論文の概要: PipeNet: Question Answering with Semantic Pruning over Knowledge Graphs
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2401.17536v2
- Date: Fri, 17 May 2024 01:06:46 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-05-20 20:13:41.696382
- Title: PipeNet: Question Answering with Semantic Pruning over Knowledge Graphs
- Title(参考訳): PipeNet: 知識グラフによるセマンティックプルーニングによる質問応答
- Authors: Ying Su, Jipeng Zhang, Yangqiu Song, Tong Zhang,
- Abstract要約: 本稿では,雑音の多い計算ノードに対して,グラウンドング・プルーニング・レゾニング・パイプラインを提案する。
また,グラフアテンションネットワーク(GAT)をベースとしたサブグラフデータに基づくモジュールを提案する。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 56.5262495514563
- License: http://creativecommons.org/licenses/by-nc-nd/4.0/
- Abstract: It is well acknowledged that incorporating explicit knowledge graphs (KGs) can benefit question answering. Existing approaches typically follow a grounding-reasoning pipeline in which entity nodes are first grounded for the query (question and candidate answers), and then a reasoning module reasons over the matched multi-hop subgraph for answer prediction. Although the pipeline largely alleviates the issue of extracting essential information from giant KGs, efficiency is still an open challenge when scaling up hops in grounding the subgraphs. In this paper, we target at finding semantically related entity nodes in the subgraph to improve the efficiency of graph reasoning with KG. We propose a grounding-pruning-reasoning pipeline to prune noisy nodes, remarkably reducing the computation cost and memory usage while also obtaining decent subgraph representation. In detail, the pruning module first scores concept nodes based on the dependency distance between matched spans and then prunes the nodes according to score ranks. To facilitate the evaluation of pruned subgraphs, we also propose a graph attention network (GAT) based module to reason with the subgraph data. Experimental results on CommonsenseQA and OpenBookQA demonstrate the effectiveness of our method.
- Abstract(参考訳): 明示的な知識グラフ(KG)を組み込むことは、質問応答の恩恵をもたらすことはよく知られている。
既存のアプローチは通常、エンティティノードがクエリ(クエストと候補)に最初に接地されたグラウンドリング推論パイプラインに従っており、その後、マッチしたマルチホップサブグラフに対する推論モジュールの理由が答えの予測である。
パイプラインは、巨大なKGから重要な情報を抽出する問題をほとんど緩和するが、その効率性は、サブグラフのグラウンド化においてホップをスケールアップする際のオープンな課題である。
本稿では,KGを用いたグラフ推論の効率を向上させるために,サブグラフ内の意味的関連エンティティノードの探索を目標とする。
本研究では,ノイズの多いノードに対するグラウンドング・プルーニング推論パイプラインを提案し,計算コストとメモリ使用量を大幅に削減するとともに,適切な部分グラフ表現を得る。
詳細は、プルーニングモジュールが最初に、マッチしたスパン間の依存性距離に基づいてコンセプトノードをスコアし、スコアランクに従ってノードをプルーする。
刈り取られたサブグラフの評価を容易にするため,サブグラフデータに基づくグラフアテンションネットワーク(GAT)ベースのモジュールも提案する。
CommonsenseQAとOpenBookQAの実験結果から,本手法の有効性が示された。
関連論文リスト
- EiG-Search: Generating Edge-Induced Subgraphs for GNN Explanation in Linear Time [30.44473492282072]
グラフニューラルネットワーク(GNN)の複雑な探索プロセスによる説明において,既存の部分グラフレベルの説明器の多くは,効率上の課題に直面している。
本稿では,エッジによる部分グラフ説明の誘導が,他の部分グラフ推論手法よりも包括的であることを明らかにする。
我々は、エッジ誘導サブグラフに対して効率的な線形時間探索アルゴリズムを用い、エッジを勾配に基づく重要度でランク付けする。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-02T21:55:12Z) - Careful Selection and Thoughtful Discarding: Graph Explicit Pooling
Utilizing Discarded Nodes [53.08068729187698]
本稿では,ノードと最終表現ベクトルの関係を明示的に活用してノードを選択するグラフ明示プール法を提案する。
提案手法の有効性を検証するため,12種類の広く使用されているデータセットを対象とした総合的な実験を行った。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-21T14:44:51Z) - Is Rewiring Actually Helpful in Graph Neural Networks? [11.52174067809364]
本稿では,ノードやグラフ表現の学習を必要としない,メッセージパッシングモデルに基づく評価設定を提案する。
実世界のノードとグラフ分類タスクの体系的比較を行い、基礎となるグラフを書き換えることが、メッセージパッシングの実用的な利点をもたらすことは滅多にないことを示した。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-05-31T10:12:23Z) - Rethinking Explaining Graph Neural Networks via Non-parametric Subgraph
Matching [68.35685422301613]
そこで我々はMatchExplainerと呼ばれる新しい非パラメトリックな部分グラフマッチングフレームワークを提案し、説明的部分グラフを探索する。
ターゲットグラフと他のインスタンスを結合し、ノードに対応する距離を最小化することで最も重要な結合部分構造を識別する。
合成および実世界のデータセットの実験は、最先端のパラメトリックベースラインをかなりのマージンで上回り、MatchExplainerの有効性を示す。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-07T05:14:45Z) - Dynamic Relevance Graph Network for Knowledge-Aware Question Answering [22.06211725256875]
本研究は,外部知識の源泉となるコモンセンス質問回答の学習と推論の課題について考察する。
我々はDynamic Relevance Graph Network (DRGN)と呼ばれる新しいグラフニューラルネットワークアーキテクチャを提案する。
DRGNは、質問に基づいて与えられたKGサブグラフで動作し、エンティティに回答し、ノード間の関連スコアを使用して新しいエッジを確立する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-09-20T18:52:05Z) - Reasoning Graph Networks for Kinship Verification: from Star-shaped to
Hierarchical [85.0376670244522]
階層型推論グラフネットワークの学習による顔の親和性検証の問題点について検討する。
より強力で柔軟なキャパシティを利用するために,星型推論グラフネットワーク(S-RGN)を開発した。
また、より強力で柔軟なキャパシティを利用する階層型推論グラフネットワーク(H-RGN)も開発しています。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-09-06T03:16:56Z) - On Explainability of Graph Neural Networks via Subgraph Explorations [48.56936527708657]
本稿では,グラフニューラルネットワーク(GNN)を説明するための新しい手法,SubgraphXを提案する。
我々の研究は,GNNのサブグラフを明示的に識別する最初の試みである。
論文 参考訳(メタデータ) (2021-02-09T22:12:26Z) - Inverse Graph Identification: Can We Identify Node Labels Given Graph
Labels? [89.13567439679709]
グラフ識別(GI)は、グラフ学習において長い間研究されており、特定の応用において不可欠である。
本稿では,逆グラフ識別(Inverse Graph Identification, IGI)と呼ばれる新しい問題を定義する。
本稿では,グラフアテンションネットワーク(GAT)を用いたノードレベルのメッセージパッシング処理を,GIのプロトコルの下でシンプルかつ効果的に行う方法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-07-12T12:06:17Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。