論文の概要: Polarisation and Temperature Dependence of Er$^{3+}$:CaWO$_4$ -- Towards a Solid-State Rare-Earth Ion-Doped Quantum Memory
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2507.15051v1
- Date: Sun, 20 Jul 2025 17:19:09 GMT
- ステータス: 翻訳完了
- システム内更新日: 2025-07-22 20:51:32.171079
- Title: Polarisation and Temperature Dependence of Er$^{3+}$:CaWO$_4$ -- Towards a Solid-State Rare-Earth Ion-Doped Quantum Memory
- Title(参考訳): Er$^{3+}$:CaWO$_4$ -- 固体希土類イオンドープ量子メモリへの偏極と温度依存性
- Authors: Mikhael T. Sayat, Trevor R. Lee, Suchit Negi, Naoya Iwahara, In Cheol Seo, Yung Chuen Tan, Ping Koy Lam, Young-Wook Cho, Jian-Rui Soh,
- Abstract要約: Er$3+$:CaWO$_4$は、有望な希土類イオンドープ(REID)結晶プラットフォームとして登場した。
遷移は、安定な中心波長、より狭い直線幅、偏光独立性、より大きな吸収断面積を示し、Cバンド内に位置する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.18574358541506208
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: In the endeavour of developing quantum memories, Er$^{3+}$:CaWO$_4$ has emerged as a promising rare-earth ion-doped (REID) crystal platform due to its long optical coherence times and compatibility with the 1550 nm telecommunications band. This work investigates the effects of polarisation and temperature on the absorption strength, central wavelength, and linewidth of the $Z_1\to Y_1$ and $Z_1\to Y_2$ optical transitions, with light incident along the crystal $a$ and $c$ axes. It is found that the $Z_1\to Y_1$ transition at 1532.6 nm with the incident laser along the $c$-axis at cryogenic temperatures ($\sim$3 K) is particularly favourable. The transition exhibits a stable central wavelength, narrower linewidth, polarisation independence, larger absorption cross-section, and lies within the C-band -- attributes that make it highly suitable for quantum memory applications.
- Abstract(参考訳): Er$^{3+}$:CaWO$_4$は、長い光コヒーレンス時間と1550nm帯との互換性のため、有望な希土類イオンドープ(REID)結晶プラットフォームとして登場した。
本研究は、Z_1\to Y_1$およびZ_1\to Y_2$光遷移の吸収強度、中心波長、線幅に及ぼす偏光と温度の影響について検討した。
Z_1\to Y_1$遷移は1532.6nmであり、入射レーザーは低温における$c$軸(\sim$3K)と共に特に好ましい。
この遷移は、安定な中心波長、より狭い直線幅、偏光独立性、より大きな吸収断面積を示し、量子メモリ用途に非常に適する特性であるCバンド内に存在する。
関連論文リスト
- Sub-second spin and lifetime-limited optical coherences in $^{171}$Yb$^{3+}$:CaWO$_4$ [0.0]
171$Yb$3+$イオンをCaWO$_4$結晶にドープする。
我々は、185MHzの光遷移と放射寿命制限コヒーレンス時間(0.75ms)の細い不均一な拡張を見出した。
これらの結果は量子技術を構築するための低ノイズプラットフォームとしての171$Yb$3+$:CaWO$_4$の可能性を示している。
論文 参考訳(メタデータ) (2025-04-02T10:57:01Z) - Optical coherence and spin population dynamics in
$^{171}$Yb$^{3+}$:Y$_2$SiO$_5$ single crystals [0.0]
2ppmと10ppmでドープされた2つの171Yb:YSO結晶の光均一線幅について検討した。
その結果,6K以上の線幅の均一性は主に弾性2フォノン過程によるものであることが示唆された。
低温では、89$Ybの核スピンフリップ、常磁性欠陥または不純物との相互作用が、同質の線幅の主な制限要因である可能性が高い。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-01T13:38:34Z) - Optical and spin coherence of Er$^{3+}$ in epitaxial CeO$_2$ on silicon [0.0]
我々は、CeO$$エピタキシャル膜にドープされたEr$3+$イオンの光均質線幅と電子スピンコヒーレンスについて報告する。
環境保護されたEr$3+$の4fシェルの1530nm付近の長寿命光遷移は、440kHzの狭い均一な線幅を示している。
