論文の概要: Re3: A Holistic Framework and Dataset for Modeling Collaborative Document Revision
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.00197v1
- Date: Fri, 31 May 2024 21:19:09 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-06 08:13:57.189452
- Title: Re3: A Holistic Framework and Dataset for Modeling Collaborative Document Revision
- Title(参考訳): Re3: 協調的なドキュメントリビジョンをモデル化するための全体論的なフレームワークとデータセット
- Authors: Qian Ruan, Ilia Kuznetsov, Iryna Gurevych,
- Abstract要約: 共同文書リビジョンを共同で分析するためのフレームワークであるRe3を紹介する。
本稿では,Re3-Sciについて紹介する。Re3-Sciは,その行動と意図に応じて手動でラベル付けされた科学的論文の大規模なコーパスである。
我々は,新しいデータを用いて,学術領域における共同文書改訂に関する実証的研究を行った。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 62.12545440385489
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: Collaborative review and revision of textual documents is the core of knowledge work and a promising target for empirical analysis and NLP assistance. Yet, a holistic framework that would allow modeling complex relationships between document revisions, reviews and author responses is lacking. To address this gap, we introduce Re3, a framework for joint analysis of collaborative document revision. We instantiate this framework in the scholarly domain, and present Re3-Sci, a large corpus of aligned scientific paper revisions manually labeled according to their action and intent, and supplemented with the respective peer reviews and human-written edit summaries. We use the new data to provide first empirical insights into collaborative document revision in the academic domain, and to assess the capabilities of state-of-the-art LLMs at automating edit analysis and facilitating text-based collaboration. We make our annotation environment and protocols, the resulting data and experimental code publicly available.
- Abstract(参考訳): テキスト文書の協調的レビューと改訂は、知識研究の核心であり、実証分析とNLP支援のための有望な目標である。
しかし、ドキュメントのリビジョン、レビュー、著者の反応の間の複雑な関係をモデル化できる包括的なフレームワークは欠如している。
このギャップに対処するために、共同文書リビジョンの協調分析のためのフレームワークであるRe3を紹介する。
我々は、この枠組みを学術領域でインスタンス化し、現在Re3-Sciは、その行動と意図に応じて手動でラベル付けされた科学論文の大規模なコーパスであり、それぞれのピアレビューと人間による編集要約を補足している。
本研究は,学術領域における共同文書改訂に関する実証的な知見を初めて提供し,編集分析の自動化とテキストベースのコラボレーションの促進における最先端のLCMの能力を評価する。
アノテーション環境とプロトコル、結果のデータ、実験的なコードを公開しています。
関連論文リスト
- Knowledge-Driven Cross-Document Relation Extraction [3.868708275322908]
関係抽出(RE)はよく知られたNLPアプリケーションであり、文レベルや文書レベルのタスクとして扱われる。
本稿では,文書横断REのための入力テキストにエンティティのドメイン知識を組み込む新しい手法KXDocREを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-05-22T11:30:59Z) - CASIMIR: A Corpus of Scientific Articles enhanced with Multiple Author-Integrated Revisions [7.503795054002406]
本稿では,学術論文の執筆過程の改訂段階について,原文資料を提案する。
この新しいデータセットはCASIMIRと呼ばれ、OpenReviewの15,646の科学論文の改訂版とピアレビューを含んでいる。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-03-01T03:07:32Z) - NLPeer: A Unified Resource for the Computational Study of Peer Review [58.71736531356398]
NLPeer - 5万以上の論文と5つの異なる会場からの1万1千件のレビューレポートからなる、初めて倫理的にソースされたマルチドメインコーパス。
従来のピアレビューデータセットを拡張し、解析および構造化された論文表現、豊富なメタデータ、バージョニング情報を含む。
我々の研究は、NLPなどにおけるピアレビューの体系的、多面的、エビデンスに基づく研究への道のりをたどっている。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-11-12T12:29:38Z) - Revise and Resubmit: An Intertextual Model of Text-based Collaboration
in Peer Review [52.359007622096684]
ピアレビューは、ほとんどの科学分野における出版プロセスの重要な要素である。
既存のNLP研究は個々のテキストの分析に重点を置いている。
編集補助は、しばしばテキストのペア間の相互作用をモデル化する必要がある。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-22T16:39:38Z) - Understanding Iterative Revision from Human-Written Text [10.714872525208385]
IteraTeRは、反復的に修正されたテキストの最初の大規模、複数ドメイン、編集意図の注釈付きコーパスである。
テキストのリビジョンプロセスをよりよく理解し、編集意図と執筆品質の間に重要なつながりを築き上げます。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-03-08T01:47:42Z) - What's New? Summarizing Contributions in Scientific Literature [85.95906677964815]
本稿では,論文のコントリビューションと作業状況について,個別の要約を生成するために,論文要約のアンタングル化という新たなタスクを導入する。
本稿では,学術論文のS2ORCコーパスを拡張し,コントリビューション・コントリビューション・コントリビューション・レファレンス・ラベルを付加する。
本稿では, 生成した出力の関連性, 新規性, 絡み合いを報告する総合的自動評価プロトコルを提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-06T02:23:01Z) - Hierarchical Bi-Directional Self-Attention Networks for Paper Review
Rating Recommendation [81.55533657694016]
本稿では,階層型双方向自己注意ネットワークフレームワーク(HabNet)を提案する。
具体的には、文エンコーダ(レベル1)、レビュー内エンコーダ(レベル2)、レビュー間エンコーダ(レベル3)の3つのレベルで、論文レビューの階層構造を利用する。
我々は、最終的な受理決定を行う上で有用な予測者を特定することができ、また、数値的なレビュー評価とレビュアーが伝えるテキストの感情の不整合を発見するのに役立てることができる。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-11-02T08:07:50Z) - Multilevel Text Alignment with Cross-Document Attention [59.76351805607481]
既存のアライメントメソッドは、1つの事前定義されたレベルで動作します。
本稿では,文書を文書間注目要素で表現するための階層的アテンションエンコーダを予め確立した新しい学習手法を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-10-03T02:52:28Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。