論文の概要: Direct Observation of Entangled Electronic-Nuclear Wave Packets
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2311.10588v1
- Date: Fri, 17 Nov 2023 15:39:01 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2023-11-20 14:19:12.519904
- Title: Direct Observation of Entangled Electronic-Nuclear Wave Packets
- Title(参考訳): 絡み合った電子-核波束の直接観察
- Authors: Gonenc Mogol, Brian Kaufman, Chuan Cheng, Itzik Ben-Itzhak and Thomas
Weinacht
- Abstract要約: 我々は、オクターブを位相同期した超高速パルスで生成・探究した絡み合った電子-原子波パケットの共分散測定を行う。
多光子吸収により複数の電子状態に振動波パケットを発射し、第2位相同期パルスを用いて強電界二重イオン化によりこれらの波パケットをプローブする。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 0.0
- License: http://arxiv.org/licenses/nonexclusive-distrib/1.0/
- Abstract: We present momentum resolved covariance measurements of entangled
electronic-nuclear wave packets created and probed with octave spanning
phaselocked ultrafast pulses. We launch vibrational wave packets on multiple
electronic states via multi-photon absorption, and probe these wave packets via
strong field double ionization using a second phaselocked pulse. Momentum
resolved covariance mapping of the fragment ions highlights the nuclear motion,
while measurements of the yield as a function of the relative phase between
pump and probe pulses highlight the electronic coherence. The combined
measurements allow us to directly visualize the entanglement between the
electronic and nuclear degrees of freedom and follow the evolution of the
complete wavefunction.
- Abstract(参考訳): 我々は、オクターブを位相同期した超高速パルスで生成・探究した絡み合った電子-原子波パケットの共分散測定を行う。
多光子吸収により複数の電子状態に振動波パケットを発射し、第2位相同期パルスを用いて強電界二重イオン化によりこれらの波パケットをプローブする。
フラグメントイオンのモメンタム分解共分散マッピングでは核運動が強調され、ポンプとプローブパルスの相対位相の関数としての収率の測定では電子コヒーレンスが強調された。
組み合わせた測定により、電子と核の自由度の間の絡み合いを直接可視化し、完全な波動関数の進化に従うことができる。
関連論文リスト
- Imaging coupled vibrational, rotational, and electronic wave packet dynamics in a triatomic molecule [3.7196648549871205]
振動, 回転, 電子自由度の間の相互作用が分子波パケットの進化をどのように制御するかを示す。
以上の結果から,多分子分子における電子・原子間相互作用の結合を特徴付けるための効率的な実験ツールとして,多共起CEIが有用であることが示唆された。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-08-15T06:13:04Z) - Long Lived Electronic Coherences in Molecular Wave Packets Probed with
Pulse Shape Spectroscopy [0.7499722271664147]
一定の条件下では、電子相は多くの自由度に沿って振動運動があるにもかかわらず、よく定義されている。
これらの実験は、我々の解釈を裏付ける電子構造計算の助けを借りて解釈される。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-17T15:50:13Z) - Sequential phase-locked optical gating of free electrons [0.0]
スロー電子と局在双極子プラズモン間の逐次相互作用の可能性について数値的に検討する。
電子ウェーブパケットの縦横リコイルを高精度に操作するために, 逐次位相同期法が有効であることを示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-08-29T13:54:50Z) - Two-photon pulse scattering spectroscopy for arrays of two-level atoms,
coupled to the waveguide [125.99533416395765]
我々は、導波路に結合した2レベル原子の空間分離配列から2光子パルスの散乱を理論的に研究した。
アレイの様々な単一固有状態および二重励起固有状態の寄与を解析した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-02-27T22:05:07Z) - Photoinduced prethermal order parameter dynamics in the two-dimensional
large-$N$ Hubbard-Heisenberg model [77.34726150561087]
2次元相関電子モデルにおいて、競合する秩序相の微視的ダイナミクスについて検討する。
2つの競合する位相間の光誘起遷移をシミュレートする。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-13T13:13:31Z) - Controlled coherent dynamics of [VO(TPP)], a prototype molecular nuclear
qudit with an electronic ancilla [50.002949299918136]
本稿では,[VO(TPP)](バナジルテトラフェニルポルフィリン酸塩)が量子計算アルゴリズムの実装に適していることを示す。
超微細相互作用によって結合された電子スピン1/2を核スピン7/2に埋め込み、どちらも顕著なコヒーレンスによって特徴づけられる。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-03-15T21:38:41Z) - Coherent electron displacement for quantum information processing using
attosecond single cycle pulses [0.0]
電子波束の動的歪みよりも高速に時間スケールで電子変位を駆動する新しい経路を実証する。
関連した位相情報をマップアウトし、原点から遠距離から検索する。
本研究は,1サイクルパルスを用いた量子状態の高度制御に期待できる経路を確立した。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-12-01T14:50:57Z) - Free-Electron Shaping Using Quantum Light [0.0]
ここでは、コヒーレントレーザー励起を量子光との相互作用によって置き換えることで、電子パルスの整形、圧縮、統計の制御を改善することができることを示す。
位相印加光により圧縮を加速し, 振幅印加により超短パルスの2パルスプロファイルを生成する。
生成された電子パルスは、光学的タルボット効果と完全に類似した周期的復活を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-08-03T15:35:43Z) - Collective radiation from distant emitters [63.391402501241195]
放射界のスペクトルは、標準超輝度を超えた直線幅の拡大のような非マルコフ的特徴を示すことを示す。
本稿では,超伝導回路プラットフォームにおける概念実証実装について論じる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-22T19:03:52Z) - Waveguide Bandgap Engineering with an Array of Superconducting Qubits [101.18253437732933]
局所周波数制御による8つの超伝導トランスモン量子ビットからなるメタマテリアルを実験的に検討した。
極性バンドギャップの出現とともに,超・亜ラジカル状態の形成を観察する。
この研究の回路は、1ビットと2ビットの実験を、完全な量子メタマテリアルへと拡張する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-06-05T09:27:53Z) - Theory of waveguide-QED with moving emitters [68.8204255655161]
単一励起部分空間における導波路と移動量子エミッタで構成されるシステムについて検討する。
まず、単一移動量子エミッタからの単一光子散乱を特徴付け、非相互伝達とリコイル誘起の量子エミッタ運動エネルギーの低減の両方を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-03-20T12:14:10Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。