論文の概要: A Read-and-Select Framework for Zero-shot Entity Linking
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2310.12450v1
- Date: Thu, 19 Oct 2023 04:08:10 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-10-20 17:08:29.134518
- Title: A Read-and-Select Framework for Zero-shot Entity Linking
- Title(参考訳): ゼロショットエンティティリンクのための読み取り・選択フレームワーク
- Authors: Zhenran Xu, Yulin Chen, Baotian Hu, Min Zhang
- Abstract要約: 本稿では、エンティティの曖昧さの主成分をモデル化し、リード・アンド・セレクト(ReS)フレームワークを提案する。
提案手法は,確立されたゼロショットエンティティリンクデータセットであるZESHELに対して,2.55%のマイクロ平均精度向上を実現している。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 33.15662306409253
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Zero-shot entity linking (EL) aims at aligning entity mentions to unseen
entities to challenge the generalization ability. Previous methods largely
focus on the candidate retrieval stage and ignore the essential candidate
ranking stage, which disambiguates among entities and makes the final linking
prediction. In this paper, we propose a read-and-select (ReS) framework by
modeling the main components of entity disambiguation, i.e., mention-entity
matching and cross-entity comparison. First, for each candidate, the reading
module leverages mention context to output mention-aware entity
representations, enabling mention-entity matching. Then, in the selecting
module, we frame the choice of candidates as a sequence labeling problem, and
all candidate representations are fused together to enable cross-entity
comparison. Our method achieves the state-of-the-art performance on the
established zero-shot EL dataset ZESHEL with a 2.55\% micro-average accuracy
gain, with no need for laborious multi-phase pre-training used in most of the
previous work, showing the effectiveness of both mention-entity and
cross-entity interaction.
- Abstract(参考訳): zero-shot entity link (el) は、エンティティ参照を未認識のエンティティに整合させることを目標とし、一般化能力に挑戦する。
従来の手法では, 候補検索段階に着目し, 実体間の曖昧さを解消し, 最終リンク予測を行う必須候補ランキング段階を無視する。
本稿では,エンティティの曖昧さを主成分,すなわち参照・エンティティマッチングとクロスエンティティ比較をモデル化し,res(read-and-select)フレームワークを提案する。
まず、各候補に対して、readingモジュールは mention-awareエンティティ表現を出力するために mentionコンテキストを利用し、 mention-entityマッチングを可能にする。
次に、選択モジュールにおいて、候補の選択をシーケンスラベリング問題としてフレーム化し、全ての候補表現を融合してクロスエンティティ比較を行う。
本手法は,確立されたゼロショット型elデータセットであるzeshelにおける最先端性能を2.55\%のマイクロ平均精度で達成し,従来の作業の多くで使用される多相事前学習を必要とせず,その効果を示す。
関連論文リスト
- OneNet: A Fine-Tuning Free Framework for Few-Shot Entity Linking via Large Language Model Prompting [49.655711022673046]
OneNetは、大規模言語モデル(LLM)の少数ショット学習機能を利用する革新的なフレームワークで、微調整は不要である。
1)無関係なエンティティを要約してフィルタリングすることで入力を単純化するエンティティリダクションプロセッサ,(2)コンテキスト的キューと事前知識を組み合わせて正確なエンティティリンクを行うデュアルパースペクティブエンティティリンカ,(3)エンティティリンク推論における幻覚を緩和するユニークな一貫性アルゴリズムを利用するエンティティコンセンサス判定器,である。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-10-10T02:45:23Z) - ACE: A Generative Cross-Modal Retrieval Framework with Coarse-To-Fine Semantic Modeling [53.97609687516371]
我々は、エンドツーエンドのクロスモーダル検索のための先駆的なジェネリッククロスモーダル rEtrieval framework (ACE) を提案する。
ACEは、クロスモーダル検索における最先端のパフォーマンスを達成し、Recall@1の強いベースラインを平均15.27%上回る。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-06-25T12:47:04Z) - Entity Disambiguation via Fusion Entity Decoding [68.77265315142296]
より詳細なエンティティ記述を持つエンティティを曖昧にするためのエンコーダ・デコーダモデルを提案する。
GERBILベンチマークでは、EntQAと比較して、エンド・ツー・エンドのエンティティリンクが+1.5%改善されている。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-04-02T04:27:54Z) - Coherent Entity Disambiguation via Modeling Topic and Categorical
Dependency [87.16283281290053]
従来のエンティティ曖昧化(ED)メソッドは、参照コンテキストと候補エンティティの一致するスコアに基づいて予測を行う、識別パラダイムを採用している。
本稿では,エンティティ予測のコヒーレンス向上を目的とした新しいデザインを備えたEDシステムであるCoherentedを提案する。
我々は、人気EDベンチマークにおいて、平均1.3F1ポイントの改善により、最先端の新たな結果を得る。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-06T16:40:13Z) - IDEAL: Influence-Driven Selective Annotations Empower In-Context
Learners in Large Language Models [66.32043210237768]
本稿では,影響駆動型選択的アノテーション手法を提案する。
アノテーションのコストを最小限に抑えつつ、コンテキスト内サンプルの品質を向上させることを目的としている。
様々なベンチマークで提案手法の優位性を確認する実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-10-16T22:53:54Z) - Proxy-based Zero-Shot Entity Linking by Effective Candidate Retrieval [3.1498833540989413]
本稿では, 逆正則化器とプロキシベースのメトリック学習損失のペアリングが, 候補探索段階における強負サンプリングの効率的な代替手段となることを示す。
特に、リコール@1メートル法で競合性能を示すため、高価な候補ランキングのステップを除外するオプションを提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-30T22:43:21Z) - Focus on what matters: Applying Discourse Coherence Theory to Cross
Document Coreference [22.497877069528087]
ドキュメント間でのイベントとエンティティのコア参照の解決は、候補参照の数を大幅に増加させ、完全な$n2$ペアワイズ比較を行うことを難しくする。
既存のアプローチでは、ドキュメントクラスタ内でのコア参照のみを考慮することで単純化されているが、クラスタ間のコア参照を処理できない。
我々は、談話コヒーレンス理論の洞察に基づいて、潜在的コア推論は、読者の談話焦点によって制約される。
本手法は,ECB+,ガン・バイオレンス,フットボール・コアス,クロスドメイン・クロスドキュメント・コアス・コーパスにおけるイベントとエンティティの両面での最先端の成果を達成する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-10-11T15:41:47Z) - Towards Consistent Document-level Entity Linking: Joint Models for
Entity Linking and Coreference Resolution [15.265013409559227]
文書レベルのエンティティリンク(EL)の課題について考察する。
我々は、コア参照解決(coref)とともにELタスクに参加することを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-08-30T21:46:12Z) - Entity Linking via Dual and Cross-Attention Encoders [16.23946458604865]
同一空間における参照やエンティティ表現を学習するデュアルエンコーダエンティティ検索システムを提案する。
次に、ターゲット参照と候補エンティティのそれぞれに対して、クロスアテンションエンコーダを使用してエンティティをリランクする。
TACKBP-2010データセットでは,92.05%の精度で最先端の結果が得られた。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-04-07T17:28:28Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。