論文の概要: Diffusion Synthesizer for Efficient Multilingual Speech to Speech Translation
- arxiv url: http://arxiv.org/abs/2406.10223v1
- Date: Fri, 14 Jun 2024 17:55:55 GMT
- ステータス: 処理完了
- システム内更新日: 2024-06-17 12:27:23.241844
- Title: Diffusion Synthesizer for Efficient Multilingual Speech to Speech Translation
- Title(参考訳): 効率の良い多言語音声の音声翻訳のための拡散合成器
- Authors: Nameer Hirschkind, Xiao Yu, Mahesh Kumar Nandwana, Joseph Liu, Eloi DuBois, Dao Le, Nicolas Thiebaut, Colin Sinclair, Kyle Spence, Charles Shang, Zoe Abrams, Morgan McGuire,
- Abstract要約: DiffuseSTは低遅延直接音声翻訳システムである。
タコトロン系シンセサイザーと新しい拡散型シンセサイザーを比較した。
- 参考スコア(独自算出の注目度): 4.048928915292716
- License: http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/
- Abstract: We introduce DiffuseST, a low-latency, direct speech-to-speech translation system capable of preserving the input speaker's voice zero-shot while translating from multiple source languages into English. We experiment with the synthesizer component of the architecture, comparing a Tacotron-based synthesizer to a novel diffusion-based synthesizer. We find the diffusion-based synthesizer to improve MOS and PESQ audio quality metrics by 23\% each and speaker similarity by 5\% while maintaining comparable BLEU scores. Despite having more than double the parameter count, the diffusion synthesizer has lower latency, allowing the entire model to run more than 5$\times$ faster than real-time.
- Abstract(参考訳): DiffuseSTは、複数のソース言語から英語に翻訳しながら、入力話者の声のゼロショットを保存できる低レイテンシ直接音声合成システムである。
アーキテクチャのシンセサイザーコンポーネントを実験し、タコトロンベースのシンセサイザーと新しい拡散ベースシンセサイザーを比較した。
MOS と PESQ の音響品質指標をそれぞれ 23 % 改善し、話者類似度を 5 % 改善し、BLEU のスコアを同等に維持する拡散型合成器を提案する。
パラメータカウントが2倍以上であるにもかかわらず、拡散シンセサイザーはレイテンシが低く、モデル全体がリアルタイムよりも5$\times$以上速く実行できる。
関連論文リスト
- Synthesizer Sound Matching Using Audio Spectrogram Transformers [2.5944208050492183]
音声スペクトログラム変換器を用いた合成音声マッチングモデルを提案する。
本モデルでは,16個のパラメータの集合から生成されたサンプルのパラメータを再構成可能であることを示す。
また、音声の模倣をエミュレートする際、ドメイン外モデルの性能を示す音声例も提供する。
論文 参考訳(メタデータ) (2024-07-23T16:58:14Z) - TransFace: Unit-Based Audio-Visual Speech Synthesizer for Talking Head
Translation [54.155138561698514]
音声から音声への直接翻訳は、自己教師付き学習から得られる離散単位を導入することにより、高品質な結果が得られる。
既存の方法は常にカスケードに依存し、音声とテキストの両方を通して合成し、遅延やカスケードエラーを引き起こす。
本稿では,音声-視覚音声を他の言語で直接音声-視覚音声に翻訳できる,頭部翻訳モデルである textbfTransFace を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-12-23T08:45:57Z) - HierSpeech++: Bridging the Gap between Semantic and Acoustic
Representation of Speech by Hierarchical Variational Inference for Zero-shot
Speech Synthesis [39.892633589217326]
