1530nm付近の長寿命光遷移は、440kHzの狭い均一な線幅を示している。
ホスト内の核スピンノイズの低減により、Er$3+$電子スピン偏極は3.6Kとなり、電子スピンコヒーレンスは0.66$mu$s、スピン緩和は2.5msとなる。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/
- Abstract: Solid-state atomic defects with optical transitions in the telecommunication
bands, potentially in a nuclear spin free environment, are important for
applications in fiber-based quantum networks. Erbium ions doped in CeO$_2$
offer such a desired combination. Here we report on the optical homogeneous
linewidth and electron spin coherence of Er$^{3+}$ ions doped in CeO$_2$
epitaxial film grown on a Si(111) substrate. The long-lived optical transition
near 1530 nm in the environmentally-protected 4f shell of Er$^{3+}$ shows a
narrow homogeneous linewidth of 440 kHz with an optical coherence time of 0.72
$\mu$s at 3.6 K. The reduced nuclear spin noise in the host allows for
Er$^{3+}$ electron spin polarization at 3.6 K, yielding an electron spin
coherence of 0.66 $\mu$s (in the isolated ion limit) and a spin relaxation of
2.5 ms. These findings indicate the potential of Er$^{3+}$:CeO$_2$ film as a
valuable platform for quantum networks and communication applications.
- Abstract(参考訳): 核スピンフリー環境における通信帯域における光遷移を伴う固体原子欠陥は、ファイバベースの量子ネットワークにおける応用において重要である。
CeO$_2$でドープされたエルビウムイオンはそのような望ましい組み合わせを提供する。
本稿では,Si(111)基板上に成長したCeO$_2$エピタキシャル膜にドープされたEr$^{3+}=イオンの光均一線幅と電子スピンコヒーレンスについて報告する。
The long-lived optical transition near 1530 nm in the environmentally-protected 4f shell of Er$^{3+}$ shows a narrow homogeneous linewidth of 440 kHz with an optical coherence time of 0.72 $\mu$s at 3.6 K. The reduced nuclear spin noise in the host allows for Er$^{3+}$ electron spin polarization at 3.6 K, yielding an electron spin coherence of 0.66 $\mu$s (in the isolated ion limit) and a spin relaxation of 2.5 ms. These findings indicate the potential of Er$^{3+}$:CeO$_2$ film as a valuable platform for quantum networks and communication applications.
関連論文リスト
- Optical coherence and spin population dynamics in
$^{171}$Yb$^{3+}$:Y$_2$SiO$_5$ single crystals [0.0]
2ppmと10ppmでドープされた2つの171Yb:YSO結晶の光均一線幅について検討した。
その結果,6K以上の線幅の均一性は主に弾性2フォノン過程によるものであることが示唆された。
低温では、89$Ybの核スピンフリップ、常磁性欠陥または不純物との相互作用が、同質の線幅の主な制限要因である可能性が高い。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-01T13:38:34Z) - Quasi-deterministic Localization of Er Emitters in Thin Film TiO$_2$
through Submicron-scale Crystalline Phase Control [5.011073409107404]
希土類イオン(REIs)は、コヒーレンス特性の良い光および電子スピン遷移を提供する。
三価エルビウム(Er$3+$)は、テレコムCバンドの光学遷移を持つ。
TiO$$Si薄膜におけるEr$3+$エミッタの光共鳴を局所的に調整する方法を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-29T03:24:58Z) - Distinguishing erbium dopants in Y$_2$O$_3$ by site symmetry: \textit{
ab initio} theory of two spin-photon interfaces [0.0]
エルビウム(Er)をドープしたイットリア(Y$4$O$_3$)の欠陥形成と電子構造に関する第一原理的研究を示す。
これは、量子情報科学におけるスピン光子インターフェースの新たな材料であり、Erドーパントからの細い光線幅の放出によるものである。
我々は、中性、負、正電荷のErドーパントの生成エネルギーを計算し、電荷中性配置が最も安定であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-25T16:42:27Z) - Optical coherence properties of Kramers' rare-earth ions at the
nanoscale for quantum applications [41.30071614056703]
希土類(RE)イオンをドープしたナノ材料は、様々な量子技術応用の候補として期待されている。
Reイオンのうち、いわゆるKramersイオンは低磁場でGHz範囲でスピン遷移を持つ。
我々は、これらの材料を量子技術に応用することに関連する分光特性を計測する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-03-03T16:23:29Z) - Indistinguishable telecom band photons from a single erbium ion in the
solid state [0.0]
我々はEr$3+$をCaWO$_4$に注入し、非極性サイト対称性と核スピンからの脱コヒーレンスを結合し、バックグラウンドレアアースイオンを含まない物質とする。
単走査光線幅は150kHz、長期スペクトル拡散は63kHzであり、どちらも21kHzの紫外光線幅に近い。
これは、単一のEr$3+$イオンを持つテレコムバンド量子リピータネットワークの構築に向けた重要なステップである。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-09T18:29:53Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Time-correlated Photons from a In$_{0.5}$Ga$_{0.5}$P Photonic Crystal
Cavity on a Silicon Chip [55.41644538483948]
時間相関光子対は、In$_0.5$Ga$_0.5$Pフォトニック結晶キャビティにおける三共振フォーウェーブミキシングによって生成される。
生成速度は、Q-factor $approx 4times 104$のキャビティで5MHzに達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-19T15:22:06Z) - Entanglement between a telecom photon and an on-demand multimode
solid-state quantum memory [52.77024349608834]
我々は,マルチモード固体量子メモリにおいて,通信光子と集合スピン励起の絡み合いを初めて示す。
量子メモリのエンタングルメントストレージを最大47.7$mu$sまで拡張し、最大10kmの距離で分離された量子ノード間のエンタングルメントの分配を可能にした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T13:59:26Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Trapping, Shaping and Isolating of Ion Coulomb Crystals via
State-selective Optical Potentials [55.41644538483948]
従来のイオントラップでは、トラップ電位は電子状態とは独立であり、電荷対質量比$Q/m$に依存するイオンの閉じ込めを与える。
ここでは, 532nmと1064nmの2つの特徴的なトラップに蓄積された138mathrmBa+$イオンの光双極子ポテンシャルを実験的に検討した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-26T14:36:48Z) - Electrically tuned hyperfine spectrum in neutral
Tb(II)(Cp$^{\rm{iPr5}}$)$_2$ single-molecule magnet [64.10537606150362]
分子電子レベルと核スピンレベルの両方を量子ビットとして用いることができる。
ドーパントを持つ固体系では、電場が核スピン量子ビットレベル間の間隔を効果的に変化させることが示されている。
この超微細スターク効果は量子コンピューティングにおける分子核スピンの応用に有用かもしれない。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-31T01:48:57Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。