ホスト内の核スピンノイズの低減により、Er$3+$電子スピン偏極は3.6Kとなり、電子スピンコヒーレンスは0.66$mu$s、スピン緩和は2.5msとなる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-09-28T18:22:56Z) - Ultrabright and narrowband intra-fiber biphoton source at ultralow pump
power [51.961447341691]
高輝度の非古典的な光子源は、量子通信技術の鍵となる要素である。
ここでは,中空コアファイバ内の低温原子の光密度アンサンブルに自発4波混合を用いることで,狭帯域非古典光子対の生成を実証する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-08-10T09:04:15Z) - Quantum-limited millimeter wave to optical transduction [50.663540427505616]
量子情報の長距離伝送は、分散量子情報プロセッサの中心的な要素である。
トランスダクションへの現在のアプローチでは、電気ドメインと光ドメインの固体リンクが採用されている。
我々は、850ドルRbの低温原子をトランスデューサとして用いたミリ波光子の光子への量子制限変換を実証した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-20T18:04:26Z) - Bright entangled photon source without stringent crystal temperature and
laser frequency stabilization [3.49112071745966]
絡み合った光子源は、様々な量子通信プロトコルの主要な構成要素である。
我々は結晶温度とレーザー波長安定化の緩和条件を条件に、明るく安定した絡み合った光子源を報告した。
ジェネリックスキームは、任意の波長と時間スケールでEPSを開発するために、すべての結晶の非コリニアSPDC光子に使用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-07-13T10:51:17Z) - Zeeman-Hyperfine Measurements of a Pseudo-Degenerate Quadruplet in
CaF$_2$:Ho$^{3+}$ [0.0]
電子核準位5ドルI$_8のゼーマン赤外分光を報告する。
結晶場解析に基づくシミュレーションスペクトルは、そのデータに優れた近似を与える。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-06-17T23:12:10Z) - Time-correlated Photons from a In$_{0.5}$Ga$_{0.5}$P Photonic Crystal
Cavity on a Silicon Chip [55.41644538483948]
時間相関光子対は、In$_0.5$Ga$_0.5$Pフォトニック結晶キャビティにおける三共振フォーウェーブミキシングによって生成される。
生成速度は、Q-factor $approx 4times 104$のキャビティで5MHzに達する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-02-19T15:22:06Z) - Entanglement between a telecom photon and an on-demand multimode
solid-state quantum memory [52.77024349608834]
我々は,マルチモード固体量子メモリにおいて,通信光子と集合スピン励起の絡み合いを初めて示す。
量子メモリのエンタングルメントストレージを最大47.7$mu$sまで拡張し、最大10kmの距離で分離された量子ノード間のエンタングルメントの分配を可能にした。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-06-09T13:59:26Z) - Open-cavity in closed-cycle cryostat as a quantum optics platform [47.50219326456544]
超高機械的安定性を示すクローズドサイクルクライオスタット内に繊維ベースのオープンファブリ・ペロトキャビティを示す。
この一連の結果は,低温空洞QED実験のための汎用的で強力なプラットフォームとして,クローズドサイクルクライオスタットのオープンキャビティを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-09T18:41:48Z) - Algorithmic Ground-state Cooling of Weakly-Coupled Oscillators using
Quantum Logic [52.77024349608834]
本稿では,低冷却モードから効率的な冷却モードへフォノンを転送するための新しいアルゴリズム冷却プロトコルを提案する。
我々は、Be$+$-Ar$13+$混合クーロン結晶の2つの運動モードを同時にゼロ点エネルギーに近づけることで、実験的にこれを実証した。
この2つのモードで, 残留温度はTlesssim200mathrmmu K$のみである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-24T17:46:15Z) - Optimal coupling of HoW$_{10}$ molecular magnets to superconducting
circuits near spin clock transitions [85.83811987257297]
我々は,HoW$_10$磁性クラスターの純および磁性希釈結晶とマイクロ波超伝導コプラナー導波路とのカップリングについて検討した。
以上の結果から, 分子系のスピン時計状態は, スピン光子相互作用の大きさと, 不要な磁気ノイズ源からの十分な分離を両立させる, 有望な戦略であることがわかった。
論文 参考訳(メタデータ) (2019-11-18T11:03:06Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。