大規模言語モデル(LLM)に基づく音声合成は、ゼロショット音声合成において広く採用されている。
テキスト音声変換(TTS)と音声変換(VC)のための高速で強力なゼロショット音声合成器であるHierSpeech++を提案する。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-11-21T09:07:11Z) - NaturalSpeech 2: Latent Diffusion Models are Natural and Zero-Shot
Speech and Singing Synthesizers [90.83782600932567]
残差ベクトル化器を備えたニューラルオーディオ予測器を応用して量子化潜在ベクトルを得るTSシステムであるNaturalSpeech 2を開発した。
本研究では,NaturalSpeech 2を44K時間の音声・歌唱データを持つ大規模データセットに拡張し,未知話者の音声品質を評価する。
NaturalSpeech 2は、0ショット設定で、韻律/音節の類似性、合成、音声品質の点で、従来のTSシステムよりはるかに優れている。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-04-18T16:31:59Z) - Neural Codec Language Models are Zero-Shot Text to Speech Synthesizers [92.55131711064935]
テキストから音声合成(TTS)のための言語モデリング手法を提案する。
具体的には、市販のニューラルオーディオモデルから派生した離散符号を用いて、ニューラルネットワークモデル(Vall-E)を訓練する。
Vall-Eは、コンテキスト内学習機能を導入し、高品質なパーソナライズされた音声の合成に使用できる。
論文 参考訳(メタデータ) (2023-01-05T15:37:15Z) - TranSpeech: Speech-to-Speech Translation With Bilateral Perturbation [61.564874831498145]
TranSpeechは、両側摂動を伴う音声から音声への翻訳モデルである。
我々は,非自己回帰S2ST手法を構築し,繰り返しマスキングを行い,単位選択を予測する。
TranSpeechは推論遅延を大幅に改善し、自動回帰技術よりも最大21.4倍のスピードアップを実現している。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-25T06:34:14Z) - Sound2Synth: Interpreting Sound via FM Synthesizer Parameters Estimation [19.13182347908491]
音色を最適に復元するパラメータの集合を推定する問題は、重要かつ複雑な問題である。
我々は,この問題を解決するために,マルチモーダルなディープラーニングベースのパイプラインSound2 Synthと,ネットワーク構造であるPrime-Dilated Convolution(PDC)を提案する。
提案手法はSOTAだけでなく,一般的なFMシンセサイザーであるデキシードシンセサイザーにも適用可能な最初の実世界の結果となった。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-05-06T06:55:29Z) - Enhanced Direct Speech-to-Speech Translation Using Self-supervised
Pre-training and Data Augmentation [76.13334392868208]
直接音声音声変換(S2ST)モデルは、データ不足の問題に悩まされる。
本研究では,この課題に対処するために,ラベルのない音声データとデータ拡張を用いた自己教師付き事前学習について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-04-06T17:59:22Z) - Zero-Shot Long-Form Voice Cloning with Dynamic Convolution Attention [0.0]
本稿では,数秒間の参照音声からターゲット音声を再生可能な,注意に基づく音声合成システムを提案する。
長期発話への一般化は、ダイナミック・コンボリューション・アテンション(Dynamic Convolution Attention)と呼ばれるエネルギーベースのアテンション機構を用いて実現される。
音声の自然性、話者の類似性、アライメントの整合性、長い発話を合成する能力などの観点から、音声クローニングシステムの実装を比較した。
論文 参考訳(メタデータ) (2022-01-25T15:06:07Z) - Synthesizer: Rethinking Self-Attention in Transformer Models [93.08171885200922]
ドット積の自己アテンションは、最先端のトランスフォーマーモデルでは不可欠である。
本稿では,ドット製品に基づく自己認識機構がトランスフォーマーモデルの性能に与える影響について検討する。
論文 参考訳(メタデータ) (2020-05-02T08:16:19Z)
関連論文リストは本サイト内にある論文のタイトル・アブストラクトから自動的に作成しています。
指定された論文の情報です。
本サイトの運営者は本サイト(すべての情報・翻訳含む)の品質を保証せず、本サイト(すべての情報・翻訳含む)を使用して発生したあらゆる結果について一切の責任を負いません。